FC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンター

ヴァイオリン覚書♪4年7ヶ月~公園デビュウ(笑)2009年10月12日

見よ!このグラスの多さ!(笑い
今日はすっかりいきつけになった(笑)お気に入りのビストロの
ワイン会がありました。

このお店、チェロの教室の最寄駅と同じなのですが、
駅前にとても大きな公園があるんです。

前々から、
 『金色のコルダ』の香穂子ちゃんみたいに
 公園でヴァイオリンを練習してみたい!
と思っていた私(笑)

先日サックスを練習している人をたまたま見かけたこともあって、
お天気もまずまずだし、気候もいい感じの本日、
ワイン会に参加する前、ちょっと公園に寄って
さくっと弾いてみようかな~と思いたち
ヴァイオリンを背負って夕方、公園へ行ってみました。

サックスを練習されてた方は、それなりにお上手だったし
結構目立つ場所で吹かれてたのですが…
私はこそっと、どこからともなくヴァイオリンらしき音が…?
的な場所で弾きたかったため(爆)
まず、場所の選定から。

この日は何かイベントをやっていて、
中央のあたりには出店が立ち並び
脇のステージ?でパフォーマンスしてるらしいバンド系の音楽が
がんがん聴こえていました。

人はいつもより多い気がしましたが
がんがんのサウンドに押されて却っていいかも(笑)

木立の中にあるモニュメントの陰が
いい感じに翳っていて鳥もおらず
荷物も置きやすそうだったので
そこへ持ってきたレジャーシートをしいて楽器を置き、
楽譜をケースに立てて、いざ練習開始!

残留課題のシモネッティの『マドリガル』を弾きました。

空気が乾燥しているせいか、楽器はよく鳴ります。
少し離れたところにある木蔭のベンチには
ぱらぱらと人がいるので多分聴こえるでしょうが
それを一切気にせず、練習に集中するクソ度胸をつけること。
それも今回の課題でした。

しばらく弾いていたら…思わぬ妨害が!

蚊の襲来です!!(笑)

もうこの季節はいないと思っていましたが
肌が出ている膝の辺りに何匹も食いついてきて(T-T)
弾くどころじゃなくなってきました…。

じっとしてるとかなり襲われるので
足下は少しごそごそ動きつつ、練習再開。

するとまたしても妨害が!

…酔っ払いに絡まれました…。

「肩に力が入りすぎ」とか偉そうな事を言ったかと思うと
「トイレどこですか?」
一生懸命練習している私に訊くなよ!

あんまりしつこくはなかったので
適当にあしらって追い払いました。

ここで心が折れたのでちょっと休憩。

『マドリガル』は自分が苦手な曲調ということもあって
いまいち練習のテンションが上がらないため
先日まで弾きこんできた『G線上のアリア』を
セミナーでいわれたことを頭に置いて、
個人的な仕上げのつもりで演奏。

少し日が傾きかけてくると、蚊はいなくなって
演奏にも集中できたおかげで、
随分いい感じに弾けてきました。
それにしても今日は本当に楽器がよく鳴ります。

と、調子に乗っていたらどこからともなく第三の妨害!
風に吹かれてとばされたのか、楽器の上に蟻が!(笑)

ふいに中断されてびっくりし、
F字孔に入らないよう、息で吹き飛ばし(笑)

弾いている近くをたまに人が通ったりはしますが、
完全に無視して、「私は一生懸命練習中」オーラを
出しまくっていたおかげか
最初の酔っ払い以外は、温かい目でスルーしてもらえました。

こうして16:00頃から1時間半くらい
待ち合わせの時間めいっぱいまで
しっかり練習やりきりました。

風も強くなく、日が傾きかけても寒くはなく
天候の条件はばっちりでしたが
外だからか、気を張っているせいか
妙に喉が渇いたので…

その後で参加したワイン会の一杯めのシャンパンの
おいしかったこと!

その後は合計8本のワインを
相変わらずグタグタに飲んで
翌日の今現在、二日酔いですが(爆)
写真がそれらおよびおつまみです。

とりあえず、人目を必要以上に意識しないことは
勉強できたように思います。

この平常心がチェロの発表会へ活かせたら…いいな。