FC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンター

チェロ覚書♪♪5回めの発表会~打ち上げ編2013年12月23日

3日間に及んだ今年のチェロ教室発表会も、今日でおわり。

すべての発表が終了した後、行われる本日の打ち上げには参加しますが、私の出番は昨日で終了し、雑事もありましたので、時間までまったり…したかったのですけど~~~

実はしばらく家事ほったらかし状態でしたから、たまったお洗濯やらお掃除やらで大わらわ~でした(泣)

発表会に来てくれた友人からの頂きもの、マジックツリーを早速昨晩の内に組立てて、クリスマス当日に向けスタンバイ。
ビフォア-状態これ↓

しばらくすると、生えてきました↓

今朝、こんな状態↓になってました!面白い!!

所要を済ませてから、打ち上げ会場入り。


相棒:hikoちゃんも参加予定でしたが、向かう途中で体調が再変してしまい、ドタキャン…(T-T)これは本格的に具合悪そうですので、きっちり休んで治してほしいです……。

乾杯のビールゆず酒ロック梅酒ロックをいっきに注文し、並行呑みする私(爆)

総勢85名ほどの生徒さん、講師の先生方が集まって、会場内がかなりガヤガヤ騒がしかったので、なかなかじっくりお話はできませんでしたが、私はなぜか?ヴァイオリンとピアノの生徒さんのテーブルに座席指定されてましたので、ひとまずそちらへ着席して、さささっと呑んでつまんだ後で、今回お世話になった生徒さん&先生方はじめ各方面への発表会向け営業活動を開始(爆)


*****

まず、何をおいても訪問しなければならない、チェロの生徒さんわが師匠Ko先生のテーブルへ。

チェロアン女子部KさんTさんYさんHさんに改めて、衣装その他の演出協力と、予告してあったものの突貫で独断決行した演出に対する謝辞を述べて、労をねぎらいました。
皆さん、来年早々のチェロ会(チェロ生徒&講師の新年会)にも参加なさるとの事でしたので、来年向けの詳細なお話はその時…という事で、ひととおりご挨拶終了。

チェロアン男子部の皆さんとはゆっくりお話できませんでしたけれど、16名のチェロ生徒&講師が参加なさると伺いましたので、おそらく何名かはその際にお話できるでしょう。
と期待して今日はスルーしてたところ、チェロアン男子部Kさんから、

「チェロに還っていらっしゃいよ」

と一言くぎを刺されてしまいました(苦笑)
うーーーん、チェロコースの生徒では居続けたいと思いますが、演奏では全く貢献できないと思います……もう人前で演奏する感覚を忘れかけてる……(爆)


*****

SKEメンバーは今回私とNさんだけでしたので、先にシメとこうと思ってNさんの首をキュッと…(爆)
こちらも今年の反省と、来年向けの詳細なお話は、毎年恒例の英気を養う新年会を開催しますので、その時…という事で。


*****

今回もSKEの演出で多大な協力を頂いた教室代表T先生は~~~と、ごった返してる会場を見渡したら、ヴァイオリンのI先生&その生徒さんのテーブルにいらっしゃいました。

教室代表T先生とは主に、Nさんの件で盛り上がり…???、「ちょっと私もシメてくるわ」と仰って離席(笑)

その後は、I先生とその生徒さん方とヴァイオリン話に花が咲きました。
来年、パッヘルベル『カノン』を指揮する事になったら、お世話になるであろう生徒さん方ですので、顔は昨年からつながってるけどよりコミニュケーションを深めておきましょう。


*****

家庭の事情でこの発表会を以って退職なさるピアノのKu先生も、今回はSKEメンバー:FL-ペーチャさんのソロ曲の部分編曲を私が請負い、Ku先生に伴奏して頂いた関係で、間接的にお世話になりましたので、ご挨拶。

ピアノのKu先生とは、教室でお見かけする機会もちょいちょいあって、よくお声をかけて下さって度々楽しく雑談させて頂きましたので、思い出深いです…ううう。

話しかけてたら、早くも宴は終了~~となってしまいましたので、流れでピアノのKu先生とその生徒さんたちと…私は生徒でもないのに二次会に出席させて頂くことになって移動したら…



SKEメンバー:Nさん含む、他のコースの生徒さんの二次会メンバーと入口前でバッティング(笑)
なので、結局合同二次会になりました。

焼酎ロックグラスワイン白と、グラススパークリングを…3杯くらい?(爆)

一次会で全然呑み足りなかったので、がっつり呑みますた。

主にピアノのKu先生とその生徒さんと、ピアノ&作曲のKa先生とその生徒さん+私という感じのメンバーでしたが…今回初顔合わせだったピアノ&作曲のKa先生の生徒さんとお話できたのが、一番の収穫かな。

この方、発表会にはヴィオラのソロで出演なさり、発表会初日にシューベルト『アルペジオーネソナタ』を演奏なさったのですが…実は初日、観客として聴きにいったら、衝撃的にお上手で!!!
お上手と言ったら失礼なくらい、お金を払って聴くレヴェルの演奏で、びっくりでした!!

という正直な感想をご本人に申し上げたところ、実はヴィオラの生徒さんじゃなく、ピアノ&作曲のKa先生の生徒さんなのだそうで、二度びっくり!
ヴァイオリンからヴィオラに持ち替えて、ヴィオラでは今回初の発表会だったそうですけど、生徒としてはヴィオラを習うんじゃなく、アナリーゼ(楽曲分析)を学ぶために通っていらっしゃるんだとか。

音楽関係のお仕事なのかと思ったら、ご職業は真逆の理系関係だそうで、音楽は全くの趣味なんだそうです。

それでこのレヴェルの演奏できて、更に上を目指していらっしゃるとは…いやはや……そう仰る姿勢が、決して自己満足の世界とか、自分だけの世界に浸っていらっしゃる感じじゃなくて、いたって謙虚なところが、素晴らしいな!見習いたい!てか、あやかりたい!と思いました!!


その他、SKEメンバー:Nさんとも再び隣り合わせでじっくりお話しし、今回のSKEの反省点が私にもあった事を指摘され、そこはきちんと陳謝。

SKEメンバー:Nさんとアンサンブルを組んでいらっしゃるサックスのMさんとも、久々にゆっくりお話しできて楽しかったです。

最後にピアノのKu先生、今回かなり伴奏を担当なさっていらっしゃったにも関わらず、難易度をUPしてしまった私の編曲した伴奏を弾いて下さって、ありがとうございました!
どうかお元気で!!またお会いできる日があったら、嬉しいですvvv