FC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンター

ミュージカル鑑賞φ_(*^▽^*)_ダンス オブ ヴァンパイアin名古屋2025年06月10日

今日は本当に久しぶりのミュージカル鑑賞へお出かけです♪

ブログ開設前、ホームページを運営してた時期は足繫く通っていたのですが、昨今はクラシック演奏会に割くお小遣いが増えて、なかなか行けずじまい。

今回も、行きたいなぁ~と思いつつ、チケット発売日に予約対応できなかったため半ば諦めて何となく空席確認をしたら、たまたま残席があったので、ゲットした次第。

まずは気合い注入の朝ごぱんを。

★スパイスクロワッサン(ココイチベーカリー)でホットドッグ
相変わらず麦こがしスイーツのミッションは継続中で、週末に2種類焼いたので、ちびちび食べております。
ビスコッティはいい塩梅に仕上がったけれど、スコーンは思ったより膨らまなくて口の中の水分奪われる系💦になったため、改善の余地ありかなぁ。
そしてどっちも思ったより甘さ控えめ。本人的にはドライフルーツや餡子の甘さがあると踏んでお砂糖の分量を調整したのですけど、、、、

ヴァイオリン🎻練習してから、雨の中せっせと出かけ、観劇ついでに恒例の?パン活してきました(笑)

・プチパンアソート6個 300円
・ソーセージドッグ 300円
・ライ・カオリ 800円※冷凍
・ヴァンノアレザン1本&シャンピニオン1ダース※冷凍
→セール中で2つ買うと150円Σ(°д°ノ)ノ 
御園座観劇、近くの気になってたお店です。 
昼前だったけどパンほとんどありませんでした😅
ただし、業務用❓なら冷凍パンがあったので、それぞれ買ってみました。 

が、公式サイトみたらセールのやつも基本1袋800円だった…え?レシート2つで150円だったけど、間違ってない!?よくわからないけど。。。

というわけで冷凍庫入りませんよどどどどーしよ💦入るだけ冷凍して後は冷蔵で食べるしかないꉂ🤣w‪𐤔

と、買い込んだパンの入ったマイバッグを抱えて、本日の劇場、御園座へ移動しました。
リニューアル前は歌舞伎鑑賞で頻繁に通っていた劇場、本当に久しぶりですが、懐かしい面影はこの勝ちトンボくらいで、かなりモダンな外観になってますね。
Wキャストだけど、私が選ぶのはもちろん、山口祐一郎サマです!
劇団四季時代に友人から勧められ、山口さんの歌声を聴いてから大ファンになってしまい。少ないお小遣いをほとんどミュージカルに費やしていた若かりし頃。。。。

ナマ祐一郎サマが久しぶり過ぎてテンションがおかしい。

重たいパンやら、雨具類は邪魔だし迷惑なのでロッカーへ預けました。クロークはないっぽい?
初めてのリニューアル御園座館内も、ぐるっと探検してみました。
食堂はなくなったけれど、最中アイスはあったし、休憩中なら座席内でも食べられるんですね。

朝ごぱんシッカリ食べてきてお腹空いてなかったけれど、折角来たし、観劇気分を高めたくて、お弁当に気になったお稲荷さんを買ってみました。

・いなり 4個入り 650円(税込)
かなり小ぶりなので9個入もあって、買う時に販売員さんから「小さめですけど(4個入りで)いいですか?」と確認されました。
確かに、お昼ご飯にはちょっと心許ないボリュームですが、おやつや小腹を満たしたい時、この個数があると嬉しいですねvvv

別添のお出汁をかけて食べるそうです。
狐のイラストのパッケージも可愛い♪
小さいけれど、大好きな昆布の佃煮も入ってて嬉しいvvv
そして、小さいから食べやすくて、お出汁も多すぎず少なすぎず、とても上品なお味で気に入りましたvvv

グッズはこんなのが…でもポーチは売り切れでした。
入口やキャスト表の前でこのクマさんを掲げて撮影されてる方が何人もいらっしゃいました。確かに可愛いけど、お値段もそこそこいい💦
迷ったけれど、結局何も購入しませんでした。
その分、ミュージカル自体を今日の公演で堪能しようと思います。

各階ホワイエでは3か所?くらいで蝙蝠が飛んでました。
グッズの「リーくん」ってなんだろ?と思ってたら、こうもりのリーくんってことね(笑)

右回りと左回りの子が居て凝ってるなぁ。
こういう演出も昔はなかった感じ。

そして気になる座席は…
以前の御園座だと、特別席とそれ以外で椅子や床材が違いましたけれど、今は統一されてるのかな?

