本日のごはんφ_(*^▽^*)_ψ桜海老の豆乳カルボナーラ2010年07月11日

エアコンがあれば熱いものでも食べられるぞ♪
っていうか、いい加減冷たいものばかりで
お腹の調子が心配だったので、お夕飯くらいは熱い…
でも麺類(笑)

★桜海老の豆乳カルボナーラ

使った材料(1人前)

桜海老の釜揚げ          ふたつまみくらい
有精卵の半熟ゆで卵         1個

桜海老の粉末              大さじ1くらい
豆乳                    半カップくらい
だし汁                   半カップくらい
仙台味噌                 大さじ1くらい
パルメザンチーズ               大さじ1~2くらい

黒胡椒                   適量
岩塩                     適量
ドライパセリ                  少々
パプリカパウダー               少々

パスタ(ディチェコのスパゲッティーニ)      85g



豆乳ソースは冷製の場合とほぼ同じ。
違うのは火にかけていることと、
パルメザンチーズを加えて絡みやすく&コクを加えたくらいです。

桜海老粉末、だし汁、豆乳、仙台味噌を
小鍋で弱火にかけて混ぜ合わせて、茹であがったパスタに絡め、
黒胡椒、岩塩で味を調えたら、
桜海老の釜揚げ、ゆで卵をトッピング。

ちなみにゆで卵が余ってたのでトッピングにして
カルボナーラといいつつソースには加えませんでしたが
卵黄とチーズをあらかじめ混ぜ合わせておいて
豆乳ソースを絡めたら火をとめ、最後にパスタと絡めても
いいと思います。この方が濃厚。
卵のとりすぎはあんまりよろしくないので今回自粛です(笑)

アクセントにパセリとパプリカを振って、完成!

想像どおりに、さっぱりめのカルボナーラになりました♪
夏むけのカルボナーラって感じでこれはこれで美味しいです。
チーズが加わると、同じベースのソースでも
また違った味わいになるし、
桜海老の香りが熱でうまく立ち上って食欲そそります~vvv

本日のごはんφ_(*^▽^*)_ψタジンで桜海老のオムレツ2010年07月12日

ちょっとタパスチックなテーブルメニューですね
桜海老の釜揚げ、70gくらい入りのパックを買ったのですが
トッピングで使ってるだけなので意外となくならない…。
これで使い切ってしまいましょう!


★タジンで桜海老のオムレツ

使った材料(19cmタジン鍋1皿分)

桜海老の釜揚げ          ふたつまみくらい
切干ダイコン              ふたつまみくらい
有精卵                 3個

桜海老の粉末              大さじ1くらい
豆乳                    大さじ1くらい

バター(よつ葉の有塩)          大さじ1くらい
ドライガーリックチップ             少々
黒胡椒                   適量
岩塩                     適量
ドライパセリ                  少々
パプリカパウダー               少々


卵を溶いて、桜海老の粉末、もどした切干ダイコン、
豆乳を加えてよく混ぜ合わせます。
ちょっと泡立つくらいでもいいですし、泡立て器を使ってもOK。
岩塩を加えて味を調えます。

タジン鍋には皿全体にバターを塗り、
弱火にかけてバターが溶けたらガーリックチップを加え
泡アワッとバターが温まってきたところで
卵をいっきに加えます。

卵がジュッといって縁がちょっと固まりかけたら
ささっと混ぜ合わせてムラが出来ないようにし
手早く蓋をして、ごく弱火で蒸し焼きにしましょう。

数分で縁がしっかり固まってきて、表面はちょっと生っぽく
でも卵が全体にふっくらしてきたところで
桜海老の釜揚げをトッピング。

火を止めて余熱でさらに蒸します。
これをやらないと、鍋底から卵が離れにくいです。
ちょっと蒸らせば、けっこうスルンと離れるようになりますので。

ブルターニュのオムレツのようなフワフワとしたスポンジ的食感ですが
タジンで蒸気を逃がしていませんので
あれをもっとしっとりさせた感じで、ふちだけコンガリしてて
なかなか新食感ですよ♪

蓋をとったら、アクセントに黒胡椒、パセリ、パプリカを振って、完成!

