本日のごはんφ_(*^▽^*)_ψ野菜たっぷりのスープカレー ― 2009年07月15日

スープカレー。
今朝はお隣さんからとれたての立派な長茄子をいただけたので
多めの油で素揚げっぽく焼いて
スープカレーにトッピングしました。
以下が使った材料とレシピです。
【使った材料】4~5人前くらい
鶏もも肉…1枚
蒸し小じゃが…10ヶくらい
蒸しかぼちゃ…大5切を半分にカット
にんじん…中1本
ヤングコーン…8本
パプリカ(黄・赤)…一人前で各1/4くらい
そらまめ(茹でたものを冷凍保存)…一人前で5粒くらい
長茄子…1本(一人前で1/4くらい)
ミニトマト…一人前で3~5個くらい
カレーペースト(パタックスのエキストラホット&マイルドを各1/3瓶くらい)
ドライガーリックチップ…適量
しょうが…適量
ココナッツミルクパウダー…1カップくらいの水に溶かして作る分量
鶏もも肉は一口大にカットして、ビニール袋に入れ
カレーペーストを大さじ1杯くらい入れてもみ、下味をつけます。
そのまま室温でなじませている間、
野菜の下準備などにかかりましょう。
ヤングコーンは下ゆでしておきます。
煮汁は捨てずにとっておいてください。
にんじんは煮崩れしても小さくならないよう、少し大きめにカット。
生姜はみじんぎりし、サラダ油を熱した鍋へ、
ドライガーリックチップと一緒に入れます。
香りが出てきたら鶏もも肉を投入。
中火で表面をよく焼きます。
ここへにんじん、蒸し小じゃがは丸のまま投入して
ざっと炒めあわせます。
カレーペーストを入れ、更に炒め、
具材全体にペーストが馴染んで香りたってきたら
最初にとっておいたヤングコーンと煮汁を入れて伸ばします。
これだけでは水が足りないため、
市販のカレールウで作る時と同じくらいの分量の水を入れます。
カレーペーストは小麦粉いっぱい入っていないので
普通のカレーのつもりの水量を入れると、シャビシャビです。
でも味はしっかりつきますのでご心配なく。
味が薄いなと思ったら、コンソメスープを足してもよし。
ちなみに今回は玉葱を切らしていたので使っていないだけです。
あればペコロスを入れたら絶対美味しくなります。
なので野菜の甘さはヤングコーンの煮汁と、
後からいれるかぼちゃに頼りました。
主ににんじんに火が通るまで、しばらく煮たら
かぼちゃを入れ、ざっと煮てから仕上げにココナッツミルクを投入。
味をなじませるため、一晩寝かせましょう。
食べる前にトッピングの具材を調理します。
そらまめは茹でてあるので解凍、
パプリカと長茄子は素揚げがベストですが
揚げるのが面倒ならたっぷりめの油でさっと炒めます。
これらを器に盛ったスープへ飾ります。
ミニトマトも飾りましょう。
ココナッツミルクはスープをまろやかにするために入れていますが
すっきりがっつりしたスープにしたければ、なくてOK。
仕上げに生クリームをかけてもよし。
煮込むときにトマトを入れれば、
酸味の利いた爽やかスープになります。
アレンジはおこのみで自由自在。
夏はどろっとしたものが喉を通りにくくなるので
カレーもさらっとスープ状なのが頂きやすいです。
夏野菜を何種類もいっぱい使って
栄養満点にしたいですね♪
コメント
_ ゆき ― 2009年07月16日 01時22分08秒
_ ありこ ― 2009年07月17日 00時11分41秒
私も好きです♪辛いもの大好き♪
タイ行った時、バイキングでそればっか食べてました(爆)
インドカレーでグリーンだとほうれん草たっぷりでかなり緑ですけど
タイカレーはココナッツミルクがたっぷり入っててうぐいす色ですね。
そういえばあれも、子ナスみたいなのがよく入っていました。
作ってみたいけれど、スパイスがインドカレーと違ってちょっと独特ですよね~。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
ナスでかっ!!美味しそう!
うーん、暑い中カレーも良いなあ。
ココナッツミルクを使ったカレー好きです。
タイのグリーンカレーとか・・・