FC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンター

本日のお外ランチ&オヤツφ_(*^▽^*)_ψOsteria il Pinguino&Rustic House2014年10月26日

今日はちょっと久々に蒲郡遠征。
アメリカへしばらく転居してしまう友人の壮行会です。

お餞別をあげたいけれど、どんなものが良いか悩んでたところ、海外在住のミイル友さんの投稿にヒントを得て、コレ↓を上げる事にしました。
今やネット通販も盛んになり、海外に居住してても日本の商品は比較的簡単に手に入りますし、海外スーパーの日本製品の品ぞろえには私自身も旅する度驚かされますが、それでも手近に手に入らないのは「良質なこだわりの出汁」らしく。

有名な乾物やさんのをあげようかなとも思ったのですけど、自分が普段使ってて、忙しい時に美味しい出汁で頂きたい時に重宝しててる商品を選びました。
花かつおや本枯節で出汁を取る手間を惜しまない事もありますが、あると便利だから冷凍庫にスタンバイしてます。

これさえあれば、お鍋が恋しくなっても、煮物が食べたくなっても、美味しく作れるかな?

今月衣装小物作成の合間をぬって、せっせと作成したニット製品も添えました。
娘ちゃんたちに着けてもらえたらいいなと思って。

インドのお土産も用意して、いざ蒲郡へ。

モダンな外装に、ペンギンのディスプレイが至る所へセッティングされた可愛らしい内装のイタリアンレストランです。

パスタorリゾットランチのサラダとパンから。

私はとびっこと水菜のアーリオオーリオをセレクト。

主賓の選んだツナとレタスのクリームパスタ

デザートはパンナコッタ 梨のソース添え
大学時代からの長い付き合いで、普段は県内に離れて暮らしていても機会があれば集まっている仲間だったので、期限付きとはいえ遠く海外へ旅立ってしまうのは寂しいものです。

落ち着いたら是非遊びにいくけどね!!

お腹いっぱいでしたが、折角蒲郡くんだりまで来たし、妊婦さんもいるしで、カフェへ移動しまったりタイム。
Rustic House 
桃と豆乳のスムージー 550円
全粒粉スコーン 550円
 選べるジャムは自家製いちぢくジャムをセレクト
結構涼しかったのですが、周りでスムージーを注文してるお客さんをチラホラみたので、美味しいのかな?と思ってセレクトして大正解!とろとろスムージーで美味しかったです♪

スコーンも表面がパリッとして、いちぢくジャムも適度なフレッシュ感があってvvv

ランチもボリュームがあって美味しそうだったから、また来たいな~~。

そうそう、私もインド土産を持参しましたが、友人からも倉敷土産にこれ↓頂いちゃいました♪
牡蠣のだしティーバッグ瀬戸内庵
くまは関係ありません(笑)
無添加だしですよ~!超嬉しい!!牡蠣の出汁なんて、チルド商品以外では初めて!使うのが楽しみですvvv


というわけで…
学生時代とは話題にする事も違ってきましたけれど、集まれば話は尽きない仲間たち。
いつまでも、離れていても、色んな話題を共有しあったりして、刺激をもらったり、心の支えになったりできればいいなと思います。

チェロ覚書♪♪5年6ヶ月~130回めのレッスン2014年10月28日

まったく自習しておりません。
実は諸事情により、チェロ愛好会”奏”来月練習会で開始予定だった弦楽アンサンブル『皇帝』年明け開始に変更となってしまい……
慌てて自分で全パート補完する必要もなくなったし、自分の通常レッスンカリキュラムとか発表会向けのレッスンとかすべてうっちゃって先生にレッスン頂いていたので、今日は何やるの?的な感じで……

ま、自分的には、自習してないわ、発表会まで2ヶ月切ったわで、この辺で真面目に弾いておこうかなというチェロアンサンブルの楽譜だけ確信犯で持参して、本日のレッスンに臨みました。

あ、楽譜だけじゃなかった!
先般”奏”メンバーに先行配布したチェロアンサンブルの衣装小物のコサージュを、残りの参加者分持参しました!

