庭改造計画p(*´Д`)qすももが…(泣)&新たな作物の植付 ― 2009年04月20日

一ヶ月前にお知らせしたばかりの
元気な新芽を芽吹かせていたすももが
その後3週間ほど経った頃から急に枯れはじめ
細い苗木の幹は樹皮がはがれ、
葉っぱは芽吹いてもやがて縮れて枯れてゆき
見るも無残な姿に………(T0T)
そんな写真を撮るのも見るのも酷なので
写真は先日一番咲きした一輪を撮影した
名も知らぬ花の咲き乱れている画像をお届けします…。
ガーデンセットを埋め尽くす勢いで、こちらは元気いっぱい。
そんなわけで、突然の異変におろおろして
原因を色々調べ、ある程度の対処はしてみたものの
いっこうに回復のきざしはなく…
調べ続けたらどうやら「縮葉病」という細菌性の病気みたいで
2月の石灰硫黄合剤という施薬を怠ったのが
いけなかったようです。
チアノックフロアブルという薬品を散布するとよい
という情報をみつけたので
昨日はホームセンターへそれを探しにゆきました。
でも同名の薬品が…ない………(T-T)
フロアブルという名前のつく葉ダニ用の薬品があって
使用品目欄にすももが載っていたので
「縮葉病」に効くかどうかは謎ですがとりあえず買って
早速散布してみました。
どうか…どうか元気を取り戻して欲しいです…すももちゃん…。
気を取り直して、昨日は新しい作物もゲットしました。
植え付けたのは以下。
★キャロルセブン 2株
私がいつも高島屋の野菜売り場で買っている
とっても美味しいミニトマトです。
これが自家栽培できれば、もっと新鮮で美味しいはず!
★キャロルロゼ 2株
ほのかに紅色の新品種らしいです。
キャロルセブンとの味の違いが楽しめればいいな。
★紅白二十日大根
種を買って蒔きました。
赤い二十日大根の浅漬けが食べたくって…
★ミニキャロット
添えるのに可愛いミニサイズのニンジン。
スティックで食べてもいいので、野菜好きにはたまりません。
その他の作物の現況はというと…
★ピーチピュアベリー
葉を切り取って勢いを削いで見ましたが
やはり花芽の出る素振りはなく
相変わらず葉ばかりがどんどん育っていきます。
今年の収穫は諦め、次回の収穫に向けて
元気な子株を育成する方向へ切り替えます…くすん。
★びっくりいちご
白い花は幾つか咲いていましたが
最近は葉の勢いが強くなってしまいました。
葉をある程度切り取っても
新しい花芽は出てきそうにありません。
味の違いをみたいので、一つでも収穫できれば…。
★ジャンボピュアベリー
唯一順調ないちご。ピンクの花は日々咲き続けています。
ミツバチも庭でちらほらみかけているので
無事受粉してくれることを祈ります…。
★レモン
先日初めての花がとても綺麗に咲いたのですが
天気のいい日に撮影しようと思って
二日ほど開けてからカメラを構え枝を手繰り寄せたところ…
散ってしまいました~(T0T)
白くてとっても可愛らしいお花だったのに~残念無念。
新しい枝から幾つか蕾が育っているので
タイミングよく咲いてくれるといいのですが…
★そらまめ
元気です。花もいっぱいつけるので
ある程度花が咲いて枝が伸びてきたら
枝つめ…を繰り返しています。
害虫の被害も今のところなさそうです。
最近のコメント