今回、2階の最後列のド真ん中でしたが、IGアリーナと同様、すり鉢状でかなり傾斜があるため、舞台は近く見えるし、前の席の方のシルエットもあまり気にならず、その点は2~3階席が相当狭かった以前の御園座と比べたら、かなり見心地座り心地…あれ?この折り畳みクッションはエアウィーブじゃないですか!
そうそう、前述の通り、休憩中の座席内での飲食が可能なせいか、映画館みたいにカップホルダーがありました。

そういえばIGアリーナも赤と黒の内装だった。もういっそ名古屋の新しい劇場はこのカラーで統一したらいいんじゃないでしょうか(笑)

開演前の注意アナウンスは、キャストのアルフレードさん(声だけ)
ヴァンパイアは携帯とスマートウォッチダメなのね(笑)本来なら?危機回避対策になりそうだけど(笑)

そして開演。
上階なのでオケピも結構よく見えて、個人的にはいい感じだし、双眼鏡なしでも人物はよく視認できるし、見切れる場面もなく、快適です。

ミュージカル観劇ウラシマ状態で、サラ役のフランク莉奈さん初聴きでしたが、好きな歌声vvv可愛いvvvパワーと美しさを兼ね備えた歌唱が素敵♪

あと途中まで全然気づかなかったけれど、教授って武田真治さんだったのか!
キャラ的に筋肉的なオーラが漂ってなくて、声音も初老の雰囲気だったから認識せずに見てたけれど、後半は物凄く歌詞早回しの歌があって大変そうだったのに、するすると当たり前のように歌われてて、素晴らしかったです。

前半の途中まではクロロック伯爵出番なかったので、まだかなぁ~まだかなぁ~と心待ちにしてたら、キタ――(゚∀゚)――!!

唸るような低音ヴォイスからのウィスパーヴォイス健在!!
声量の圧が相変わらず凄い!
やっぱりナマはエグイ!!!(語彙喪失)

幕間の休憩時間に入った瞬間はしばし放心状態でした。。。。。
が、お手洗い済ませなきゃと…でも休憩中もクロロック伯爵の下男が出てきて、会場を愉しませてくれていたので、横目に見ながら離席。

で、お手洗い(女性用)は物凄い行列!だったけれど、入口出口一方通行になっており、係員の方が誘導して下さるので、比較的スムーズに流れて、時間内に済ませる事が出来、再び館内をぐるっと探検してから席へ戻りました。

後半はクロロック伯爵のお城がメインになったので、ヴァンパイアさんも愉しめたし、途中、息子とアルフレードのBL臭漂う場面で笑いを誘われたり。

2階席だけど、ヴァンパイアさんたちが通路を行き交う演出もあったり。

オーボエソロからのクロロック伯爵のソロ歌唱も素晴らしかったなぁ。。。。

ネタバレのない範囲内で感想を綴ると、クロロック伯爵最高!!しか出ない(笑)
もう結構お歳を召された山口祐一郎サマだけど、途中のダンスで片足90度以上上げてらしたし、存在感が半端ないわ。

また違う演目でもナマを味わいに観に来たいなぁ、と思いました。

かなり集中してのめり込んで見てたので、終演後はドッと疲れ、思いのほか空調で寒くて身体が冷え切ってしまって温まりたかったので、速攻でお家へ帰って、おやつ休憩。

・薄皮カルピスクリームパン(ヤマザキ)
新発売が出るとつい買ってしまう4個になった( ノД`)シクシク…薄皮クリームパンシリーズ。
しっかりカルピス味で美味しかったです♪

ご飯前におやつ食べてしまったから晩ごはんは軽め?&冷凍庫の先住民消費。
水餃子もタジンで茹でたらちょっとおしゃれ?

パン活の戦利品を食後のおやつに。
・ライ・カオリ
・ヴァンノアレザン
両方ソフトな食感で万人受けする味。

あんバターしてみる。
いわゆるブーランジェリー系のパンとはクオリティが違っちゃいますが、無難に食べられる感じかな。