卵液に豆乳を加えたのは、単に麺で余ってたこともありますが
卵にしっとり感とまろやか味をプラスするためです。
切干大根も甘味と、しっとり感プラスのため。
生クリームでもいいですよ♪
あと、こげつき防止と味にコクの意味で
火にかける前にマヨネーズをちょっと垂らしてもいいです。

バターはちょっと多めに使った方が、
焦げつきにくく風味もよいと思います。

ほのかなガーリック風味と、桜海老の優しい香りが
飽きのこない味わいになってます♪
白ワインにほんとピッタリですよ~♪♪

美食倶楽部★串工房 雷2010年07月17日

今日は相棒とチェロ一周年祝で呑んできました。
選んだお店は串揚げ屋さん(渋)

いや~揚げモノってひとり暮らしだと、
あんまり食べないんですよ。
そもそも、つまみ用のさつまいもスティックとか
一口ヒレカツくらいしか作らないな、私(爆)

天ぷらはどうやっても上手に揚がらないし…
コロッケも買ったものの方がおいしかったりするし(爆)
どうせ揚げるならと多めに作っちゃうのが災いして
折角揚げても自分がテーブルについて食べる頃には、
ちょっと冷めちゃうから、買ったもの温めても大差ないし。
かといって揚げながら食べるなんて…お行儀悪い…
っていうか、せわしなくて食べた気がしない(笑)

最大の問題は、揚げ油の処理と、道具の片づけが面倒!(撃沈)

というわけで、アツアツ揚げたては外食が一番♪

以前ふらりと入って美味しかったので、今回リピのお店です。

★串工房 雷

前回同様、おまかせ串コースを注文しました。
このコースはストップかけるまで延々と、
おまかせの串揚げがかわるがわる出てきます。
カウンターで食べる串揚げはこうでなくっちゃね~♪
↑カウンター好きvvv

ここの串揚げ屋さんは
オシャレだけど飾りすぎない店内が落ち着くし
串揚げはどれも一口サイズで女性でもパックリ食べやすく
変わった素材や組み合わせも楽しめて
ちょっと家では食べられない感じがいいです。 

さて、今回のおまかせコース、最初に出てきたのは
海老の姿揚げ↓
頭からがっつりカルシウム補給!
写真しっぱいして海老がキャッチライト状態ですが(汗)
頭からがっつり頂きました。
ちなみに奥のグラスはシャンパンのピーチ割カクテルです。
生野菜(キャベツ、人参、胡瓜、大根)はおかわり自由なのが、
野菜好きには嬉しい♪

その後、ヤングコーン、枝豆のコロッケ、フォアグラ、太アスパラ1本姿揚げ、
子持ししゃも、数の子、生麩などなど…色々出ましたが
味と見た目が良かったのはコチラのイカ↓
カラフルで宝石箱みたいです
あられの衣で揚げてあって、イクラがトッピングされています。
見た目が綺麗だし、まさに一口サイズで可愛いです♪

同じく見た目可愛く、味がよく、家庭ではなかなか食べられない
沢蟹も美味しかった↓
このサイズの蟹、よく捕まえました
奥はササミだったかな???
とにかく沢蟹、癖もないし、カルシウム取れておつまみに最高!

つけダレは出汁、塩、ウスターソースにレモンが添えられ、
お好みでつけられますが、私はほとんど塩でした(笑)
ただ、以前よりちょっと味が落ちたような気が…

するのは多分、空調がかなりエコな温度だったせいかも。
だいたいカウンターバーで揚げ物メインのお店って
がんがんに空調がきいているものですが
暑くて飲み物がものすごい勢いでなくなるくらい、暑かった…っ!
のぼせやすい私にはきつかったですね~。
途中から、ロックはやめて、水分恋しさに珍しく水かソーダで割りましたし。

もともと体調があまりよくなかったのも、
ちゃんと味わえなかった原因かもですが、
結局12,3本の串揚げを食べてストップし、
最後は脂で胃がやられてました(笑)


本日のごはんφ_(*^▽^*)_ψふわとろオムライスのアスパラクリームソースかけ2010年07月19日

色がちょっとわかりづらいかも…っ
三連休、庭仕事とか色々やりたかったのに
連休前の金曜から何か体調が思わしくないと思ってたら
梅雨明けとともに夏バテ到来したようDEATH…。

で、作物の水遣り以外はお家に引きこもっておりました。
いちごの育苗もしたかったけれど
この暑さで親株もへたってしまってて…
今年はタイミングが遅れたので、今期用の苗が取れないかも(泣)

そんなわけでご飯も適当に済ませていたのですが
連休最終日、なんかガッツリしたものが食べたくなり
残り物とレトルトを駆使して作ったこのオムライス。

★ふわとろオムライスのアスパラクリームソースかけ

【使った材料】(1人前)

冷えご飯        1膳強
たまねぎ        小1/2
ニンジン 中1/4
ベーコン(燻やのアグー) ヨコ3cmカット分くらい
カレーペースト(パタックスのエクストラホット)  小さじ1杯強

有精卵         中3個
マヨネーズ         小さじ1杯くらい
バター(四つ葉の有塩) 大さじ1杯くらい

アスパラクリームスープ(レトルト)   お玉1杯くらい?


