ヴァイオリン覚書♪楽譜『ヴァイオリンのしらべ』 ― 2009年11月19日
昨日は風邪でダウンし仕事を休みました。
しかも病み上がりの今日は職場の歓迎会…。
仕事が終わってから時間まで
中途半端に時間が空いていたので
職場のすぐそばにあるブックオフへ
暖を取りに(笑)行きましたところ…
運命的に?この楽譜を見つけました。
★ヴァイオリンのしらべ[ピアノ伴奏譜付き]
ピアノ伴奏に合わせて1人でも楽しめる極上の21曲(リットーミュージック)
http://www.rittor-music.co.jp/hp/score/violin_data/07417127.html
↑の前の版で、20曲入りのやつです。
ちゃんとCDも模範演奏とカラオケと2枚揃っていて、
カラオケCDの方は未開封でした。
中古の楽譜の割には傷みがなく
折れ目もほとんどありません。
買ったはいいけどあんまり使わなかったのかな?
と中身をチェックしてみたら、
ありましたありました。指番号の書き込み(笑)
『G線上のアリア』『と葉加瀬太郎の『エトピリカ』だけ
特に前半部分にがっつりと、
ほぼ全音書き込んであります。
もろ前半部分だけだったので、
独学でチャレンジして頑張ってみたものの
最後まで弾ききれず挫折したのかな?
伴奏だけのカラオケCDは未開封だったし、
合わせて楽しむ段階までいけなかったのかしら?
とか色々想像してたら、いい暇つぶしになりました(笑)
当時の定価2200円が、ブックオフ価格900円で
それほど破格値ではありませんでしたが
これも何かの縁と思い購入。
改めて『G線上のアリア』の譜面を確認してみたら
今自分の弾いてる楽譜の音域より
1オクターブ以上低くて、しかも調が違いました…。
あらら…これは自分用には使えそうもないわ…
もう今の譜面で覚えちゃったから、
今更他の調で覚えなおす気はなし(笑)
パガニーニの『ラ・カンパネラ』もありましたが
これも今やってる教本に簡易編集された練習曲が
入っているんですよね~。
でもこれは調が一緒かな???
とりあえず今は余裕がありませんけれど
いつかカラオケCDと合わせてどれか一曲、
「1人でも楽しめる」といいな。
コメント
_ ゆき ― 2009年11月26日 02時51分26秒
_ ありこ ― 2009年11月27日 10時34分51秒
エルガー『愛のあいさつ』はじっくり見てなかったのですが、
『G線上のアリア』をみる限りでは、原典より簡単にしてるのか?自分のやった譜面と全然違ってて、今さらリットー版では弾けないです…。
発表会が終わったらヒマになるので、お正月にでもじっくり見てみますね♪
_ ゆき ― 2009年11月27日 19時49分40秒
_ ありこ ― 2009年11月30日 09時39分23秒
私が覚えた譜面では3rdポジから1stポジへの移動とか
結構多かった気がします。
どこで移動してるかわかりづらい譜面なのかもしれませんね。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
ワタクシが持っているのと全く同じリットーの楽譜ではないですか~!
これでエルガーの愛のあいさつの指使いをありこさんに教えてもらえる~!ラッキー☆
ってそんな暇じゃないですよね。^-^;
いままでなんとか弾けたのシシリエンヌだけです。
坂本先生のenergy flowは挫折・・・