で、定時退社してスタジオ入りするつもりだったのですが…
帰り際にあれこれ仕事というか、定時過ぎてるのに平気で社内の誰かれが℡かけてくるから、残業になっちゃった(;´Д`A ```
慌てて切り上げて移動したので、合流後1時間の練習になってしまいました(つд⊂)エーン
時間もあまりないので、今週末に本番を控えた
で、先週通し練習してサクッと終わっちゃったけれど、気になってた部分がいくつかあったので、お互いの苦手な部分を含め、抽出練習。
譜面どおりに弾けるようにはなったけれど、音楽的な事を追求していくとまだまだ改善すべき点が沢山。
今日は本番直前という事もあるので、すぐに直せそうな部分を拾い出しましたが、今後もっと表現を詰めていこうと思います。
来月初めての会場と演奏会で本番を迎えるショパン2曲も、確認程度に合奏。
9-2は音程やニュアンスもだいぶ安定して弾けるようになってきたけれど、お互い
『遺作』があやしいです。。。。。
今週末の演奏会が終わったら、集中練習しなきゃ。
★映画「ラヴェンダーの咲く庭で」より
ナイジェル・ヘス『Fantasy from Ladies in Lavender』
難易度の高い<Fantasy>パートだけ通し演奏しました。
こちらも重音の精度など上がってはきたけれど、もっと緩急をつけたいところ。
8月に久々の本番があるので、それまでに成長できるよう、表現を詰めていきたいです。
こちらはユニットで半年後くらいに本番想定で練習中。
お互い苦手な変奏曲を抽出して、弾ける速度でしっかり確認。
速度アップした方が、粗くなっても勢いで誤魔化して弾けてる風にはなりますが、ゆっくり弾くと、リズムがすっころんだり、音質が悪かったり。
通し演奏で本番する頃には、多少速度も緩急もつけて弾けるようにしたいです。
1時間だったけれど、ある程度弾き込んできた曲ばかりなので、ピンポイントでおさらいできて、良い練習になりました。
練習後は毎回恒例の反省会~。
・青菜炒め
・焼き餃子
・海老焼売
・小籠包
・麻婆豆腐
・担々麺
・桃饅頭
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。