ヴァイオリン覚書♪4年8ヶ月~初めてのサロンコンサート(笑)2009年11月29日

本日は、我が家の自称サロン(爆)で
記念すべき初リサイタルを行いました♪

友人たちをお招きしたホームパーティーの余興として
セッティングした完全招待制のサロンコンサート。

と言えば聞こえはよろしいのですけど
相棒が折角チェロを始めて、一緒に発表会も出るし
予行演習を兼ねてお披露目できたらな~と思い
企画したのです。

私がヴァイオリンを習っていることは
隠しもしてない周知の事実なのですが
初めて出た発表会にも招待してないし
実はまともに聴いてもらった事が
これまで一度もなかったんですよ。
まだまだ一般ピープルの鑑賞に耐えうるシロモノではないけれど
皆それぞれ家庭を持てば
そうそう身軽ではいられなくなるだろうし
恥をかくなら今のうち!という気持ちもあり(爆)

しかも私一人じゃないので
ジャイアン的なひとりよがりにはならないだろうと(笑)
勇気を振り絞ってパーティーのついでにセッティングしました。

といっても、コンサート用に新しい曲を覚えるのはムリ!
そんな余裕は技術的にもナッシング。

なのでチェロの発表会で演奏する『カノン』を
…って私も発表会本番はチェロでの参加なのですけど
二人だけで同じ通奏低音のチェロパート弾いても
意味ないので…(笑)

これまで弾きたかったけど機会を逃がしていた『カノン』
後学のためにも、これを機に第1ヴァイオリンを覚えて
人前で演奏することにしました。

ちゃんと先生に見てもらっていないので
ニュアンスとかいい加減なのですが(爆)

しかも普段の練習のついでに弾いてきたくらいで
難しいフレーズのところとか、かなりあやふやなのですが(苦)

チェンバロと第2~3ヴァイオリンのフレーズは
PCのソフトに打ち込んで演奏させるので
それに乗っかって粗さがごまかされる事を祈る…。

折角ヴァイオリンとチェロを引っ張り出してくるため…
っていうか、『カノン』の速いフレーズを
いきなり弾くのは難しいので、指慣らしを兼ねて、
ちゃんと先生にレッスン受けた比較的まともに弾ける曲
『G線上のアリア』を先に演奏することにして
出し物は合計二曲。

残念ながら『G線上のアリア』のチェロパートは
まだまだ私も相棒も弾けないので
こちらはPC音源との合奏で、生音は私のヴァイオリンソロで。

前日からパーティに参加してくれた相棒と
リハーサルをしましたが…

あ…合わない……(T。T)

PCのデータは一定速度で弾いているので
それにお互いあわせれば良いのですけど
ヴァイオリンの私がどうしても速いフレーズで走ってしまい
チェロの相棒はPCより音量の大きい私に合わせてしまうため
途中ぐちゃぐちゃになってしまいます…。

私がしっかりPCに合わせればいいんですけど
チェロの音が大きいので、PCの最大音量でも
かき消されて聴こえなくなってしまうんですよ…。
しかも速いフレーズは、私も楽譜に目が釘づけで
聴こえないPCと同じリズムを自分の中で保つ余裕ナッシング(爆)

なので、PCを私の方へ向けて
私がPCに耳を澄ませてあわせ、私に相棒が合わせる、
というスタンスでゆくことにしました。

さてさてどうなることやら。

まずは私のソロ、『G線上のアリア』から。

リハでもさらっと早めにお越しのゲストの前で弾いて
別に普段どおり弾けたのでOKと思っていたのですが…

気の置けない仲間ばかりを観客にしていても
一人で、きちんと弾こうとすると
やっぱり勝手が違って、緊張して
弓手と右足がガクガクしました~~(T。T)

ピアノではこんなことないのに、
ヴァイオリンだとナゼ~~~!?

『G線上…』は同じフレーズの繰り返しが2回あるため
2回目はだいぶ持ち直しましたけれど
弓が震えると音が浮いてしまうので…
普段の70%くらいの出来でした。

お次は合わせるのが大変な『カノン』

こちらは『G線上…』でいいウォーミングアップが出来たのと
相棒と一緒に弾くのが心強かったのでしょう、
弓や足は震えずリラックスして自分の音とリズムに集中できました。

それでも速いフレーズでは
やっぱりちょっと走ってしまいましたが(汗)
本番ではしっかりPCの音を拾えるよう
置き場をセッティングし直したおかげで
すぐに持ち直すことができて終盤はリズムを修正でき
気持ちよく合奏できました!やった!

温かい目と耳で見守ってくれたゲストにも感謝!

大変よい予行練習にはなりましたが…

ピアノとヴァイオリンで勝手が違うのは相変わらずなので…
チェロでもやっぱり弓が震えて浮いちゃうのかな…???

色んな意味でドキドキです…。

コメント

_ ゆき ― 2009年12月03日 03時47分05秒

すごい、初サロンコンサートおめでとうございます♪
って二日間のホームパーティってどんだけセレブすか~。
パーティでバイオリンとかチェロとか出てきたらきっとお友達も楽しいでしょう。

でもいい予行演習が出来て良かったですね。
友人たちの前でも緊張するんですから、発表会のソロとかはほんとガクガクものです~、あうぅーーT-T

_ ありこ ― 2009年12月03日 10時03分41秒

あはは~なんちゃってセレブな雰囲気でしょう?(笑笑)

私は主催兼シェフ兼余興兼で、さらに運転手も兼ねてゲストを送迎しなきゃならない関係で、二日間にしないと呑めないんですよ~ただそれだけ(爆)

友人たちにはヴァイオリンとチェロに触ってもらうという体験コーナーも設けたので、楽しんでもらえたようです。

ガクガク震えるのは、ホントなんででしょうね…
ピアノでは皆無だし、先日の公園デビューでもそんなことはなかったのですけど、自習とは勝手が違いましたよ。
ゆきさんも一度、お友達の前で予行演習されるとよいですよ!

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの管理人名を入力下さい♪
但し管理人が不適切と判断したコメントは予告なく削除いたします。

コメント:

トラックバック