約1年ぶりの演奏会遠征です。
3月中ずっと真冬のような寒さだったので服装に悩んでいたら、今日は初夏のような陽気!
今週ずっと雨続きで気温も低かったため、行楽日和になって嬉しいvvv
朝ごはんは、英国展で買った
で軽く済ませ。
なるべく温度調節がしやすくて、春でもおかしくないコーディネイトにして出かけました。
今回ものんびりJR鈍行列車の旅です。
さて、毎度ついでのパン活、今回はどうしようかな~?どのエリアを攻めようか…
とググっていたら、演奏会ホールの最寄り駅ひとつ先、夙川駅へ足を延ばせば、食べログパン100名店に輝いた魅惑的なパン屋さんが犇めき合っているではないですか!
何か所かサクッと回れそうな距離に点在していたので、予めお店の位置をメモして廻る順番を決めておきました。
で、大阪へ到着。
方向音痴の私がいつも迷う梅田ンジョンもちょびっと慣れてきて、迷うことなく阪急大阪梅田駅まで移動し、特急で夙川駅へ降り立ちました。
まずは駅(北口)から最も近い
不定休が結構多いお店だったので営業してるか不安でしたが、大丈夫でした!
お客さんも狭い店内に結構入ってます。
でもパンの種類は潤沢で、どれにしようか迷う~(;''∀'')
お惣菜系のパンが充実のラインナップだったし、キッシュも欲しかったのですが…他店にはあまりなさそうなもの+スタンダートを厳選しました。
・イングリッシュマフィン
・クロワッサン
・胚芽パン?
・サーモンミルフィーユ
・チリコンカンドッグ
・蜂蜜ゴルゴンゾーラバケット
・蒸し栗バター
・枝豆の…?今回、店内が混雑してるお店が多かった等の理由で、陳列の撮影許可等頂く余裕もなく、断念したため、正確な商品名がわかりません( ノД`)シクシク…。
1軒目で既に結構ブレイクしちゃったし、型崩れしやすいパンを買ってしまった😨
とりあえず2軒目に移動。
商業ビル内食料品売り場の一角にあるパン屋さん。
甘い系のパンがいくつか気になったので、なるべく崩れにくそうなものを選んだつもりでしたが…
・ほうじ茶・プルーン・大納言etcデニッシュ食パン
・いちじくクッペ
・渋皮栗と餡のデニッシュ
・?多分甘い系
・?多分食事系
ほとんどが見事に潰れたΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
トレイに取った時は比較的硬そうだったのですが、蒸れて圧されてぺったんこ。。。。
3件めは川向こうにあって、すぐ見えたのですが…
ここへ来て一番の行列?!
でも狭い店内に3~4組、行列も3~4組というところで、回転は良かったので、最後尾へ。
店先でミモザが綺麗に咲いていました。
せいぜい10~15分程度で店内へ入れたのですが…
またしても魅惑的すぎる”お”パンたちが!
…今回一番ブレイクしました。。。
・イングリッシュマフィン
・パンミヤッコ
・プレッツェル
・プレッツェル ショコラサレ
・ポークトマトカレー
・ローストアマニ豆乳バター
・西宮ハニー
・台湾風ベーグル
・南瓜ベーグル
・酒粕と黒糖くるみ
・キャラメルバナナクロワッサン
・酒粕ジンジャーラスク
・ピスタチオ&カカオニブクッキー
・ライ麦クッキー
焼き菓子やラスクはお土産にも良いと思って。。。
お会計を済ませ店外へ出たら、行列は私が並んだ時の倍以上になっていましたΣ(・ω・ノ)ノ!
タイミングよかった~ε-(´∀`*)ホッ
次のお店は道路の反対側…
横断歩道を渡ったところで下り階段があったので、買ったパンをキャリーケースへ詰め直して、崩れそうなパンはマイバッグへ移して手荷物にしてから、階段を下り…
ちょっと歩いた先に到達。
お!ここは空いてる!後で店内も撮影できるかな!?
パンもお惣菜系から甘い系、焼き菓子まで結構ある!
しかしキャリーケースの容量が……
と悩んでいて、ようやくお会計を済ませようとしたところで、気づく!
「手荷物にした(パンの入った)マイバッグ持ってない!?」
そこからアタフタしてしまったので、早々にお会計を済ませて来た道を戻るΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
100m程度、15分くらいしか経ってないはずなので、どこかに必ずあるはず…と思ったら、前述の横断歩道の脇にポツネンと置き忘れていました。。。ε-(´∀`*)ホッ
浮かれて注意力散漫になってるな…気をつけよう。
そしてお会計中に店員さん、お騒がせしました(;^_^A
・シュシュ
・サボ
・プティバケト
・玉ねぎパン
・金柑タルト
・紅茶とりんごのパウンドケーキ
・ヴィエノワシナモンラスク
・?ラスク
・ムラング(ラスベリー)
・全粒粉クッキー
・Tricoクッキー
焼き菓子は一部お土産用に。
忘れ物も無事回収したので、またトリコさんの店先まで戻って…
そうそう、お店と道路を挟んだ反対側の小高い丘に大きな公園があるみたい。
今日みたいな陽気の日には、買ったパンを公園で食べても良さそうvvv
だが、最後の1軒を目指して、高架下を歩くべし。
ここだけちょっと距離が離れていましたが、迷いもせず無事に到着しました。
戸建てもビル1階店舗も、だいたいこじんまりとしたお店が多いですが、こちらはイートインスペースがある分、ちょっと広め。
ただし、パン販売ブースは他店と同じ位狭くて、品数は売り切れたものもあって?か少な目。
もう崩れやすいパンは買えないと思ったけれど、どうしても欲しかったクロワッサンだけは買いました。
・じゅうねんぱん
・いちくるスティック
・ゴルゴンゾーラクロワッサン
これにてパン活の予定ミッションはコンプリート。
ランチは駅近まで戻ってカフェで予定していたのですが、プチトラブルもあり暑さも相俟って、休憩したかったので、こちらのイートインを利用しました。
・季節のスープセット
スープは新玉葱で食感が残してありました。優しい甘さ。
パンは5種類を飲めるほど美味しいオリーブ油と塩で頂くスタイル。
買わなかったパンも食べられたのでちょうど良かったです。
テラス席から吹き込む風が心地よく、置いてあった画集やらエッセイやらを眺めながら、まったり。
それから最初にパンを買っておいて良かった。
食べ終わる頃には続々と品切れして、補充されなそうなものもありましたし。
そんなに長距離移動ではなかったものの、急激な気温上昇に身体がついてきてないせいもあって、ちょっと疲れていたので、演奏会前の良いブレイクタイムになりました。
時間の余裕もバッチリあるので、慌てず急がず、会場へ移動します。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。