ヴァイオリン覚書♪17年9ヶ月~574回めのレッスン2023年11月08日

演奏会やら合奏練習やらで週末が潰れたので、自習はあんまりできませんでした…。

しかも連休明け、月初の処理&インボイス関係の不適格請求書が多すぎて、いつも以上に忙しいΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン

どこの会社も予め国税庁やら各種レクチャーサイトやら会計士さんやらに確認相談して準備してるだろうから、大丈夫だろうと思ったら大間違いだった。。。。
給料も残業代も増えないのに、雑多な手間だけ増えるインボイス(怨)

というわけで今週めちゃくちゃ疲れてて、食生活が乱れまくっています。

朝ごはんは食事系のパンがなくて、袋ラーメン日清ラ王でした(;´Д`A ```
残り少ない果物も添えて。

タイムリミットぎりまで残業して書類を捌き、レッスンへ。

カール・フレッシュ 変ニ長調 6
三度重音スケール下降系を2重音1スラーで弾きました。
スラーがついた方が音程捉えやすくなるのは上昇系だけで、下降系は難易度上がる(;´・ω・)

何だか音程ぐずぐずでしたけれど、次回は4重音1スラーで弾きます。

譜読みの手間を省く)参考音源↓
前回レッスンから一週間しかなかった事もあり、今回はかなり短く5小節だけ宿題範囲。
ちょろっと譜読み程度に自習しただけだったので、音程が曖昧な箇所がいくつかあり、弾き直ししました。
正直弾き直しも微妙な音程だったけれど、あと数小節でゴールだし、どうせ通し演奏するしで次回は最後まで。


のヴァイオリンパート譜読み残り。

ちなみに使用しているこの楽譜、ISMLPで拾ったデュラン版です。
前々回でレッスンしようとしたモーツァルトのヴァイオリンソナタの版で悶着がありましたが、先生いわく「フランスものでデュラン版なら間違いないですオッケー☆⌒d(´∀`)ノ」との事でしたε-(´∀`*)ホッ

今日もサクサク譜読み終了。
先生にフィンガリングをレクチャー頂きながら弾けば、音程の道しるべがあるのでサラサラ弾けますが…一人で弾くには音程がネックだ。。。。

最後なんか重音ばっかだし( ノД`)シクシク…

フィンガリングやボウイングがある程度決まれば、後は弾き込むだけなので、気長にやります。

というわけで、今日は↓ISMLPで拾ったヘンレ版を持ってきた!

先生に見て頂いたら「いいですね。ヘンレ版も無難だと思います」との事でOKが出ましたので、フィンガリング&ボウイングをレクチャー頂きました。


推しヴァイオリニストアリーナ・イブラギモヴァ&ピアニストデュオの演奏を演奏会でもCDでも聴いてきたので、フレーズが大体頭に入っている分、フォーレより更にサクサク譜読みが進みました。

譜面にないスラーやら、ボウイングを確認して、ちょいちょい自分でも弾いてみながら、通し譜読み完了。

kれで、現時点で着手すべき曲の譜読みは全て終わりました!

モーツァルトの方がフォーレより早く本番を迎えそうな感じなので、次回レッスンまでに弾きこんで演奏をレッスンして頂くか、それとも本番はだいぶ先だけど苦戦しているスターウォーズメドレーをレクチャー頂くか、はたまた幸田延2番の演奏をレッスン頂くか…

リサイタルまで身辺慌ただしくなりそうなので、自習の進度次第かな…。

帰宅後は、疲れてたけど頑張って晩御飯作りました。
★鉄板豆乳旨辛チーズフォンデュナポリタン
お腹は膨れたのですが…

深夜にも関わらず禁断のおやつも食べてしまうのだった。。。。
・栗きんとん生食パン(ちこり村)