本日のごはんφ_(*^▽^*)_ψ魚介の旨みたっぷりチーズリゾット ― 2009年07月13日

とかのたまっておきながら
実はこれが一番食べたかった!
そう、鍋のシメはやっぱ雑炊でしょ!
お手製ヒュメドポワゾンに更なる魚介と野菜の旨味が溶け出した
旨味の塊のようなスープを余すところなく味わえる
簡単で美味しい料理です。
もちろん、そのままご飯を落とし込んでも
それなりに美味しい雑炊になりますが、
これにもうひと手間かけることで、更に旨味増大!
そのちょっとした小技をご紹介しましょう~。
まず、ブイヤベースの具材をあらかた攫った残り汁は
さらに金ざるで漉して、なめらかなスープにします。
魚介などを足すとどうしても小骨や余分な殻の欠片が落ちて
食べる時ジャリ…とか、プスッとか口の中で悲劇が起こるのを
避けるためと、見た目と両方の意味があります。
今回は冷蔵庫で保存して小分けして楽しもうと思いますが
魚のゼラチン質などが溶け込んでいるため
固めるテンプルのような状態になりますよ♪
面白いです♪
これを別鍋に適量とって
発芽玄米入りの冷えご飯を加え、くつくつと煮ます。
もちろん、本格的なリゾットにしたければ
素の米を使うとよいでしょう。
しあげにペコリーノロマーノをたっぷりすりおろして入れます。
もったりとするくらいまで煮詰まったら
器に盛って、さらにお好みのチーズのスライスを飾ります。
今回はハード&セミハード系のオレンジと黄色のチーズ、
オールドアムステルダム、マリボーを二種
交互に飾ってみましたが、お好きなチーズでいいと思います。
下ゆでしたパプリカは彩りでパラパラッと。
アクセントに黒胡椒とパプリカ(ドライ)とドライパセリをかけて完成~♪
ワインにとっても合いますよ~♪
ってこのところ、そればかりゆってますが、
晩酌するとどうしてもおかず喰いになってしまうのを
なんとかしようと思って
お酒にあう主食を追究しているので…
私の料理にリゾットが多いのはそのためです(爆)
あ、ちなみにリゾットの隅っこにある白い器も
おつまみです(笑)
余ってた蒸し小じゃがと、蒸しかぼちゃに
冷凍保存のゆで空豆を加え
沖縄のアグーのベーコンと、バターで炒め合わせたもの。
リゾットだけだとエキスはバッチリなのですが
野菜がやや不足がちなので、副菜をプラスしてみました♪
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。