FC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンター

本日のごはんφ_(*^▽^*)_ψ野菜ときどき肉2011年05月22日

今日は朝から町内会のゴミゼロ運動で、近隣のゴミ拾いでした。
お天気がいいと、歩きながらゴミを拾うのに中腰になったりして歩き疲れてしまうので…心配してましたけれど、ちょうどよい曇り空。天気予報は曇りのち雨で、作業時間は降り出す一歩手前くらいだったので、体への負担が少なく、よかったです。

もう絶対倒れるの覚悟して、また次の日有給とってたくらい(爆)なので、ホント、ほっとしました。

お料理もやる気になれたし。

というわけで、お弁当用にまたスコーンを作りました。

しっとり人参のスコーン
ほんのりオレンジ発色です

これはたまに作っているので、作り方も定番です。ただ、今回はアーモンドプードルがなくって、たまたま素煎りアーモンドなら富澤商店の特売で買ったのがたくさんあったので、例のフードカッターのおろし機能を使って粉砕した自家製アーモンドパウダーを使いました。香りはいつもの倍増♪
人参とアーモンドはとっても相性の良い組み合わせだと思いますvvv

エバミルクの方がコクとしっとり感が増しますが、牛乳で代用してももちろんOKです。その場合は、もうちょっとライトな味わいになります。

で、一応ちょっとダイエットキャンペーン中なので(笑)、夜は炭水化物なしのメニューで。
大根、枝豆、えんどう豆、しろ菜、人参…

夏の定番★冷た~い大根のあんかけ
タジンでノンオイル調理 しろ菜の豚肉巻き
 +切干大根と半兵衛麩の揚げ麩の煮物

今日はお疲れ様も兼ねて、スパークリングワインを1杯だけ♪(でもナミナミに注いである…笑)

あんかけ大根は、kuriさんのところでお豆が入った焼きなすあんかけを見て、どうしても野菜あんかけが食べたくなったので、宅配で届いてどう料理するか迷ってた大根1本を煮て、冷たいお惣菜にしました。
焼きじゃなくて、炒め大根を煮て、煮汁にとろみをつけています。
香りづけにほうじ茶もプラス。ほんのりほうじ茶が香る、あっさり味です。

野菜ばっかりでもバランスが悪いので、スコーンを作って余ってたしろ菜を使って、肉巻きを作りました。これはおつまみ♪
タジンで作ると、油なしで調理できるのでヘルシーですvvv
これにもほうじ茶を使って臭み消しをし、お手製ほうじ茶塩でいただきます♪ウマーッ!

久々のワインが五臓六腑に染み渡りました…。

そして体重を量ったら1キロ減!!
キャベツダイエット効果、やっぱりあり!?(実は昼ご飯はタジンで蒸したキャベツにカレー乗せて食べました)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの管理人名を入力下さい♪
但し管理人が不適切と判断したコメントは予告なく削除いたします。

コメント:

トラックバック