FC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンター

本日のごはんφ_(*^▽^*)_ψ冷たい塩麹リゾット2011年06月26日

昨日はいきつけのビストロで呑みましたが…美味しいんだけれど、肉類がものすごく喉を通りづらく…ややもすると脂ッ気に中てられてしまいそうなくらいで、お料理が悪いんじゃなく、私自身がかなり食欲減退しているのを実感。
だって、お昼ご飯もちゃんと食べて出かけるつもりだったのに、作る気力も食欲もなく、食べられなくて結局夕方カフェのケーキだったし(爆)

そんなわけで、今日も固形物や、ボリュームのあるものは食べられそうになく、お昼ご飯は相変わらずアイスクリームになってしまい、カロリーは摂れてるんだけれども栄養が偏ってしまって…夜ご飯くらいはきちんと食べなくちゃと反省し、食べられて、栄養も摂れる料理を考えて作りました。

夏を乗り切る冷た~い塩麹リゾット
塩麹大活躍です!

初めて作った塩麹、これですべて使い切ってしまいましたよ!
なので残りの米麹も仕込みました。
塩麹、大活躍です!予想してたけれど、やっぱり夏は味つけさっぱりでいただきたいと思ってた私のツボに、ピッタリはまりましたね、塩麹サマサマー(夏とかけて)!

実はこれを作る以前、体調が悪かった時に、塩麹だけで普通のおかゆを作って冷やして食べてみたんですけど、やっぱりちょっと出汁とか、梅干的なご飯のお供が必要で…だったら、出汁は使うけど、塩味とかお酒とかで風味をつけないご飯にして、トッピングする具材に塩麹メインの味をつけたら?と思ってやってみたら…

旨…!!旨すぎる!!

塩麹のつけダレ(トマトの液が出たもの)をそのまま加えるので、混ぜ合わせてしまうより塩麹風味がきいて、塩気をほとんどきかせていないリゾット部分もちゃんと味がつきます。それもほんのりと。

一応オリーブオイルも使いましたが、水菜の表面を綺麗に見せる程度のごく控えめ量にして、とにかく和だしと、塩麹の風味を前面に出しました。

で、ちょい前にディーン&デルーカのリゾットを真似て作った冷たいチーズリゾットでは、セミハードのチーズを溶かして混ぜ込んで、もったり、しっかり味にしましたが、今回は和えて優しい味のクリームチーズを別にトッピングして、お口の中で混ぜ合わさる感じにしたら…全体をチーズ味にしてしまうよりサッパリの中にちょっとポイント的なコクが出て、ナイス!

そして蕎麦の実サクサクがまた…いいコントラストvvv

蕎麦米はホント、冷たいリゾットorおかゆにしたい時、食感がお米よりしっかり残ってオススメです♪

ちなみに、真ん中の飾り用の丸いプチトマトは、家庭菜園のレジナから収穫した一粒ですvvv
今回はしっかり赤く熟れて、とーってもおいしゅうございましたvvv

ただミニキャロル(高生トマト)は…最近風雨が強くて、日当たりのいい定位置のガーデンラックに置くと、枝が高い分あおられて鉢ごと倒れてしまい、これでもう転落3回目!
リング支柱のおかげでなんとか生き延びてくれてますが、枝や実がなってるとこも折れちゃったり…倒れた拍子に他の鉢も割れちゃったりしてさすがにもうこの位置には置けなくなり、今年は多少日当たりが悪くなっても風をしのげる場所へ移動させました…あああ…せっかくたくさんついてた実もかなり落ちちゃったよ…くすん。

最近多湿なせいで、カラーピーマンにもでっかいクマケムシがつくし!(なぜかカラーピーマンにしか寄り付かない)
庭木にも消毒薬を2回目散布したいのですが、ヒマもないし、どうせ雨の日続きで効果も薄れてしまうしで…今年の家庭菜園、庭仕事は難航しています…はぁ。

そう、イチゴの苗も取りたいのですけど…取らずに放置してたらランナーが絡まりまくって収拾つかず、結局ブチ切りました…もう今年は苗取れないかも…伐採するので手一杯でそれ以上の作業をやる余裕がナシ…。

ミニカボチャは最近また花が咲き始めましたが、枝が張りすぎてこれまた収拾つかず…人工授粉もやる余裕ナシ…。

トウモロコシもまだ放置プレイです…。一応植えた4本ともボチボチ育ってはおります。

あああ…今年は本当に世話できない…植えておいて、ごめんね…って感じです…。