このアスパラクリームスープ、ものすごく重宝してます!
松坂屋のナゴヤエキ店がこの夏閉店するため
全館閉店セールというのをやっているのですが
地下のグロサリーも色々な食材が出ていて
その中で見つけた一品。
クノールカップスープみたいな粉末のスープで、
お湯で溶いて火にかけるだけ!牛乳要らないんです!
乾燥アスパラの細切れも混ざってて
見た目本格的だし、味もまずまずです。
タピオカ粉末が入っているおかげが、食感も滑らかで
冷やすとフルーチェ状に固まるため
オードブルとしてもいただけます♪

ちょっと食欲減退&消化不良ぎみだったので
このスープにニョッキを入れたり、冷えご飯を落としたりして
ここ数日かなり助かりました~vvv

ポルチーニ味も1袋だけ買って
とりあえずアスパラが気に入ったので
また売り場へ買いに行ったのですが…
もうアスパラしかなかった…。

また覗いてみようかな。

ヴァイオリン覚書♪5年4ヶ月~189回めのレッスン2010年07月20日

ちゃんと自然の雫ですよ!
ヴァイオリンと関係ない写真ですが、
あまりの暑さに涼を求め…
連休中に朝露をしっかり受け止めてた
サトイモの葉っぱの雫を撮ったので貼ってみました♪

明け方ちょっと雨が降ったみたいで
ぷるんぷるんしてたので、思わずパチリ★
サトイモ…ほとんど手間要らずで色々楽しめていいな~♪
ただ、だいぶ大きくなってちょっと茎が倒れて来ちゃったので
軽く土寄せして…それでも支えきれなかったため
とりあえず空の素焼きの植木鉢で支えてます。
畝の高さが足りなかったのかな…。
週末、あんまり暑くなかったらちゃんと土寄せしたいと思います。

さて前回レッスンから二週空いてたわりに、
そんなに頑張らなくてもある程度弾けてたこともあり
あんまり自習してませんでした…。
三連休もほとんど練習できなかったし。

それにしても梅雨明け後の、この暑さは何!?
連休明け、ヴァイオリン抱えてチャリ通勤するのに耐えられず
雨でもないのに車通勤してしまったし。

仕事終わってレッスンに向かう時も暑くって、
途中で上着脱いで、年甲斐もなくキャミで外歩いちゃいましたよ。

とにかく上せて、片頭痛になるのがイヤで…。
背に腹は変えられず。

というわけで、ある程度エアコンの効いた防音室で
レッスン開始です。

ハ長調のスケールは3rdポジで2オクターブ。
ハ長調のアルペジオは2ndポジで。
イ短調のスケールは1stポジから3rdポジへ移動して2オクターブ。
イ短調のアルペジオは1stポジで。
アルペジオの最後には重音があるのですが
これは練習不足が露呈して、音程に精度を欠き
何度か弾き直しました(汗)

スケールとアルペジオばかりやってても…ってことで
次回は弓のバリエーションでちょっと長い練習曲が宿題。
まずは普通にデタッシェで、3rdポジへの移動やフラジオがあるので
音程にも注意して初見で一回通しました。
これをレガートやピチカートなどでやってゆくようです。
このボリュームの練習曲、久々だわ~。
さすがにちょっとは自習してこなくちゃムリですね(爆)

アルバムからは前回持ち越しのベートーヴェン『君を愛す』
メトロノームと一緒に1回通して弾き
音程が不安定な部分と、強弱をよりはっきり出す部分など
ごく部分的に弾き直して確認してから
伴奏と合わせて通し演奏。
この伴奏と、途中のフェルマータのタイミングが合わなかったため
もう一度、今度は少し指定速度に近い速さにして演奏し
この曲はこれで合格。

