チェロ覚書♪♪3回めのチェロスタジオ練習会2014年07月20日

今日は第3回めのスタジオ練習会です。

若干お寝坊しちゃったから慌てて朝ごはんを食べ…
チェロは持参せずにマイレガシィB4でGO!

今日のランチは、以前利用して気に入ったカフェをリピ。
先々月満席で入れなかったので、今日はちゃんと事前予約しました!それは良かったのですけれど、お店へ行ったら入口に7月27日で閉店の張り紙が!!がーん。
予約時には聞いていなかったので…残念~でもすべりこみセーフでまた来店できてよかった。

お惣菜おまかせ盛り合わせのMitteランチ1,350円(ドリンクつき)を注文。
お惣菜は7品で
リゾットコロッケ、二色ズッキーニの炒め、胡瓜とゴーヤのサラダ、2色トマトといんげんのサラダ、人参ラペ、リーフサラダ、冬瓜と豚肉のあんかけでした。どれもシンプルだけど美味しい。
これに茄子と玉ねぎのお味噌汁、玄米ご飯におかかが添えられてました。
食後にカフェオレを飲んで、満腹。
でもホント残念。また新しいカフェを開拓しなくちゃ。

***********************

今日は7名が参加しました。2名欠員があり、アンサンブル2パートが欠けています。うち1パートは元々私が担当していた第6Vcなのでスルー。要の第2Vcが欠けている分は、私がどうしても必要な部分だけヴァイオリンで突貫参加して補いました。

そしてそして~本日、参加検討中の方も途中から見学にいらっしゃいました!
ますますやる気を出して頑張るゾウ!

さて、ソロは精神力も体力も費やすため、前半にやろうという事になりまして、今回から前半ソロ、後半アンサンブル練習のスケジュールへ変更です。さらに個々の技術的な見直しをする時間を30分増やしました。練習会の進め方はまだ手探りですので、とりあえず今回はこんな感じで。

で、私もソロを真面目に練習しようと思い、今回は自己申告のトップバッターで演奏しました!!

ヴィターリ『シャコンヌ』…Vnソロ
まだ通し演奏出来ませんが、いずれは通して、ちゃんと人前で弾けるようになりたい曲なので、今のうちから演奏慣れしておこうと思って……まだまだ弾けてないし聴いて頂くレヴェルじゃないけれど、挑戦って事で弾かせて頂きました。

ものすごく集中力と耐力を使うため、伴奏とか指導とかやって疲れる前に臨みましたが…結果は…撃沈。。。。

やっぱり弓が震える~~~心は冷静なのに!!
微弱音とか、どうしても弓の震えが止められないため、ぼよんぼよんの音になっちゃったり、最初は音程も安定しませんでしたが、後半に向けて少しずつ修正していった感じでしょうか…。

自信をもって弾ける曲じゃないから当然ですけれど、最終的には聴けるレヴェルまで持って来られるよう、弾きこんでいきます!

他の方々のチェロのソロ演奏は幹事さんのサン・サーンス『白鳥』バッハ無伴奏はじめ、即興で弾かれちゃう方もいらっしゃって多彩なラインナップ。上級者の方々はさすがの演奏でした。

今回私が伴奏させて頂いた初・中級者の方々の録音は以下。
自身の伴奏を確認するために録音しました。

ヘンデル『ユダスマカベウス』…私はPf伴奏(曲名クリックで録音が聴けます)

リュリ『ガボット』私はPf伴奏(曲名クリックで録音が聴けます)

ピアノの前にiPod置いて録音したから尚更だけど……うるさいな伴奏。。。電子ピアノのタッチにどうも慣れなくて……もうちょっとソフトに弾くよう注意します。

*******************
ここからアンサンブル練習。
前回はゆっくり、56の6拍テンポで拍を捉える練習をしましたが、今回は倍程度、104の6拍テンポに速度アップしました。

ロッシーニ『ウィリアムテル序曲』第1部「夜明け」私はたまに第1&2Vc(曲名クリックで録音が聴けます)

