FC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンター

今年のセルフ誕生日会φ_(*^▽^*)_グランドダイア2020年03月07日

コロナ禍がじわじわと拡大する前、不要不急ではありましたが、心の栄養を求めて毎年恒例のセルフ誕生日会しました。

昼の部のコース DIA 5,000円に、ソムリエおまかせでワインをいただきました。
まずはシャンパーニュで乾杯。


1品目:“未・来・卵“ポロ葱 メープル
 卵の殻の中に入ってるお出汁をストローで。飲む茶碗蒸しみたい。
2品目:"伝統・繚乱“帆立 聖護院蕪
 雲丹と海藻が苦手と言ってあったため、この組み合わせになりました。液体窒素で凍らせたエディブルフラワーを散らして。
3品目:“巻き上げる"リ・オ・レ
 林檎 クレープ リゾット、お砂糖振って炙ったフォアグラもはいってます。香ばしさにリゾットのマイルド感、シャキシャキ林檎が楽しい食感と味のコラボレーション。
卵のおみくじ、見事超大吉当てました!


2敗めのワインはソムリエお任せにしましたら、大好きなシャルドネ、カルフォルニアとブルゴーニュでした❤
それぞれ適温も樽香も舌触りも違って美味しい!

4品目:“芽吹き“佐賀県産ホワイトアスパラガス 生ハム
オランデーズソースにトリュフもたっぷり
パン:スパイス入り
蜂蜜バターで
5品目:“旨・愉・踊“鰆 菜の花 海恵汁
 蒸してからタピオカ粉をまぶして焼いた鰆、素揚げビーツ、じゃがいもと大蒜のベニエ、菜の花入りの鯏などのヒュメドポワソンをかけて


メイン料理は2人別々の選んでシェアしました。
ナイフが選べるサービスあり、2人ともフランスの同じメーカーのにして。
 
*北海道産チェリーバレー鴨のロースト 金柑と赤ワインのソース
*北海道産牛フィレ肉のロースト ポルト酒のソース
パン:バターとか練り込まれたもの
 


お任せワインは、ボルドーのメルローとカベルネ・ソーヴィニヨン🍷抜栓したてで、ちょっとメルローの酸がきつかったけど、ゆっくり飲んで開かせたら大丈夫でした。


デザートは誕生日プレート用意してくれました❤
パッションフルーツのムース
コースの標準デザートは
🍓トンカ豆などクリームの下に入ってて、こちらも液体窒素で凍らせたホワイトチョコをかける演出あり。
もう1品のデザートは花瓶に刺さったカヌレ、キウイゼリー、ラズベリーマカロン、ミニアイスクリーム。
女子力全開!

来たついでに雑貨屋さんをぶらぶらしてからお茶☕️しました。
グロゲーにエヴァンゲリオン初号機と碇司令(EV内)が。

そして今年の誕プレ、従姉&伯母からのと、相棒からのが考えた事同じで被ってて(笑)
昨年のパスポート盗難事件を受けて、盗まれにくいポーチをくれました❤
でも、それぞれ違うタイプだから、使い分けできそう。

でも今年は国外逃亡できるんだろうか…

ヴァイオリン覚書♪~アリーナ・イブラギモヴァの2020年新譜&演奏会情報2020年03月13日

とりあえずだいぶ出遅れてしまったけれど、今年の演奏会情報。

コダーイ:管弦楽のための協奏曲
ショスタコーヴィチ:ヴァイオリン協奏曲 第1番 イ短調 op.77
バルトーク:管弦楽のための協奏曲 Sz.116
  2020年9月26日(土) 18:00
  in サントリーホール(東京)
去秋からすでにチケット販売スタートしてたのに、発表会シーズンで全く気付かず、出遅れてしまって迷って結局取ってません…。。。

しかも前回席選びで失敗した鬼門のサントリーホール。
だが、日本初コンチェルトだったタコ!2日連続で通った懐かしい感動の日々↓

あれから時を経てどう変化してるかは見もの…

まだ迷ってます…ぎりで判断するかもしれない。
ただ、この時期は国外逃亡も入りそうなので、日程的に微妙です。


と迷いに迷ってたら、いつの間にか新譜情報が出てました(;'∀')


おおお!最近の録音!!
これが出るなら、無理して東京遠征しなくてもいいか…(だが迷いは消えない)