「素晴らしいです。音程も安定しましたし、強弱もきちんと出て
響きも綺麗で、とても素晴らしい演奏でした」

と相変わらずホメ殺し(笑)
褒められ慣れてないので、恥ずかしい…(照)

次回宿題はアラジンのテーマソング『ホールニューワールド』
おおお~ディズニ~♪
でもディズニーって、旋律はわりと簡単でも
綺麗に聴かせるのが案外難しいんですよね~。
今日は先生の模範演奏をちらっと聴くだけで終了しました。

レッスン終了後、いよいよ待ちに待った
アンサンブルクッキングの応募要項をもらいました♪
わ~い♪

帰りの電車で課題曲や日程をチェックしてみたら
上級コースはカーペンターズの『Top of the World』と
マスカーニの『カヴァレリア・ルスティカーナ』でした。
しかも会場が…あれ…?
いつもの芸文(愛知芸術劇場文化センター)じゃない!?
自宅からだと結構遠い…モロ学生時代の通学ルートだし(笑)

中級コースはスティービーワンダーの『Isn't She Lovely』と
ハイドンの「弦楽四重奏『皇帝』より」。

うーん…いつも有無を言わさず(笑)上級コース確定だったので
選択の余地がなかったのですが
今の先生はその辺自由っぽいし…
上級コースは開始時間も遅くてお腹空く(笑)し、
曲も両方、今のアルバムに入ってるからそのうちやるし…
中級コースの方が曲も、開始時間もいいかな~~。

それに開催日11月27日(土)だと…
チェロの発表会1ヶ月切ってて練習とか入りそう。

締め切りは来月末なので、ちょっと考えます。

庭改造計画p(*´Д`)q黄ピーマンが色づき始めました♪2010年07月21日

無事に収穫まで耐えてくれよ~
青い実が尻腐れしないよう気をつけていた
黄ピーマン。
葉っぱの食害は再び目立つようになってきたのですが
実の方には被害がないようなので
あとは直射日光が実に当たらないよう葉っぱで隠しつつ
水遣りをたっぷりするよう心がけていたら…

一番大きかった実が、いつの間にかこんなに
黄色く色づいてきました~vvv
表はごらんのとおり全体黄色く色づいてるのですが
裏がまだ青っぽいので、収穫はもうちょっと先かな~?

梅雨明けしてからというもの
朝一回の水遣りでは足らなくなってきたようで
仕事から帰ると葉っぱがちょっとしんなりしているので…
これからは朝晩2回やるか、もうちょっと土の保湿とか
対策した方がいいかもしれませんね…
日中家に居ない私にはこの管理が難しい…。

とりあえず今日は夕方2回目の水遣りをして
ついでに食害が気になる葉っぱをチェックしてみたのですけど
青虫の姿はトント見かけなかったため
気休めかもですがペパーミントパウダーを溶かした水を
めいっぱい葉っぱに霧吹きしておきました。

生長が芳しくなかった赤ピーマンも
花が再びつきはじめたので、
もうちょっと経ったら実が膨らんでくるかもですvvv

それにしても青虫か…
育苗中のいちごもものすごい食害で
葉がレース状態なんですよ…
新しい苗も親株もやられちゃって
徐々に枯れ始めました…。
やっぱり今年は苗取り絶望的かも…。

サトイモは食害も病気もほとんど見当たらなかったのに
夕方よくみたらチラリと食害があり
斑点のような模様が浮き出て
枯れそうな葉っぱも一部にありました。
なんだろう…これ…?水遣り以外ほぼ放置ですけど
なんらかの対策を取った方がいいのか…謎。

ともかくこれだけ暑いと屋外作業は厳しいので
作物も2,3種が限界ですね~ハフ~~。

チェロ覚書♪♪1年4ヶ月~31回めのレッスン2010年07月22日

レッスン記録の前に…先週はチェロの先生が
ソリストをつとめられた学生オケのコンサートへ
行って参りました♪
学内オーディションで選ばれた人しか
ソリストにはなれないそうで…さすが先生。

曲目はラロのチェロ協奏曲から第1楽章。
体いっぱいで演奏される先生にピッタリの曲♪
情熱の赤いサテンのドレスがとってもお似合い~vvv
※ちなみに先生、チェロケースも赤です。
でも先生、出だしとっても緊張されてたみたい…?
いつになく(?)慎重に弾いてらして、こっちまで硬くなっちゃいました(笑)

