FC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンター

ヴァイオリン覚書♪16年11ヶ月~594回めのレッスン2023年01月18日

今年最初のヴァイオリンレッスン。
先生が年始にコロナ罹患され、先週の予定だったレッスンが今日へリスケになったのを、ちゃんと今年の新品スケジュール帳へ清書したのに、いつもと曜日が違う(だいたい火曜日)だから、思い込みで勘違いしてて…

昨夜間違えて教室へ行ってしまいました。。。
同じ教室のサックス生徒さんのレッスン中で、大恥書いてしまったし、サックスの先生にもご迷惑をおかけしてしまったし、交通費も時間も無駄遣い。。。。

はぁ、何でも確認は必要ですね。反省。

気を取り直して、本日の朝ごはん。
★ハムチーズレタスの発芽玄米食パンサンド
週末にいちご(ゆうべに)が1パック398円だったので、買いました♪今年初いちご🍓美味しいですvvv

というわけで、色々凹んだのと、仕事が年末年始から本当に忙しくて頭がヒートアップしてたので、気分転換鬱憤晴らしに、レッスン前の贅沢ごはんしちゃいました。

・アボカドトマトバーガー(ポテトorサラダ選択制)
 ポテト×チリレモン(味付けは2種から選択制)
・グレープフルーツジュース
シェフがワンオペで来客が重なって忙しそうでしたが、レッスンに間に合う時間までに提供いただいたので、慌てず頂く事が出来ました

バンスが外パリっ中ふわっとした好みの感じで、パテは赤身の旨味と脂がしつこくない肉汁たっぷり、玉ねぎの甘みがしっかり感じられるソースも美味しかったですvvv
付け合わせにちょっと彩り野菜が添えられているのも嬉しかった♪

グルメバーガーなのでお値段は相応しますが、リピ決定。

お腹ぱんぱんで心も満たされてからレッスンへ。

カール・フレッシュ 変ニ長調 4
クロマチックスケールを1拍1スラーで弾きました。
自習とか全くしていませんでした(;´・ω・)が、案外サクッと弾けて、宿題指示のなかった1小節1スラーでも弾きました。

次回は続きのアルペジオスケールです。

譜読みの手間を省く)参考音源↓
前回の続きからかなり短く区切った箇所までが宿題。
年末年始完全に自習をサボってしまったので、週末に慌てて譜読みしました。
ちょっと音程捉えづらい所を曖昧に捉えてた部分と、ポジションで悩んだ部分があった都合で、そこだけ速度が落ちたり、つまりましたが、おおむねは譜面を追えてるという事で、次回も続きを短い範囲で宿題になりました。

そろそろざっくり通し演奏できないとマズイ…と思い、昨年発表会が全て終わった後からエンジンをかけて、なんとか通し演奏できるレベルにしてきたつもりでしたが、、、、

とりあえず1度通し演奏してみたところ、譜読み間違いの音がボロボロあって、先生から盛大なツッコミが(;´Д`A ```

フィンガリングは、以前先生にレクチャー頂いた通りで、ほぼ変更なしだったものの、スラーの位置(譜面通りではなく変更)やらボウイングは修正あり

ボウイングは、先生も悩ましい部分があるとの事で、参考動画があれば、参考にして変更しても構わないとの事でした。

そもそもこの調性苦手で、若干高めの音を捉えてしまうし、臨時記号のつくスケールとかアルペジオのフレーズで、素直な音じゃない感じになっているので反応しきれてなかったりが、めちゃくちゃ多かった。。。。。

間違えてたフレーズだけ抽出して、音源とか、ピアノで音を確認しながら1小節とか短い単位で意識せず弾けるようにしないと。

ニュアンスも、譜面に指示がないけれど意識的に加味して演奏されてる大谷康子さんの、この素晴らしい演奏を参考に、真似するところから始めます!

新年早々、おバカなミスはおかしましたが、レッスン自体は有意義にこなせたので、課題を少しずつクリアしてまいります。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの管理人名を入力下さい♪
但し管理人が不適切と判断したコメントは予告なく削除いたします。

コメント:

トラックバック