自分含めて11名分!!ミッションコンプリート!!
後はSKEの衣装小物製作で本年度分オールコンプリート!!
ぜーはーぜーはーーー(死にかけ)

**********
というわけで、来月の合わせ練習も参加できませんので(アレ?)個人レッスンで何とか補完しておきましょう!

★エルガー『愛のあいさつ』…第4Vc

前述のコサージュを全員に着けて頂いて、年末の教室発表会のチェロアンサンブルで演奏する、チェロのアンサンブル編曲バージョンです。
前回”奏”練習会ではニュアンスの確認だけさせて頂きましたが、実際自分の参加するチェロパートを弾くより、何年何回も弾き慣れてきたVnソロパートを弾く方が、はるかに精神的負担が軽い私(苦笑)
昨年発表会のチェロアンサンブルは結局、私のチェロはパーカス(爆)状態でしたし、今年は真面目に弾く…つもりだけど弾けるのか?な現状ですので、レッスン兼練習タイムということで(爆)

まずはじめの通し演奏は、先生に他パートをピアノで弾いて頂くのに合わせて弾きました。

2ヶ月?近く、まったく弾いていなかったにも関わらず、案外譜面は追えて、音程も若干低めになるところは自覚があったけれど大ハズシする事もなく弾けた!ほっ。

シンコペーションになってる、1カッコ2カッコにかかるフレーズは久々に弾いたら、ちょっと感覚忘れててうまく弾けずうやむやにしましたが(苦笑)

「だいたい弾けていらっしゃるのでいいんですけど、ただ1小節単位で丁寧に、慎重に楽譜の音をを追ってるだけの感じになってしまっているので、もう少しフレーズ感をもって、フレーズごと、4小節単位で捉えながらニュアンスをつけて弾きましょう」

前も初見でレッスン曲とか弾いてた時言われたなコレ(苦笑)
まぁ、一生懸命音符を追ってるだけの作業になってるので、どうしても音楽的なものがないがしろになってしまうのは自覚してます……。練習不足の一言に尽きる。

2回目は先生のチェロと一緒に、ニュアンスをリードして頂きながら第4Vcを弾きました。

1回目で音符どおりの音程感やタイミングは思い出してきたので、2回目はある程度、先生のリードになぞらえてニュンアンス的なものも出せたと思います。

「そんな感じで、もう一度他のパートと合わせてみましょう」

3回目は再び主旋律パートを基準に、他パートをピアノで弾いて頂いて合奏。

三度目の正直で、なんとか曲らしい演奏が出来たと思います。

「ちなみに当日、第4Vcの方って何名ですか?」

と、乗っかる気満々で訊ねたら

「4人です。一番多いですが、んーーー、初心者の方が多いので、結構他の方をひっぱるつもりで、あまり音量は気にせず弾いて頂いていいかもしれません。その辺は、他のパートとの音量バランスもあるのではっきりはいえませんけどね~~」

だそうです。
練習参加してないからこの辺はぶっつけ本番だな。
で人数多いなら他の方に乗っかって音量セーブしてコソコソっと弾く気満々だったのに、逆の事言われました、あは。

もう2年まともにチェロを弾いていないので、どうなることやらですし……最大の問題はやはり、自分の楽譜が使えない可能性が高いという点。

ヴァイオリンの助っ人でもいつもそうなんですけど私、教室からいただく楽譜がどうにも見づらくて自分で作り直した楽譜で覚えるし、ヴァイオリンに至ってはチェロ教室の先生じゃなく自分のヴァイオリン教室の先生に教えてもらうからフィンガリングとか他の方と全然違ったりするしで、自分の楽譜じゃないと見てもかえって惑わされるだけなんですよね。