コンサートのプログラムは先生のチェロ協奏曲をトップバッターに残り全てが
ピアノ協奏曲(モーツァルト23番、サンサーンス2番、ショパン2番)全楽章という、
お腹一杯な構成。
あ、以前のオケのソロパートで惚れた(笑)コントラバスのN先生も発見♪
わがK先生は後半でもオケに混ざって演奏なさってましたが
やっぱ最初とはだいぶ違ってリラックスされてた感じでした。
久々に生オケ聴けて楽しかったです♪

そんな先生に負けじと…ってわけではありませんが
先回合格になったバッハの『ブーレ』を記念にレコりました。

★J・Sバッハ『ブーレ』(チェロ二重奏→第1=ありこ、第2=PC打込音源)
http://www.asahi-net.or.jp/~ar4y-ktu/bourree.mp3

例によって重ね録音ですが、後半の微妙なズレは
単に私が音を追うのに必死で、
だんだん移弦のボーイングが遅れてきただけです(汗)
やっぱ先生が第2を弾いてくださった方が
乗せられて弾けるから気持ちいいな…。
レッスン中の演奏、レコッておくんだった(笑)

というわけでレッスン開始。
あ!眼鏡忘れましたっ!!(がーん)
譜面台をめいっぱい前に置きましたが…
自分で書きこんだ鉛筆書きの指番号は見えないな…ううう。

ウェルナーは指拡張系でちょっとイレギュラーのある
ホ長調のスケールをやりました。
自習では高いポジションまで使って弾いてたのですが
実は違ったみたい(笑)
最後の方は、A線でちょっと変形拡張するフィンガリング
だったようです。
急遽フィンガリングを修正したために
音程が微妙になっちゃいましたので
これは単音だけで弾いて次回は2、4音スラーで弾くことに。

新しいスケール教本からは3オクターブまである
ハ長調のスケールを単音で。
やはり高いポジションでは腕ごとスライドできていないせいで
下降する際、音程が微妙になるため
腕から下がって腕から上がる、この左腕の動きを
無意識でできるようにすることが課題です。

再びウェルナーに戻って、長い練習曲。
指定速度が四分音符=58とゆったりめなので
ボーイングとか、弓の配分とかがかえって難しく…
ニュアンスを出すのが難しいです…。
っていうか、眼鏡忘れたせいで指番号と譜面を追うのに
いつも以上に必死にならざるを得ず
正直ニュアンスどころではありませんでしたね(汗)

先生からも

「音程も、最後の和音も重音も綺麗でいいんですけど…
やっぱり一本調子なので、もうちょっと音の山を出して弾けると…
でも曲が長いので全部弾き直すのも大変だから…
中盤のここだけ、もう一回弾いてみて下さい」

中盤の数フレーズは、譜面どおりなるべく音の山を意識して
弾き直し、一発合格になりました♪

次回の宿題は、いよいよ「第一ポジション」という項目に突入、
複雑な音形のトレーニングが始まります!
練習曲もちょっと難しくなってくるようです。ファイトッ!

鈴木2巻初レッスンは、1巻にも収録されていた『ロングロングアゴー』の
変調と変奏バージョン二段構え。
両方弾いて、音程はやはり特別注意することがないとのことで
ニュアンスの出し方のアドバイスを受け、
先生の伴奏と合奏してすんなり一発合格。

次回宿題は嫌いな(笑)モーツァルトの、『五月の歌』。

「ありこさんは音程に関してほとんど言うことがないので
とくにニュアンスに気をつけて弾いてきてください」

とのこと。
音程とるのが精一杯で、1週弾いたくらいでは
なかなかニュアンスまで出せないのが現状ですね…
2週くらい弾いたら多分出せる…と思う…(前にも言い訳した気が)

最後に自分の持ち込み課題曲、
チャイコフスキー『アンダンティーノ』を初レッスン。

繰り返しは弾かずにざくっと通し演奏しましたが、
とにかくまだスラーの音の山が綺麗に出せないのと
指拡張系で音程が取りづらいのと
何と言っても眼鏡忘れて書きこんだ指番号が…
ほとんど見えてかったので、
初見弾きみたいなぎこちない演奏でした(汗)

