ヴァイオリン覚書♪♪SKE弦ピ&YYM:親和楽器 音楽会&合奏練習2025年01月26日

本日は主宰アンサンブルSKE所属のユニットで親和楽器さんの演奏会参加です♪

朝ごぱんは今日もガッツリ。
★トマトと蓮根のモッツァレラチーズグラタン
★酢卵とわさび菜マリネのカマンベールバジル(coneri)ディップ添えベネディクト風
本番前の合わせ練習も行いましたが、昨日の発表会リハーサルで弾いたアイネ君は今日、第1Vnじゃなく第2Vn担当なので、突貫仕上げで不安…はあったものの、昨日のリハ動画を🎹Chikaちゃんに当日シェアしてもらえたおかげで、第2Vnのメンバーが受けていた指導も書き込み出来、記憶が新しいうちに本番を迎えられたのが却って良かったかも。

いい感触で臨めそう。

というわけで、いざ本番。

~ユニット有由眞(Yu-Yu Ma)(略称=YYM)~
画像ではわかりづらいけれど(笑)今日もアザラシスリッパ履いてますよ♪

超高音域の音色がキツくならないようにすることが個人的課題でしたが、まだまだ改善の余地はあるものの、全く緊張&気負いなく、ほぼ練習通りの感覚で弾けたおかげで、変な力みがなかった分、音色のアタリも多少なりと柔らかくできた気がします。

~弦と🎹(仮)
★モーツァルト:アヴェ・ヴェルム・コルプス
★モーツァルト:アイネ・クライネナハトムジー 第1楽章
今日は昨日と違いフルメンバーではありませんので、アヴェちゃんの第2Vnパートは🎹で補完しました。

私個人として、ゆったりした曲は元々低弦の方が鳴らすの好きなので、柔らかく、鳴らすところはしっかり鳴らして弾けたと思います。

アイネ君の方は当初、今日は速度100くらいで臨むつもりだったところ、昨日のリハーサルで速度110~115くらいだったので、本番でも慣らすため、同じ速度で挑戦。

第1Vn🎻ゆかりん、一部オチてましたが、第2Vnの私とは主旋律ユニゾンのところもあるし、聴いてる分にはそこまで違和感なかったかも。

私個人的には、第2Vnが奔りやすいパートも理解して、周りの音を聴いて合わせる余裕もあったし、目だったミスもなく、昨日のリハの指導も反映させながら好感触で弾けたと思います。

両方のパートをある程度弾いて、演奏に多少余裕が出来た分、耳も聴くゆとりが生まれ、相互作用でいい感じになってきた気が。

今日は他の参加者の方がお馴染み🎹メンバーで上手な方ばかりでしたので、聴き手としても、いつも以上に楽しませていただきましたvvv

終演後、恒例の記念撮影。
ワタクシ服が全体的に膨張色で、なんだかいつも以上に太って見える(;´Д`A ```
なんか、横の皆と比べると倍くらい身幅が太いんですけど!😨
え、遠近法…???太った????

終演後のホール開放時間では、参加者の方の突貫コラボ演奏が聴けたり、お馴染みの方々とお喋りを楽しんでから、再び自主企画イベントをメインにした合奏練習です。

ユニット婦女子GO楽bow(ふじょし ごがくぼう)(略称=5Gb)~
★ショパン:ノクターン op.9-2
★ドビュッシー:亜麻色の髪の乙女
最近たまに練習した日も1回通し演奏程度しか弾いていなかったため、本番後の疲れもあって、だいぶ間違えた(;´・ω・)
私が全編主旋律なので、自主企画イベントまで、ちゃんとおさらいしておかねば。

主宰アンサンブルSKE
久石譲:交響組曲 天空の城ラピュタ

こちらも、つい先日まで弾けてた曲まで、ちょいちょいミス連発(;^_^A
自主企画イベントまで残り2か月、モチベと記憶を取り戻します。

もぐもぐタイムを要所に挟みつつ…

ユニット Moll×mineur(もーる みぬーる)(略称Mm)~
来月、合奏レッスンを予定していますが、最近の個人レッスンで常に撃沈しているので、ニュアンスを出すため、全体的な速度を上げようと、個人的に微調整したものの、今日実際に合奏してみて更に速度アップさせた変奏部いくつか。

速度を上げると、奔って決めた速度より更に速くなり自滅する可能性が高いのですが…これもあと1か月余りの本番までにやれるところまではブラッシュアップしてみます。

チェロOさんも途中合流してくれたので、今日演奏した
★モーツァルト:アヴェ・ヴェルム・コルプス
★モーツァルト:アイネ・クライネナハトムジー 第1楽章
も合奏してみました。
ん、良いんじゃないでしょうか。

合奏練習後の反省会は幹部サシ呑み🍻。
・胡瓜の搾菜和え
・はまゆう餃子
・ぷりぷり海老焼売
・春巻き
・葱まみれ鶏
・野菜タンメン
自主企画イベントに向け、演奏のスキルアップはもちろんの事、雑事もこなさねばならないため、計画的に進行してまいります。