年内最後の舞台演奏です!
前日深夜頃まで、片頭痛のなごりを引きずってるくらい体調芳しくない中……それでも当日は持ち直して、っていうか早く目が覚めてしまい、時間を持て余すくらい(笑)
本日のアイメイク↓(閲覧注意)はおとなしめですが……衣装が地味な分、ヘアメイクはSKEの時よりガッツリかもvvv
頭頂部の寂しさが気になるお年頃なので(苦笑)画像は自粛しますが……。
本日の衣装は、チェロアンサンブルに合わせて、濃紺でまとめました。上下とも違うネットショップの商品でしたが、中でも安価なものをポチったので、両方合わせて3,000円ちょい(笑)
楽なので、曲数が多い日はこういうスタイルがいいかも。
後ろの照明だと暗かったから、前の照明で撮ってみる。
フレンチスリーブなので、腕も操作しやすいです。
チェロアンサンブル用に作ったお揃いリボンコサージュは、髪飾りにしました。
髪型は……正面からだとわかりませんねぇ。
というわけで、衣装チェックも無事済み、レッツ会場へ。
初めてのホールで、今回は車じゃなく、公共交通機関とタクシーを利用して向かったのですが……。
相棒Vc-hikoちゃんと一緒にタクシーへチェロ2台積載するのが大変でしたわ(笑)
普段はマイレガシィのトランクへマイチェロ、後部座席へ相棒チェロを積載して、運転席&助手席に私と相棒なんですけど……タクシーだと運転手さんの分だけスペースがない!当たり前だけど!
たまたま拾ったタクシーが、ちょっと大きめの(車種忘れ)、後がワゴン車みたいに開く車だったので、縦2列に斜め積載して行きましたよ~ほぅっ。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
★チェロ教室発表会
私の出演は
★チェロアンサンブル
コレルリ『ラ・フォリア』
…第4Vc
★大アンサンブル(オケ形式)
アンダーソン『クリスマスフェスティバル』
…第1Vn
★大アンサンブル(オケ形式)
ラヴェル『ボレロ』
…第1Vn
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
午前中は上記参加曲含めたオーケストラ&アンサンブル系の当日リハが行われました。
一回通し演奏して、入退場確認しておしまい、だと思ったら、予定時間押しても代表T先生が合わせ練習と同じような進行で確認演奏指示なさったり……で、アンダーソン『クリスマスフェスティバル』、ラヴェル『ボレロ』に関しては、朝っぱらからガッツリ演奏。
おかげで?チェロアンサンブルコレルリ『ラ・フォリア』のリハでは全く通し演奏出来ず……それでも私自身は感触を掴めたのですけど、相棒Vc-hikoちゃんの第3Vcは1人しかいない上、ソロパート的なフレーズがあったので、本人かなり不安だった模様……
とりあえずお昼休憩♪
タクシーでホールへ来る途中、ホールからちょっと歩いたところにあったこのお店へ入ってみました。
入口にはアラビアやイッタラの食器がディスプレイされてて、その時点で北欧カフェと知る(爆)
素敵なアイススノー系のツリーが飾られていて、一気にXmas気分♪
床の間みたいなスペースもあって、後から小さなお子さん連れのママさんたちが利用されていました。
クリスマスプレートという限定10食のメニューが1人だけ残っていたので、そちらと、お魚のプレートを注文して、相棒とシェアしました。
クリスマスプレートのサラダ(左)は蕪やじゃがいもやパパイヤの角切りが散らしてあり、ちょびっと豪華仕様?
鱈のガレットにはオムレツが添えられていました。
味つけはお塩控えめで優しい感じ。
クリスマスプレートには、鮭のクリームシチュウと、焼きロールキャベツ的なおかずと、豚のロースト?に人参のヨーグルトラペみたいなのが添えられていました。
こちらも総じて優しい味。ロールキャベツはしっかり香辛料が使ってありましたが、辛味系と塩系は弱いです。リンゴンベリージャム?的なものが添えられていたあたりが、北欧っぽい感じ。
ショウケースのデザートがとっても美味しそうだったし、食べていらっしゃるお客様のも美味しそうだったのですけど、ごはんでお腹いっぱいだし、本番前なので諦めました…くすん。
食後のコーヒーでホッと一息。
混みあっていましたが、ゆったり過ごせて良かったです。
さて、いよいよ本番!
