庭改造計画p(*´Д`)qミニカボチャとトウモロコシの植えつけ ― 2011年05月21日
朝ちゃちゃっとやってしまおう!と思い立って。

去年里芋畑だったスペースをちょっと拡張してミニカボチャの栗坊2つと、トウモロコシはピーターコーンを4つ?(1ポットに2つ入ってたようなので…え?これって分けて植えちゃいけないの???)
かぼちゃは立体栽培にしようと思って、防鳥ネットを転用して横へ張ってみました。まだ適当に立てただけなので、伸び方を見て、立てる位置を調整しようと思います。
着果までどうやって育てるのかよくわからないのですけど…右の株は植えつけ前にもう花が咲いちゃいました!
確かわき芽も取らなくちゃいけないのですよね???
とりあえず植えつけるだけで精一杯で、その他一切ノータッチ(爆)
苗のネームタグにはあまり詳細な説明がないし…色々調べてわかりやすそうな情報を拾っておかなくては。
トウモロコシの方はまだまだ何の変化もありませんので、しばらく放置でよいと思いますが…なんか、葉っぱが細すぎて倒れてしまいそうで…心配。
4本しか植えなかったので、ちゃんと着果するかどうか怪しいのですけど、ヤングコーンを楽しむだけでもいいかなと思うので…頼むよ~~!
さて、先日蕾の写真をアップしたレモンちゃんですが、ごらんの通り、今年はお花がいっぱい咲きました!

蕾は咲いた花の倍以上は落ちてしまっているのですけど、去年は確か、花もあんまり咲かなかったので、ひとつの楽しみを味わえてよかったです。
植えつけてから2年経ったので、そろそろ実を期待したいところですが…vvv
アゲハ蝶の幼虫もいっぱい駆除し、今はひと段落。
まだこれからが闘いですので(笑)、葉っぱは日々チェックしてゆきます。
トマト、カラーピーマンもひとまず順調です。植えつけてから二週間経ったので、追肥をあげました。
トマトはレジナの方の実が早くも膨らんできましたよ~。
晴れてる日にわき芽もちょこちょこかいてます。お手入れもだいぶなれてきました。
ただ、どちらも梅雨をしのぐのが毎年の課題ですね…。
いちごは小粒なのが少しずつ収穫できています。でももうランナーがだいぶ伸びてきたので…今年は収穫量減ですが、そろそろ育苗の準備ですね。
雨が降ると、せっかく着いた実もナメクジにかじられてしまいますし。
実がつかなかった苗からは孫株とらない方がいいのか、それは次世代に影響しないのか…よくわかりません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。