ヴァイオリンの演奏経験を積ませて頂いた先般の結婚式。
その後、カメラマンの方が撮影された写真が参列者向けに公開されましたので、早速閲覧してみましたらば……
700枚近くある写真の中に、たかがゲストの私が、かなりの頻度で写ってるではないですか!!
ゲストといっても、挙式演奏、余興演奏などこなしていたおかげで、一般参列者とは違うポジションに立つ機会が多かったので…
それにしても他人の結婚式でこんなに自分が写ってるのは初めてだ(笑)
写り方がまた、最高に面白かった(爆)ので、衣装が気になる~~というお声もありましたし、この場で当日の模様を主に私の写っている写真で、一挙ご紹介させていただこうと思います(*´д`*)
っていうか、いきなり一枚目がコレだったんですよ~~。
プランナーさんとの当日事前の打ち合わせで、余興演奏の位置確認などをしていたところ……途中で新郎ご登場~~。
あまりに場に馴染んでいてレストランのホール係の方と勘違いしかけましたが、プランナーさんからのご紹介でご挨拶。
という場面でしたが、まさかここから撮られてるとは思いませんでした。
あ、kuriさんから頂いた羊ちゃんパスケースもしっかり写っておりますよ!!裏向きになってるけど(笑)かばんにくっついてる子ですvvv
いい加減、羊ちゃんの耳をいじりすぎて、他人からよく突っ込まれます…(苦笑)
で、挙式の打ち合わせを済ませ、いよいよ挙式スタート。
やや緊張の面持ち???ってこの写真じゃわかりませんが。
お隣のチェロが相棒ですvvv
【新婦入場】で
パッヘルベル『カノン』演奏スタート。
お、全身ショットでしたので、衣装がよくわかりますね。
このアオザイがベトナム旅行の際にオーダーメイドしたもの。
肩から袖はシースルーになっています。
パンツは無地の紫のサテンです。
ど…どのあたりで演奏ストップするんだろう…(心の声)
【新郎新婦宣誓】
ここは音楽なしでしたが、『カノン』がちょっとかぶっちゃったぽいです…
次の演奏まで、ウェイト状態。
新郎新婦のツーショットに思いっきり邪魔している私。
このフォーカスは私がかけたんじゃなく仕様で、うまくごまかしてもらってます(笑)
ちなみに全体はこうなっております。
よく考えたら、特等席ですね~。
どの参列者よりも新郎新婦の近くにいます。
ここにもちゃっかり映り込んでおります(笑)
あら、このショットは私にフォーカスして下さってますわ。
背景どころかメインになってますよ(笑)
この後、
【立会人署名】で
エルガー『愛のあいさつ』をあわあわと演奏スタートし…
問題の【指輪交換&ウエディングキス】へ突入。
向き合う二人を、他の参列者の温かい見守りの中、それとは異質な、鋭い眼差しで(笑)タイミングを計る私(笑)
ちなみに相棒は隣にいるんですけど、チェロは座って弾くので、立ってる新郎新婦と高さが違って、一緒に写りこまないんですよね~~。
イロイロな葛藤があり、心の叫びを弓に託して(笑)ようやく終わって放心状態な私↓
ですが、まだまだもう一曲。
てか、絨毯がスカイブルーだったの、後から写真で知ったのです私…。
それだけ当日、心の余裕がなかったんでしょうね…。
それにしても、改めて写真で見ると、いい会場で演奏させていただいたな~と思います。
石の床に、吹き抜けの高い天井、これできちんとヨメを鳴らせていたら、とても素敵な音色が響き渡ったでしょうに……ほんと、実力不足でもったいないことをしました。
とはいえ、ひとまず挙式演奏を終えて99%の気力は使い果たしたので、披露宴では終始リラックス。
一番左の相棒の隣、新郎の後ろに立って、ハイ、チーズ。
お酒も入っていい表情をしておりますのう(爆)
宴も終盤にさしかかり、お酒もしっかり入ったところで、
【披露宴余興】の
葉加瀬太郎『情熱大陸』スタート。
あ、譜面ファイルがいい感じ♪
このファイル、伝説の
A先生がお別れレッスン後に下さったものなのですが、重宝していますvvv
お!このショット↓、プロのヴァイオリニストのプロフィール写真に載ってそうな感じの角度ですね♪
それに、演奏スタイルがよくわかります。
肩も変に怒ってないし、背も比較的伸びてる。弓の角度もお手本どおり!
