◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
です。出演は私の参加順で
★小アンサンブル(SKE)
映画「スター・ウォーズ」より『インペリアル・マーチ』他メドレー
…Vn(全員、スター・ウォーズの何かのキャラで登場予定)
★弦楽アンサンブル
モーツァルト『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』
…第1Vn(モーツァルトのヅラは…かぶりませんよ?)
★チェロアンサンブル
映画「プリティ・ウーマン」より『Oh!Pretty Woman』
…第1Vc(?←当日のお楽しみ♪)
★大アンサンブル(オケ形式)
すぎやまこういち『ドラゴンクエストⅣ 序曲』
…第1Vn(私はスライムにはなりませんよ?)
★大アンサンブル(オケ形式)
アンダーソン『そりすべり』
…第1Vn(いや第1トナカイかもしれないし、サンタかもしれないし?)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
★『ドラゴンクエストⅣ 序曲』…第1Vn
これもそこそこ弾き続けて、ほぼ暗譜できました!
一時はどうなる事かと思ったけれど、なんとか間に合ってヨカッターー。
本番は2プルのイン。今日は2プル・アウトの方が欠席でしたので3プルの、すっごくお上手なIさんがお隣でホクホクでしたvvv
前半は一応私の楽譜を譜面台に置かせて頂いていましたが、暗譜が大丈夫そうでしたので、私の楽譜では弾きづらそうなIさんに譜面台をお譲りして…余裕っぽいな私(笑)
テンポは……やっぱり出だしも遅いし、中盤テンポアップにも関わらず出だしのファンファーレから管楽器パートが同じテンポのままだしで、代表T先生の指揮のテンポと、管楽器の方の主旋律が完全にかみ合っていない状態。
でしたので、指揮は見ないように、周りも見ないようにして、途中から目を瞑って弾いてましたよ私(爆←私だけではなく、他の弦の方も同じことを思って実践していたようです)
その方が、管楽器の主旋律のテンポに合わせて弾けたので…。
結局この曲は、主旋律に合わせるしかない、ひたすら副旋律の弦属ですので、本番もそれがベストかな。
★『そりすべり』…第1Vn
これまでの練習では、代表T先生がかなりテンポアップを求めていらっしゃいましたので、速い速度に慣れていましたが、結局ややテンポダウンで落ち着きました。
速い方がある程度、音符の詰まったフレーズでごまかしがきいて(爆)良かったんだけど。
こちらもほぼ暗譜はできていましたが、テンポダウンしたせいで、若干フィンガリングに迷いが生じて、乱れた部分がちょいちょい。
ゆっくりめのテンポできちんと弾けるよう、残りわずかの時間は部分的に自習して確認します。
私は管楽器弾けない(経験はあるけれど、ほぼ弾けない)ので、よくわかりませんが、管楽器の速弾きって難しいのでしょうね。
他の曲もだけど、だいたい管楽器パートでテンポが遅れます。
今年の大アンサンブル3曲は私の参加しない(できない)『カノンブラスロック』も含めて、全体的に管楽器メイン。
なので、テンポは管楽器に合わせるしかなく、若干ストレス……。
来年度は弦が頑張れる曲に参加したいな。
と早くも次の事を考えつつ…あとは本番までリハを残すのみです。
あまり自習時間も取れませんので、効率よく、苦手部分を仕上げて臨みたいと思います。
日曜の夜練習でしたが、相変わらず弦女の練習後呑み会は恒例となっておりまして…今宵も夜の町へとGO!GO!GO(笑)
昨日のランチ会の後、一件気になるお店を発見したのですが、あいにく日曜はお休みでしたので…
かんぱ~い!!
最近のコメント