と思ってホールへ戻ったら、チェロアンサンブルの参加メンバーの皆さん、空き時間もガッツリと控室で音合わせしていらしたみたいで……す…すんまそん……(;´Д`)
相棒Vc-hikoちゃんが不安げだったため、実はランチ中も注文した食事がサーブされる前に歌って合奏(笑)してたんですけど、舞台袖へ向かう前に一度、私の第4Vcと合奏してみました。
…多分、大丈夫!!
★チェロアンサンブル・コレルリ『ラ・フォリア』…第4Vc
全員で通して合奏するのは、何を隠そう!?本番一発勝負!!(爆)
でもチェロの生徒さんは頑張り屋さんばっかりだし、ズレたりテンポが揺れてもその流れに従って合わせる気持ちが強い方々ばっかりだし、これまでもアンサンブルしてきたメンバーだったので、気持ちをすり合わせながら、破綻する事なく弾き切りました!!
まずまずの仕上がりだったんじゃないかと思います!
私自身は、いつもより冷静に弾けたし、適度な緊張感で臨めて、楽しめました。
★アンダーソン『クリスマスフェスティバル』…第1Vn
出だし若干バラけたのでハラッとしたのですけど、テーマごとに変化するテンポ感を意識しながら弾けたし、やっぱり今までで一番、自分の演奏に集中出来ていました。
これまでは、本番テンションでちょっとナチュラルハイになって、お調子に乗っちゃったりして、楽器は良くなっても若干演奏が粗くなったり、これまでミスしないところで1音だけミスったりって事も多かったのですけど、今回は目立ったミスはなし!
★ラヴェル『ボレロ』…第1Vn
これも出だしのソロパートの方々のテンポ感をハラハラしながら見守っていましたが、リハで「ヴァイオリンの音量はまだ足りないから、もっとガッツリ弾いて」と代表T先生からのお達しがあったので、誤魔化すと言い続けてきた重音ピッツも、その他主旋律フレーズも、ある程度ニュアンスに合わせた音量はセーブしつつ、最後の盛り上がりでは鬼の形相で(笑)、いっぱいいっぱい弾いてます感も全身で演出しながら(爆)、しっかり鳴らしてなおかつ丁寧さは損なわずに弾き切りました!!
終わった~~~!!
やりきったど~~~~~!!
年々、少しずつ成長しているといいなと思って続けてきましたが、去年は難曲に挑んで自分の演奏技術を磨くためにオーケストラ参加しませんでしたので、1年のブランク。
でも、一昨年前よりは、演奏技術以外、緊張のコントロール、本番テンションのいい頃合いでの維持など……確実にレベルアップしたと思います。
終演後、またまたチェロの生徒さんから、コサージュのお礼にと頂きものまでしてしまいましたvvv
あんな安物の雑貨に、毎度お気遣い頂き、ありがたいやら、申し訳ないやら……でも嬉しい♪
やりきった充実感と、心地よい疲労感で、帰りのタクシーに……また2台チェロをせっせと積載してもらい(笑)
相棒Vc-hikoちゃんとささやかな打ち上げvvv
1,990円?くらいのセットメニューを注文しました。
まずは生ハムのサラダとミネストローネ、相棒は大森のあわ・リースリング(日本)700円を追加。
私は駅まで車で来ちゃったからノンアルで、ブラッドオレンジグラニータ 550円を追加。乾杯!!
選べるメインはカルボナーラにしました。
相棒は奥のトマトパスタ。
デザートはティラミス。
結構お酒が染みてて、コーヒーの苦味もあって、大人味。
そんなにお腹空いてないけど……と言いながら、なんだかんだでガッツリ食べきっちゃった(笑)
発表会が終わると、毎回燃え尽きて廃人のようになってしまいますが……仕事は鬼のようにあるんだよ!!きーーーーっ!!
とりあえず明日のクリスマス・イブは、所用があって残業できないので……クリスマスに苦しみます……ちーーーん。。。。
最近のコメント