昔に比べたら随分、姿勢と左手の角度が綺麗になりましたvvv
左手の掌に卵が入るくらい空ける!、と
A先生に散々注意され、厳しいときは弾いてる最中でも、ガッと指で広げられました(泣)が、今はこのとおり、適正な空洞ができています。
すべてのつとめを終えて、いい気分で新婦と和やかに雑談。
てか、大口で笑いすぎなので公開自粛モード(苦笑)
でもヘアスタイルのサイドの雰囲気がちょっとわかるのでペタしておきます。
最後の最後、参列者が退場する際、用意されたメッセージ用アルバムに記入していたら、いつの間にか撮られていたみたいで、相棒とラブラブツーショット(笑)
これもヘアスタイルがわかりやすいかも。
以上で当日の写真おしまい。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ところで私、これまでヘアセットを美容室にお任せした事がなく、いつも自分でやっているので安上がり~~なのですが、それでも結構上手と褒められますvvv
折角ですから、安上がりで済ませたい女性のヴァイオリン弾きさんにおススメの、胸元あたりまで髪の長さがあればセットできる今回のヘアスタイル”サイドアップde三つ編みいっぱい”をレクチャーしちゃいましょう♪
といっても、超簡単。用意するのは以下5点+道具の櫛
【1】髪全体を軽く霧吹きなどで濡らし、手のひらにワックスをとって掌全体に伸ばし、その手で髪を手すきしながらワックスをなじませる
【2】髪を左:右で3:7くらいに分け、左サイドの髪を分け目から顔側4~5cm幅くらい梳きとって、残りは細ゴムを使い右サイドで仮まとめする
【3】梳きとった髪を上下に分け、それぞれきつめの三つ編みにし、毛先のギリギリまで編んで、絡まないゴムで止める
【4】仮まとめした髪を、細ゴムを外して使い直し、耳の高さあたりで右耳の後ろ寄りにまとめた後、そのゴムを軽く引いて緩め、時計周りの逆にねじりあげる
【5】【4】の毛先は巻き込まないまま、ねじりあげた髪を夜会巻きコームで右サイドへ固定する
【6】【5】の毛先で2~3本細くすくいとって、きつめの三つ編みを作り、絡まないゴムで止める
【7】【3】で編んだ三つ編みの毛先を夜会巻きした髪へそれぞれ重ならないよう添わせて右へ寄せ、巻き取った髪へ毛先を押し込んで、アメリカピンで留める
【8】前髪はお好みですくって、軽くサイドヘ流せば完成
バックスタイルはこんな感じ↓になります。
三つ編みの分とサイドへ毛先を流しっぱなしにする分、夜会巻きする髪の量が減らせるので、私のように直毛で毛量が多い方でも、比較的安定感があって崩れにくく、演奏の支障にもなりにくいです。
とにかく、演奏に集中したい時にオススメ。
で、演奏の際、邪魔になるため胸元や耳などへ一切アクセサリーを着けませんでしたので、今回は左サイドへコサージュもつけました。
このコサージュは
私がざっくり描いたこのイメージデザイン画↓を素に、細部はお任せで
ヴェールパレットさんにオーダーメイドしたもの。
黒の衣装にクールな感じで映える、寒色系のお花のコサージュが欲しくて、5年前くらいに作りました。
この画像、今はほとんど使ってないMacintoshPCに残ってた~~ので、懐かしくて思わず貼り付けましたっ。
MacintoshをメインPCで使ってた頃は、お絵かきたくさんしてたし、ちょっとしたデザイン画もPCで作ってたので、こういうのがちょこちょこマシンに入れっぱなしです。
壊れる前にバックアップしておこうかな…。
そうして出来上がった現物がこちら↓。
より華やかな雰囲気に仕上げて下さいました。
そんなわけで、今回の衣装に合わせて作ったわけではなかったのですが、たまたま紫系でぴったりでしたよ~。
来月の発表会も衣装のご紹介とかできたらいいなぁ。
最近のコメント