FC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンター

編み物 068■透かし&パイナップル模様のレース編み帽子2009年05月20日

上が横からみたとこ、下が上からみたとこ
064でドイリーを帽子のクラウンにして編んでみたところ
思いの外、頭周りがおっきくなってしまったため
今度は頭周りのサイズに細心の注意を払って
同じくドイリーを転用した帽子を編んでみました。

っていうか、ホントはドイリー単体で使いたかったのですけど
編んでみたら、糸のゲージの違いのせいか
単純に私の技量の問題か…
若干彎曲してしまったんですよね…。
それで、彎曲してるんだったらむしろ帽子のクラウンとしては
都合良くない?と思って転用することにしました(笑)

問題は頭周りをいかに調整してゆくか。

ドイリーのままの外周ではまだまだ小さかったので
模様編みで少しずつ増し目していって…
気持ち小さいくらいのところでサイドへ行った方がいいかなと
前回の反省を活かして編み進めていったのですが…

サイドをある程度編んでみてから
自分の頭にかぽって被せてみたら…

あれ、ちっちゃい!
伸びるので被れないことはないし
私は頭周りは大きい方なので多少小さめなのはOKとしても
見た目的にもなんか子供サイズぽい…(焦)

けれど透かし編みを二列編み込んでしまった段階で
全部解いてやり直す気にはなれず…

最終的にブリムとの接点の辺りを少し広げれば
なんとかなるかなと、続行。

今回はブリムもパイナップル編みで統一したかったので
ドイリーのパイナップル編みの目数と編み方を若干アレンジして
フリルになりすぎないよう一段一段注意しながら
編んでゆきました。

こちらは出だし数段で後の明暗が決まるため
増し目にはかなり神経を使い、
半分くらい編んでも増しすぎていたら解いてやり直し…
をだいぶ繰り返しました。

おかげでちょっと完成に時間がかかってしまいましたが…

まだ見た目なんとなく子供サイズっぽくはあるものの
なんとか大人でも被れるサイズまで調整しました。

ブリムのパイナップル編み、
かなりやり直ししながらの作業だったので
なんとかパイナップル模様が出てて、ホッ。

この編み地、hime*himaさんのブログ、「hime*himaの編み物」で
完成品を拝見して、絶対編んでみたかったんですよね~vvv
本当はドイリーとして飾りたかったのですが…
失敗しちゃったので次回はちゃんとドイリーになるよう、
糸を変えて再チャレンジしたいです。

★追記★
2009年6月5日更新のクラフトハートトーカイ投稿作品ページに
掲載されました~♪(掲載期間向う4ヶ月)
http://www.craftheart-tokai.jp/


編み図:部分参考~
『hime*himaの編み物』URL*http://hime-hima.cocolog-nifty.com/blog/からミニサイズ*パイナップルレース編み図DL
毛糸ピエロのサイトから「花模様のドイリー」「レース編みハンカチ&ポケットティッシュケース」DL
美しいかぎ針編(日本ヴォーグ社)
糸:(セリア)コットンレース糸#20 20g【オフホワイト】5玉

コメント

_ hime*hima ― 2009年05月21日 14時31分18秒

す、すごすぎですよ~!!!これは・・・私のブログを紹介してもらってもいいのかと思うくらい・・・ありこさんの帽子すごすぎます!
本当に綺麗ですね~!このまま飾っててもすごく素敵だけど、被って見てもらったほうがいい気もする!!
なんだかステキすぎて言葉になりません!!
私のドイリーで良かったのかな???

_ ありこ ― 2009年05月22日 00時59分10秒

hime*himaさん、見てくださってありがとうございます!

実は私、最初に見た本のパイナップル編みが
縦に繋がったもので、あんまり可愛い感じじゃなくて
それほど興味はわかなかったんです。

ところがhime*himaさんのところで見たパイナップル編みが
あまりにも可愛くって、いきなり
「パイナップル編み好きかも♪編みたい♪」
と、気分が一転してしまったほど、
このドイリーはホント、素敵すぎですよ!
見て「うわ~綺麗~でも…私には無理かも」って編み図じゃなくて
「素敵~!絶対編みたい!これなら編めそう!」って
思わせてくださるところがhime*himaさんの作品の編み図の
すごいところだと思いますvvv

実際、その後似たような編み図の本は見つけましたが
このドイリーほど私の創作意欲にツボヒットした作品はありませんでした。

まだまだいろんな作品に転用できそうなので、
これからも是非、編み編みしていきたいです♪

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの管理人名を入力下さい♪
但し管理人が不適切と判断したコメントは予告なく削除いたします。

コメント:

トラックバック