FC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンター

昨日と今日のごはんφ_(*^▽^*)_ψ焙じ茶マイブームも境地に…!?2011年05月09日

ほうじ茶にハマッて、早速茶葉を買って来たのが先月。
1袋かなり大量に入っていたので、これ、どのくらいの期間で消費できるのかな…?と少々疑問だったのですが…ものすごい勢いで消費しております(笑)
茶筒3本に等分して、今最後の3本めを使い始めましたから、残りは当初の1/3くらいでしょう。
緑茶も好きで茶葉は常備しているのですけど、飲料としてのほか、菓子や食事あらゆる料理に使っているほうじ茶と比べると、普通に飲むか、せいぜい茶香炉に乗せて香りを楽しむくらいしか使わないので…消費量は圧倒的に少ないようです。

で、一度やってみたかった料理などに、満を持して挑戦しました!

小粋で香り高い 焙じ茶豚しゃぶ
めっちゃ旨です!

ほうじ茶のスープで食べるしゃぶしゃぶで、なんと、右に添えられているのはお手製ほうじ茶塩
…神光臨ーーーーーー!!シンプルだけど、めちゃくちゃ旨いです!
しかも、ね?鍋の中央がエレガントじゃございませんこと?
大輪のバラ一輪のように見える(見えますよね!?)これ、実は大根なのです!!カツラ剥きした大根を少しずらしながら重ねて巻いてゆき、その形状のまま鍋に落として調理しております。
薄いのですぐ茹で上がるのと、だし汁の中に浮かべると、ほうじ茶色のスープが隙間に入り込んで陰影が出来、よりくっきりと一枚一枚の境界が浮かび上がります。
だいたい想像して作りましたが正直、やってみた本人も、ここまで美しく仕上がると思いませんでした(爆)

あ、今思いつきましたけれどこれ、父の日のパーティとかにどうでしょう?確か白いバラを贈るんですよね?「私(俺)が作ったバラ」とか言って鍋ふたオープン!みたいなサプライズ、楽しそう(笑)

これは昨日のお夕飯に頂いたので、今日はこの残り汁でうどんでした♪
一見ふつうのだしうどんに見えますが…味は焙じ茶です(笑)

昨日は色がちょっと寂しかったので、こんなものも食べました。

春めく洋風焼きおにぎり
香ばしくて、スパイシーなのです
スナックえんどうペコリーノロマーノ、この組み合わせでパスタが出来るんだから、同じ材料で不味いわけがないと思って作った焼きオニギリ。
これもウマーーーーーーー!!
パスタだと和えるだけなのでチーズは渾然一体となってるだけですが、こいつは焼くことによってチーズとえんどうの存在感と香りが倍増!
スナックえんどうとペコリーノロマーノのタッグは何にでも通用しそうな気がします。

順番が逆になってしまいましたけれど、昨日のお昼とおやつは、パイナップルづくしでした(笑)
要するに1個さばいたんでついでに作ってみたんです(爆)

イタリアン風?パイナップルと新玉葱の酢豚どん
丼ぶりものには見えませんが…
ナシゴレンじゃないですよ~(笑)
ごはん見えないけど、ちゃんと底の方に炊きたてご飯も入ってます。
なぜ「イタリアン?」と題しているかというと、使っている材料がなんちゃってあんかけスパのあんの材料とほとんど同じなのです。
調味はイタリアンで調理が中華のコラボ。
あんかけスパのあんで野菜炒め、みたいな感じですね。
ちゃんと下味とか下茹でとかしたので、やっぱり美味しいです。
今回は豚肉を多めの油でこんがり炒めましたが、揚げられる下処理をした肉なので、揚げればもっとふわっとした感じになります。
野菜が甘くてパインで更に甘くて、タバスコがいい感じのパンチになります。

酢豚どんにもいい加減大量な野菜が入ってますが、スナックえんどうがたくさんあるので、副菜もつくりました。

艶々スナックえんどうのおつまみサラダ
つやっつやでしょ!?
これはかなりおつまみ系です。
スナックえんどうの食感と風味が活きる、シンプル調味。

で、残り半分のパイナップルボードはデザートで。

パイナップルと焙じ茶のぷるぷるジュレ
パイナップルのプルと、ゼリーのプルと(笑)
ほうじ茶また出たーーーー(笑)
今日は暑かったので、冷たく冷えたさっぱりジュレが喉ごし良くてよかったです。

もういっそ、ほうじ茶大使とかになってみる?(爆)
まだやりたい料理がたっくさんあるので…。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの管理人名を入力下さい♪
但し管理人が不適切と判断したコメントは予告なく削除いたします。

コメント:

トラックバック