となると暗譜するしかなくて、いつも暗譜なんですよ……とほほ。
何曲も弾く事になるとそれがいっそう苦痛で、ゆえに今年ヴァイオリンのアンサンブルは参加しないことにしましたが、チェロは……んーーーー横に置かせてもらえるような小さい縮小版楽譜を作るか………

てか、その手間と時間があるなら、自習しなさいってか?(爆)

今週のお外ランチφ_(*^▽^*)_ψアツアツ鉄鍋と鉄板ごはん2014年10月30日

急に冷え込みが激しくなった今週。
お昼ごはんもアツアツ系が欲しくなりまして、最後までアツアツで頂けるものをセレクトしました。

・スンドゥブチゲセット(チヂミ、ごはん、レディースデーでサラダつき) 803円
季節限定メニューがビビン麺と冷麺からコレに変わっていましたので早速頂いてみました。
鉄鍋の中でぐつぐつ、アツアツでおなかも膨れます。シーフードミックス?の小さめのエビ、イカ、しじみ?がたくさん入ってて海鮮ベース。

・鉄板ハンバーグ(ごはん、漬物、味噌汁つき) 700円
職場でお世話になってるおじぃちゃんが、いきつけのめっちゃローカルなきっちゃてんに連れてってくれ、ゴチになりました♪
ハンバーグ超ボリューミーで野菜ソテーと目玉焼きもついてて、鉄板に乗ってくるからアッツアツ!
猫舌なので、フーフーしながら時間をかけて頂きましたよ(笑)

奥の鉄板ナポリタンはおじぃちゃんの注文したやつで、値段はたしか450円だか500円くらいです!
飲み物が別料金でセットじゃないのでつけると割高になりますけど、実はアイスコーヒーもごちそうになっちゃったvvv

最近のおうちごはんφ_(*^▽^*)_ψフライングhalloweenすべりこみHALLOWEEN2014年10月31日

いつもあれだけハロウィンの飾りつけやらごはんに気合を入れまくってるのに、今年は忙しすぎてそれどころじゃありません……うっ、うううっ。

先週、土勤の帰りに寄ったアスナル金山で、可愛いディスプレイを見てちょびっと癒されたなり。
アスナルはディスプレイ頑張ってるなぁ~好感度高いです。

先週疲れ切って残業明けにふら~っと吸い込まれたセブンで、ハロウィンぽいスウィーツを見つけたので、買い込んで晩御飯と…おやつにしました。
・北海道産かぼちゃのシュークリームセブンイレブン
あ、手前のはオヤツじゃありません、ニット作品ですので食べられません(笑)

かぼちゃプリンもめっちゃかぼちゃ味で美味しかったけれど、このシュークリームの中のかぼちゃクリームもクオリティ高かった!
ホイップクリームとのWシュータイプじゃなかったのもポイント高いが、かぼちゃ味が強い!このお値段でこのお味は、コスパ高いです!今週も寄って、買い込んじゃったぜ!

さて、ハロウィンといえば月末10月31日。
月末といえば社会人には激務デー。
なのでフライングでハロウィンディナーしちゃいました♪

ミニ冬瓜で~~ランタンvvv

ヒヒヒ…お酒をくれないと悪戯しちゃうぞ~~???

蓋を開ければ、冬瓜と豚ばら肉と水菜のスープ♪
蓋の上にもジャックオランタン完備!!

いっただっきま~~す♪

翌日は、煮汁だけたくさん残っちゃったかぼちゃの薄炊きの残り汁とカレーペーストでリメイクして頂きました。
蓋がうまい事、器のギザギザに引っかかった!ナイス!!

で、ハロウィン当日。
不毛な残業に疲れ果て、すっかりハロウィンどころではない気分で帰途についたものの、帰りの車内、ミイルで見かけた可愛らしいハロウィンディナー投稿に癒され、やる気をちょっと取り戻してこうなった。
自家製大根の浅漬けと頂きものの柿とキゥイにハロウィン蝋燭ピックさしただけ。
焼酎緑茶割!!なんとオヤジなハロウィンで〆とは…とほほ。