私は、指揮と指導をメインに参加する事になりましたので、実はあらかじめ、こんなスコア↓を皆さんへ送信していまして。
※スコアの一部です。
ちょっと判読しづらいですが、注意してほしい休符や音符に色づけして、指示を書き込みました。指示された事をご自分で書き込むというのももちろん大事なのですけど、チェロ抱えながら書くのってヴァイオリンより面倒だし、その時間すら惜しいので。
これはあくまで私がプロの演奏を聴きながら、スコアを見比べて考えた点をまとめたものですので、他にご自分で気づいた点はどんどん書き足して頂いて構いませんし、すでに使用してきた原曲スコアがありますので、演奏時はそちらを利用いただいて全く構いませんが、頭の隅で再認識頂くため、あえて別に作成しました。
これなら、自分のパート以外のパートへの指示も書き込まれていますから、無意識に、自分が仕事してない時の他パートの動きも理解できるかなと思って。

音楽監督としての仕事はきっかりこなしますよ!

この楽譜で今日の練習に臨まれたメンバーの方もいらっしゃったので、作った甲斐がありました!

と喜んだのも束の間、いざ演奏しはじめたら、どどどど~した!?というくらい縦やら横やらバラバラで…(T-T)
速度UPした事により、皆さんテンポ感の変化にすぐ対応できなかったみたいです。何度か部分演奏するうちに、前回私が喉を嗄らして(苦笑)申し上げた、縦のラインを揃えるところ、休符の呼吸は徐々に整ってきました。

今回、タイムスケジュールを変更したため、ちょっと時間配分を間違えててしまい…休憩を挟んでもう一度、ソロ演奏してから、本日のアンサンブル仕上げ練習をするというサンドイッチ形式となりましたが、仕上げではやっとちょっとだけニュアンス的なものも出てきたかな!?
1回めの録音は悲惨でしたので…リンクは2回めの録音です(苦笑)

終盤だけまだちょっと難しいシンコペーションになっているパートの方が不安定で、どうしてもズレてしまいますが…(最後にしゃべってるのは私です笑)今度はニュアンスと、音程(和声)を感じて弾く段階へ上れるかな???ステップアップしたいなぁ。

少しずつですが、着実にアンサンブルらしい音楽になりつつありますので、私も根気よく体当たりで臨んでまいりたいと思います。

さて、ロッシーニ『ウィリアムテル序曲』第1部「夜明け」の練習に勤しむ一方で、私と幹事さんにて次なるアンサンブル曲、ベートーヴェン交響曲第7番第二楽章の編曲作業も行っており、先般ざっくり草稿を仕上げました。その冒頭一部分↓
名曲ベト7を、幹事さんのご意見も頂いて、さらにこのメンバーでのアンサンブル編曲にふさわしい内容へ改変していきます。
SKEの編曲は、私以外のメンバーの水準が高いため、わりと無茶ぶり編曲でもOKなのですが、こちらはそういうわけにいかないので、勝手が違って難しいです……。
だいたい私自身がチェロをほとんどまともに弾けなくなってきてるから、自分は弾けないけど、弾ける方はいるっていう見込み編曲で(苦笑)早速「これは難し過ぎてムリ!」って幹事さんに指摘されました~あはは。

またこの更に次のアンサンブル曲も決定してまして、そのブルックナー交響曲第7番第二楽章のスコアを頂戴しました。
とりあえず採譜するところから地味な作業がありますので、ベト7の修正をしてから、暇を見て少しずつブル7の作業へとりかかろうかな。

ブル7は大好きな曲…アバドさんの指揮で泣いた思い出の曲なので、時間をかけて大事に編曲したいです。

それから今日見学に来て下さった方も、まだ習い始めて間もない初心者さんだそうですが、おいおい参加してくださったら嬉しいな♪

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの管理人名を入力下さい♪
但し管理人が不適切と判断したコメントは予告なく削除いたします。

コメント:

トラックバック