「まぁ、これは回数こなせば仕上げられますね」

「ハイ…このスラーを美しく弾けるようにするのが課題です」

自分で課題とすべき要点をはっきり定めて選んだ曲なので
そこはしっかり押さえて仕上げたいです。

レッスンはこれで終了ですが、
レッスン前に発表会アンサンブル曲、ヴェルディ『乾杯の歌』と
久石譲『アシタカ聶記』の楽譜を頂いたので
帰りの電車でチェックしました。

『アシタカ聶記』が難しいのは、そもそも言い出しっぺなので
わかっていましたが…
得意の三拍子だからとトップまで安請け合いした
『乾杯の歌』が思ったより難しかった…っ(焦)
てっきりブンチャッチャだけで延々終わるんだと思ってたのに
主旋律弾く部分がちょびちょびあって
後半なんか延々和音だし…ガオーッ!

しかも8月から各楽器パート練習が始まり…
9月下旬には1回目の合同練習が…。
もちろんヴァイオリンのアンサンブルクッキングの練習も始まり…

またこの夏はハードなスケジュールになりそうです。

本日のごはんφ_(*^▽^*)_ψ夏仕様の冷たいカルボナーラ!?2010年07月22日

チェロのレッスンから帰ったら、冷たい食事がよいと思い…
こんなものを思いつきでつくってみました。
見た目は普通のカルボナーラと変わりませんね(笑)

★夏仕様の冷たいカルボナーラ

【使った材料】(1人前)
スパゲッティーニ(ディチェコ)          70gくらい
ベーコン(燻やのアグー)           3cm幅くらい
玉ねぎ                   小1/2くらい
有精卵(太陽の子)            1個
パルメザンチーズ               大さじ1~2杯くらい
コーヒーフレッシュ                1個

黒胡椒                   適量
岩塩                     適量
オリーブオイル                 適量
ドライガーリックチップ(ハウス)          適量
醤油                     ほんの数滴
ドライパセリ                  適量

何はともあれパスタを茹でます。
この間に、玉ねぎは5mm幅くらいにスライスして準備。

ベーコンは3mmくらいの幅にカットして
オリーブオイルを軽くひいたフライパンへガーリックを入れて香りが出たところで
投入して表面こんがりと炒めたら
そのまま冷ましておきましょう。

卵は黄身と白身を分け
黄身にはパルメザンチーズとコーヒーフレッシュを加えて
しっかり混ぜ合わせます。
最後にほんの数滴、お醤油をたらし、
岩塩を加えて味を調えます。
お醤油は生卵の生臭さみを消すためと、風味付けです。
色がつかない程度にほんのちょっと隠し味です。
夏場は怖いので、すぐ先の調理へ進まないなら、
冷蔵庫にキープ。

おっと、そんなうちに、茹で上がり2分前くらいのパスタのお鍋へ
玉ねぎを投入し、一緒に茹でてしまいましょう。
茹で上がり1分前くらいには、分けた卵の白身も投入して
一緒に茹でてしまいます(豪快)

これらを一緒くたにざるへあげて、冷水で冷やします。
あんまり手でごちゃごちゃ触ると
白身がぐっちゃぐちゃになるので
がっつり流水でいっきに冷ます感じで。

冷えたら水気をしっかり切って、卵黄ソースを絡めます。
仕上げにベーコンを、炒め油ごとかけて、
パセリや黒胡椒をトッピングしたら完成~!

さてお味は……んまい!
冷たい方が、こってり感を感じずにいただけます。
卵でパスタがつるっと更に喉ごしよくなってるし、
これは…食べやすい!

ちなみに副菜として添えた奥の小さなお皿に入ってるのは
先日オムライスソースとしてご紹介した
パスタロッティのアスパラガスクリームスープを冷やしたものです。
パスタロッティはイタリアのメーカーのようです

左がまだ食べてないポルチーニスープ、右がアスパラ。
定価420円だそうですが、松坂屋のグロサリーでは262円でした。
3人前と書いてありますが、普通のスープカップなら5人前はありますよ。

庭改造計画p(*´Д`)q黄ピーマン初収穫~♪2010年07月23日

一昨日微妙に色が変わってなかった黄ピーマン。
今日も葉っぱの陰に隠れてる大事な第一収穫目標を
慎重に観察してみたら、ほんのちょっとだけ
緑っぽい筋は残っているものの
ほぼ収穫ラインまで熟していたので、思い切って収穫しました!

