美食倶楽部★玖島ローズの薔薇スウィーツ ― 2011年05月11日
薔薇を薔薇を 美味しく 食べる~~~
ジュテーム ロゼ ガトー♪
…すみません。悪ノリしました。ガチ世代なんで。
私のアホなテーマソング?はさておき、先日高島屋の催事で薔薇のケーキ 12,600円!が出品されており、またもや1万円超のスウィーツってどんなのよ!?という興味半分、薔薇スウィーツがわりとスキなので他の買えそうなものがあれば…と思い、覗いてきました。
件のケーキは細長くて、以前ご紹介した足立音衛門さんの栗のテリーヌ1万円と比べたら、見た目で高級感が実感しづらかったのですが…薔薇にちょっと詳しい方なら、良質なエキスなどを抽出するのが大変手間なことから、ローズウォーターなどが高価な代物であることはご存知だと思いますので、そういう薔薇を使っていると思えば…妥当なお値段なのでしょう。
1/4サイズ3,150円でも売られており興味はありましたが、それでも量的に私には食べきれないので…(なるほど…これがね~)と思いながら冷ケースを眺めたら、ふと目に留まったのは、薔薇のマカロン♪↓これ

(これ、買おう……!!)
と心の中で即決していましたが、だからといってすぐ「マカロンください」とは言わないのが、対面販売マニアな私の常套手段。
期間催事の場合はたいてい試食が用意されており、買うんだからを免罪符に、無料で食べさせてもらえるものは当然のように頂くのですよ、うほほ(爆)
販売員さんは、まず薔薇のジャムを試食させてくださいました。
試食時にスコーンはついてません(これ、自宅でベノアスコーンに添えて食べた時の写真)

私が試食してるついでを狙った人は(これもいつものことですな)、隣で試食して「香水みたいな味」と去ってゆきましたが、よほど苦手じゃなければ、これほど自然な薔薇風味のジャムは稀少ですよ。
ちょうど冷凍保存してるべノアのスコーンがあったので、これなら絶対合う!と思い、値段も確認せず、このジャムも買う!と心の中で決定(笑→もちろん最終的には値段を確認してますよ小市民なので)
冷ケースの反対側に常温商品が並んでいたので、ジャムの値段の確認ついでに見てみると、薔薇の砂糖やら薔薇の塩、ジュレなんかも並んでいて、どれもどんな味がするのか興味津々。
もちろん、お塩もお砂糖も試食させてもらいました(笑)
お砂糖はジャムでも代用できそうだなと思ったので、ジャムの大瓶と、お塩は小さい瓶のを買おうと決めました。
薔薇の酵母を使ったパンまで売っていて、しっとりして美味しそうだったので、それもゲット!
割って飲む薔薇ドリンクも試飲させてもらい、購入決定。
…しかし、この場合、どちらが手段にハマッているのでしょうね(笑)
というわけで結局買ったのがこれだけ!
★玖島ローズ

冒頭のケーキも買えそうな勢いで散在しましたよ…。
でも、お会計と包装を待っている間にも、ジュレを試食させてもらったのですよね~vvvだからほとんどの商品を試食しました!
しかも初めて知りましたが、地元のお店だったのですね!
たまに催事であちこち出品したりしているらしいので、なくなったらチェックしようと思います。
最後にもひとつ、お・ま・け♪
ひとめぼれしたマカロンを、お嬢様気分で(笑)さくっとかじった断片(ですみません…)中まで軽い食感なので、マカロンが苦手な方でも食べやすいと思います。

かわいい…vvv
最近のコメント