なんと、キアロスクーロ・カルテットも新譜出ます!
ハイドン:弦楽四重奏曲集 Op.76 1-3
キアロスクーロ・カルテット

嬉しいな~vv(((o(*゚▽゚*)o)))と言いつつ、実は昨年出たブラームス、演奏会で聴いて満足して、CDをまだ購入していないので、この機会にまとめ買いするかな。

以上、備忘録。

演奏会情報はまだまだありそうですが、全然拾えていません(-_-;)

膠原病治療:治療経過29回め2020年03月17日

腱鞘炎→膠原病覚書49回め。
シェーグレン症候群の薬物療法・継続中です。

今日も今日とて、しばらく残業が続いてるせいもあって疲れてて、ほんとに通院日が鬱…。


メトレートデーだから朝ごぱんしっかり摂ったけれど…
やる気のなさが如実に表れてマフィンサンドが崩れた(-_-;)

お昼は気力を奮い立たせてラーメン。

毎日緊張型頭痛?とひどい頸肩腕の凝り に悩まされてる以外は、特別体調不良というわけでもなく…
今年に入ってから1か月以上続いたひどい風邪症状が治まったのと入れ違いに、コロナの被害が深刻化したけれども、私自身は今のところ難から逃れてますし、検査結果も変化ないだろうと思うから、行くのが面倒なんですよね…はぁ。

で、重い腰を上げ、何とか病院へやってきました。

血液検査を済ませたら、最近はタブレット持ち込んで作業してたけれど、とにかく疲れてそんな気力も起きなかったため、今日は院内でお茶休憩しました。

相変わらずバラ科に弱い私は、薫るさくら&桃ソルベージュを。
んーー、桜は分かるけど桃全然わからなかった(;^_^A
でもまぁ、そこまで甘くないし、院内暖房効き過ぎて暑いので、頭は多少すっきりしたし、何となく春っぽい気分を味わえたかな。

今日はちょっと待たされてようやく診察になりました。

で、予想通りの検査結果は

CRPは規定値キープ、白血球も若干基準値より少ないけど許容範囲 したε-(´∀`*)ホッ


前回診察の際は風邪がひどく、症状に影響が出るメトレートを一時的に自己判断で減らしてもよいといわれて、1回くらい休みましたが、風邪が治まってからは処方量を服用してたところ、今日は、正式に減量指令!

その他は あまりにも頭痛が酷くてカロナールがほとんど効かない けれど、ロキソニンの多用は避けるべき との事で、カロナールの服用量がマックスになりました。


そんなわけでメトレート1錠減量、次回通院はコロナの影響を鑑み3か月

★エディロールカプセル 0.75μg×1カプセル(毎朝)
ステロイド服用により骨粗しょう症になりやすくなるため、骨粗しょう症治療剤

メトトレキサート(メトレート)錠 2㎎×4&2→1錠(週1回朝夕)※今回より減量
抗リウマチ薬。

★フォリアミン錠 5㎎×1錠(週1回朝)
メトレート服用による副作用を抑制するために補う葉酸。

★ロキソプロフェンNaテープ 100mg

以下は持病対策。
☆カロナール錠200 200㎎×4錠(疼痛時)→×2錠
☆ロキソプロフェン錠60㎎×1(疼痛時)
00㎎×1(ロキソプロフェン服用時)
☆ゾルピデム酒石酸塩OD錠 10㎎×1(不眠時)
☆エベリゾン塩酸塩錠60㎎(疼痛時)

診察の度に言ってるけど、頭痛関係の薬に関してはホント、効いてるような気もするし、効いてる気がしない気もするが、効いて欲しい願望で服用してます(-_-;)
片頭痛ならマクサルト飲んで割とすっきり効くけれど、明らかに片頭痛じゃない頭痛がほぼ毎日…辛いです( ノД`)シクシク…


それから病名を診断されてからお世話になってきた現在の主治医は、4月から転勤のため、次回診察から主治医が変わります。
脱プレドニゾロンしてからは、目立った症状もなく、通院モチベーションも相当落ちてて、おまけに今日は待ち時間が長かったため、考える力が弱ってぼーっっとしてしまい、ちゃんと「これまでお世話になりました」って挨拶せずに立ち去っちゃった(;´Д`)

次回診察時には特定医療費の更新の手続き もあるから、忘れないよう備忘録…。