こちらです↓
プリップリのツヤツヤ美人さんです♪←親バカ
初めてにしては立派に育ったと思いません!?(自画自賛)
大きさは拳よりひと回り小さいくらいなのですけど
大きな傷も、虫の食害もなく、みずみずしく熟れました♪
たまたま通りかかったご近所さんにも
「上手に育ったね~」と褒められましたvvv

で、嬉しさのあまり、さっそくシンプルな調理でいただくことに!
てんこもりだけどアンティパスト(笑)
さっと茹でて、オリーブオイルと乾燥バジルと岩塩と黒胡椒に
プリザーブドレモンのみじん切りを加えた、さっぱりソースをかけて
彩りよく他のお野菜と一緒に盛り付けました♪
宝石箱のようなアンティパスト仕立てを目指したんですけど…
てんこ盛りすぎて…あわわ。

左手の白いお皿、中央のミニココットは、先のブログで紹介した
アスパラクリームスープを冷やしてフルーチェ状にしたものです。
茹でたブラックタイガーを添えてみました♪
その周りに、自家製黄ピーマン、有精卵の半熟ゆで卵、
ミディトマト、枝豆を散らして、ソースを全体に回しかけただけ。

ちなみに奥の黒いお皿は、さらに余ったアスパラクリームスープへ
発芽玄米入りのごはんをおとしてチーズを加え
リゾットにしたもの。枝豆をこちらにもトッピング。

食欲はそれなりにあるのですが、やはり夏バテで
脂っこいものを食べると胸やけや胃腸の調子が悪くなるので
消化がよくて、それなりにお腹も膨れて
カロチン、ビタミン、カルシウムなどが摂れるように、一応考えて作りました。

ところで、今回トマトは残念ながら自家製じゃないのですが
実は今日から、らでぃっしゅぼーやのお野菜の宅配を始めたんです。
で第一回目の今日届いたお野菜セット、バラエティ野菜果物Mという
セットの中に入ってたので早速使いました。
デザートのように甘いトマトでした!
枝豆も一緒に入ってたものです。

トマト1パック、枝豆1袋の他には、玉葱3個、じゃがいも4個、大根1本、
キャベツ1玉、レタス1玉、えん菜1束、アンデスメロン1個が入ってて
全部で2,625円。
ざっと一般的な市場価格で計算してみたら、トントンくらいでした。
でも一応低農薬野菜ばかりなんですよ。

まだお試し期間なのですけど、最初に説明してくれたお姉さんが
とっても感じの良い営業をする方で
押しつけがましくなく、でもしっかりアピールはして、
私にあったセットを検討してくれたので、まずは試してみることにしたんです。

嬉しいのは、私が日中不在なのを考慮して、
不在時玄関前宅配でも、なるべく夕方届けてくれること!
今日は初回だったせいか、私の帰宅時間ジャストに来て
顔を見て挨拶して届けてくれました!
これなら夏の暑さでせっかくのお野菜がヘたる心配はなさそう。
そんな場合は無償で交換してくれるということだし、
この暑さの中、重たい野菜を買って帰る必要がなくなって
とっても便利!無駄遣いもなくなりそうです。


ヴァイオリン覚書♪5年4ヶ月~190回めのレッスン2010年07月27日

先日の日曜は楽しみにしている名駅薪能を観てきました♪

名駅薪能とは、ズバリJR名古屋駅前の屋外ステージで
毎年夏におこなわれる無料の公演です。
お能、歌舞伎、大好きなワタクシにとっては非常にありがたい♪
当日券の他に整理券スペースもあり
私は毎年この整理券スペースに当選しているので
ここの枠内でよい席を確保して観ています。
が…いちおう勤めている会社も協賛してるのに
優先的にどうこうってのは一度もありませんね(苦笑)

昨年は体調不良(夏バテ)で断念したので
とくに今年は楽しみでした。
しかも演目は是非観たかった『熊野』(ユヤ、と読みます)!
観世清和さんのシテで、藤田六郎兵衛さんの笛とあれば
捨て置くことなどできません!

