週末の発表会本番に向けて、主宰アンサンブルから派生したトリオ、Chocotto Chopin(ちょこっと ちょぴん)※略称CCC(トリプルシー)のピアニストChikaちゃんから召集LINEが届いた(笑)ので、今日も仕事帰りに合奏練習です。
先週から今週にかけて、月末月初で残業続きだったので、朝ごぱんが手抜き。。。
仕事は定時退社できたので、速攻でスタジオへ移動しました。
まずは発表会の演奏曲から合奏。
今日はまず、一昨日ヴァイオリン個人レッスンで最終指導頂いてニュアンスに意識した部分を何か所か確認演奏。
1回だけ通し演奏してみました。
やっぱりニュアンスを意識すると、何か所か譜面迷子になり、ミスしましたが、雰囲気は少しずつ出てきた気がします!
同じく週末に初めての発表会本番を迎える
主宰アンサンブル第12期SKE、の曲も、2人だけですが確認のため合奏しました。
はじめのうちはコソ練を2人ないしトリオメンバーで合奏していたのですが、久々にやってみたら弾けてないとこやらが露呈(;^ω^)
ま、今更ジタバタしても仕方がないので、上手く紛れて悪目立ちしないよう演奏すべし。
Chikaちゃんの差し入れと私の持参おやつでティーブレイクしつつ。
来年あたりに本番を入れようと目論んでいる
も、いつもどおり1変奏ごと止めて、アレグロやヴィヴァーチェ表記の変奏もまだゆっくりめで合奏しました。
何とか楽譜通りには弾けるけれど、重音やら移弦が多いフレーズの音の精度が悪くて、汚い…(;´Д`A ```
そのあたり、ごまかしようのない曲なので、クリアに弾けるよう今後頑張らねば。
最後は来年のトリオリサイタルに向けて取り組んできた曲から
★ゴセック『ガヴォット』
苦手意識はだいぶ薄れてきた感じ。
ニュアンスと、一部フィンガリングの変更が功を奏して、落ち着いて弾けるようになってきました。
重音の精度がもうちょっと上がって、音が綺麗にできるといいなぁ。
ショパン3部作は、リサイタルで予定しているとおり、連続で演奏してみました。
最近は直近の発表会演奏曲に比重を置いているため、自習はほとんどしていませんでしたが、思ったよりは弾けてたかも。
でも3曲連続でで演奏すると、調性の違いをすぐに切り替えできなくて、不安定になる箇所もあったり、ニュアンスを出す事に意識が傾いて弾けなくなったり(;´Д`A ```
譜面通り、しかも曲の雰囲気を出して演奏するってほんとうに難しい(~_~;)
ただ、この3曲に関しては譜面通り弾く精度も上がってきていると思うので、自然にニュアンスが出るよう、身体へしみこませたいと思います。
練習後はいつもどおり二人で、開店したばかりのラーメン屋さんへ晩御飯食べにいきました。
私はカテゴリーがあるくらいの塩ラー派なので、初回はもちろん
・塩ラーメン 830円
ぶ厚めのチャーシューが2枚乗っていて、水菜と葱、メンマ、海苔、味玉半分が標準仕様。
麺はふのりのような海藻が練り込まれたストレート細麺ですが、硬めでしこしこ。
スープはご覧の通りすっきり透き通っていて、あっさり。
なかなか美味しかったです♪
トッピングを追加しなくても十分。
トッピングも白髪ねぎ、青梗菜、もやし、高菜?と異なりますが、麺も太めの卵麺でした。
餃子が食べたかったけれど、おやつ食べ過ぎが響いて断念。
明後日の本番、楽しんで演奏できるといいな。
最近のコメント