移転前に一度、レッスン前利用しましたが、移転してからの訪問は初めて。
だいぶ広々してイートインスペースも少人数での利用が出来るようになっていました。
和紅茶と、苺とほうじ茶クリームのタルトを注文。
餡子が入ってたので、三層一緒に食べるとほうじ茶クリームの風味はあまり感じられなくなってしまいますが、甘さ控えめでペロリ完食。
お腹も心も満たされ、いざレッスンへ。
フィンガード・オクターブ(フィンガリング1-3、2-4の繰り返し)重音クロマチックスケール上昇系を4重音1スラーで弾きました。
前々から、教室の楽器のフィット感が自分に合ってない(合わせられていない)問題があって、難しい技術を使う奏法、演奏では普段以上にハードルが上がってしまうのですが…
これに関して、本来の技術を体得する上でいいかどうかはさて置き、楽器のネックをだいぶ下げ、身体のほぼ正面、身体に対して垂直気味に構えると弾きやすいという事がわかったので、今日はそれを実践。
おお、指が目視できるし、肩当てや顎あての違和感も感じにくくなって、運休と運指に集中できる!
1回弾き直しはしたものの、左指もなるべく指板キープのスライドで移動出来たし、弓の角度も注視して修正できたので、いつもより綺麗に弾けた気がします。
次回は同じ調性の十度重音スケールを単音で弾きます!
今日から新しいカプリース。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。