庭改造計画p(*´Д`)q名も知らぬ花 ― 2009年04月05日

地球に優しくお風呂の残り湯をジョウロへ移して
天気のよい朝にあげていたのですが
そろそろお花の方にも水遣りが必要になり
ジョウロ2杯くらいでは追いつかなくなってきたため
散水栓に繋いでいるホースから
じょばーっとやるようになりました。
それで毎朝のように散水栓をひねりに行ったら…
お気に入りの花が咲いていました♪
なんて名前の植物かずっと知らずにいるのですが…
散水栓の周りの日陰の地面に、うわーっと茂っています。
この緑と黄色模様の葉っぱは年中茂っていて
横へ蔓を伸ばしていくのです。
花が咲くのは春だけみたいで、
ものすごく繁殖力があるため
春の終わり頃には思い切って蔓を刈ってしまいます。
でもとっても可愛いお花でしょう~?
写真は陰のまま撮ってしまったので青っぽいですが
本当は紫のお花です。
どうやら半日陰を好む性質らしく
繁殖力を頼りに根っこのある枝葉を切り取って鉢へ移し変え
日の当たる玄関先に置いていたら
いつしか枯れてしまいました…(T-T)
日陰で人目につかないところでひっそり咲いて
終わってしまうのが切ないので
家の北側の陰でなら育つかな~?と
こんどは根っこのあるところを鉢へ移植してみたところ、
1鉢は無事根づいたようで、
冬の寒さで枯れても、この春新しい葉が出てきました。
多少乾燥しても日陰ならよいみたい。
今年は鉢へいっぱい移植して
北側の寂しい垣根の脇で繁殖させようと計画しています。
それにしても、なんて名前なんでしょう…?
葉っぱが観葉植物系なので
ちょっとぐぐってみたのですけど…
さっぱりわかりません…。
最近のコメント