「熊野」の作者は、ワタクシの惹かれる観世十郎元雅の説があり
現在能で情趣あふれる泣かせドコロもあることから
この説プッシュなワタクシ。
今年は前の方の真ん中で橋掛かりも良く見える
とっても良い席が確保できたので、ラッキーvvv

そこからよく見えた藤田六郎兵衛さんの笛、
これまた素晴らしかった~vvvもうキュン死にモノです!
六郎兵衛さんの笛はですね、
弦楽器でいうところのヴィブラートとかグリッサンドとか、
歌でいうところのコブシとかが全て融合していて、
そういう音と音の中間域、
文章でいうと行間の部分の表現が、絶妙で凄いのです!
そういうテクニックに憧れます…ほうぅぅ…。

とまぁ、演奏という面でも触発を受けた後で
本日はヴァイオリンのレッスンです。

宿題は…てっきりいつもどおりスケールをやるのかと思ったら
スケールはスケールでも、曲の宿題『ホールニューワールド』と同じ
ニ長調のスケールとアルペジオをやってくるんだったらしい…。

ちらっと口頭で言われたのは覚えてるのですが
テキストに印もなにも書かれていなかったので
まったくノータッチでした(苦笑)

でもニ長調はわりといろんな曲でこなしてきた調なので
突然弾いてもすんなり弾けました。ほっ。

ちょっと長いボリュームの練習曲は
ボーイングバリエーションのためのものですが
宿題はとりあえず普通にデタッシェで弾いてくるだけでしたから
これもある程度フィンガリングが頭に入れば
どうということはなく、速度が上がってもさくっと弾け
次回レガート、スタッカート、マルテラートで弾くことになりました。

で、アラジンの『ホールニューワールド』。
リズムが変則的だしちょっと音程がとりづらい部分もあったけれど
自習でも比較的すんなり弾けちゃったので
主にニュアンスに気をつけて弾いてきて、
まず通しで一回弾いた時も、微妙な音程のブレはあったものの
まずまずの仕上がりでした。

若干音程が低めになる中盤を弾きなおし、
この曲、第2ヴァイオリンパートもあるので、
今度は先生の第2ヴァイオリンと合わせて通し演奏。
だんだん音程も安定してきて、
ニュアンスもくっきり出せるようになったところで
伴奏と先生と合奏しました。

うん、まずまずかな。

先生は相変わらずホメ殺しで(笑)

「音程もOKです。強弱のニュアンスもとてもよく出ているので
同じフレーズの繰り返しのところの強弱を
はじめの方より後を強めに弾くよう心がけてもらうと
よりいいですね」

とのこと。
次回は第2ヴァイオリンをやってくるのが宿題になり
これも次回で合格な感じで、次の宿題が出ました。

「今ニ長調のスケールや練習曲をやってますから…
ニ長調の曲にしましょうか」

とアルバムをパラパラとめくり…
エクステンションコースの曲からマスネ『タイスの瞑想曲』と
エルガー『愛の挨拶』に手が止まりました。

あれ、エクステンションコース突入???
まだその前のエクササイズは2、3曲残ってますが
テキストもエクステンションコースに入ったし
もうレッスン料上がるの???

という心の呟きはスルーで(笑)、先生は

「これとこれ、どっちからやりましょうか?」

と私に選択権を!?

「『愛の挨拶』は一応アンサンブルクッキングで昔やったんですけど…」

ただ、アンサンブルクッキングはパートわけされてるので
比較的簡単バージョンな譜面だったんです。
個人的にリットーの楽譜でも弾いてましたが
この曲は有名だし、弾きこなせれば素敵なので
ある程度技術を身につけつつある今なら、
ちゃんとしたバージョンをレッスンで習うのもいいかもvvv

先生も

「『タイス~』の方はだいぶ難しくなるので、流れ的には
『愛の~』から始めた方がいいですから、こっちにしましょう」

と仰り、次回宿題は『愛の挨拶』に決定。
おお~過去に弾いた曲のバージョンアップ再び(ゴセック『ガヴォット』みたく)!

次の生徒さんの姿がまだ見えなかったので
出だしだけちょっと先生が弾いてくださり
生徒さんが来られたところでレッスン終了となりました。

ちょうど以前のアンサンブルクッキングの話が出たので
楽器を片づける間に先生へ、今年のアンサンブルクッキングの
参加コースについてたずねてみました。

「あのう…今度のアンサンブルクッキングの参加するコースなんですけど
いつもは有無を言わさず(笑)上級コースだったのですが
今回中級で申し込んでもいいでしょうか…???」

先生はどうということもなく

「コースは自由に選んで頂いていいですよ♪
そうですね、中級はテキストにない曲ですもんね」

とのことで快諾。やたー!
そんなわけで、無事コースが決まったので、
さっそく来週申込しようと思います♪