昨日のごはんφ_(*^▽^*)_ψディーン&デルーカのコンフィ ― 2011年06月24日
でも暑くてダルくて料理する気も湧かず。
そんな時は、先日ディーン&デルーカへ行った時に買ったコレ↓

左:キハダマグロのコンフィ
右:シュリンプコンフィ
もうひとつ、確かサーモンのコンフィもありましたが、燻やさんのスモークサーモンがまだ自宅にあったのでやめて、この二種を買い、店頭でもまだ凍っていたので買って帰ってすぐ冷凍庫で保存してました。
私、コンフィだーいすきなんですよ~vvv
低温でじっくり火が通るから、素材が柔らかいし、油自体が具材にしみすぎることもないし、えもいわれぬコクが出ますよね♪
でも自分で作るのはちょっと手間なので、もっぱら買ってくる専門です。
コンフィといえば一般的には鴨ですけれど、これは珍しいです!
なんとなく、キハダマグロは上等なツナみたいで、シュリンプは海老のマリネみたいのかな?と思いながら開封し…お店で説明してくれたカワイイお姉さんが、「サンドイッチにするとおいしいですよ」と教えてくれたので、言うとおりに挟んでみました。

パックを開封した時、とってもよい香草のかおりが漂ったので、オイルを捨てるのがもったいないな~と思い、余った野菜にこのオイルを和えて即席マリネを作っちゃいました♪
さてそのお味は…挟んでしまうとちょっと塩気がたりず、後で塩麹をちょっと乗っけて食べてみたらGOOD!
挟むならひと味プラスが必要です。
マグロは予想どおり、フレークになってないツナの味。油に負けず、結構がっつりマグロ味がするので、クセが気になる私はマヨネーズをつけた方がいいかも。火の通ったマグロなので多少はぱさつきますが、柔らかく、ほどよい食感です。
シュリンプは予想以上にウェットな食感でした!こちらはそのまま食べるならちょうどいい味つけ。大きくてぷりっとした海老が、ぼたん海老のお刺身のような食感でいただけ、油のほどよいコクがマリネとはまた違う味わいでした!
どちらも香草のバランスがちょうどよくて、この油がいいなぁ~!と思い、いつものように原材料チェック!(笑)
すると油にオリーブ油とグレープシードオイルを両方使っていました。オリーブオイルは結構香りも味も強いですが、このさっぱり感はグレープシードオイルが混ざっているからか!具材に油が絡みすぎてないのは、そのせいかもしれません。
転用して作ったマリネサラダがすごく美味しくって…1袋で二度お得(笑)
手抜きしたいホームパーティに使えそう(爆)
ちょっとこの油の配合とか、香草の配分とかを盗みたいです…。
コメント
_ kuri ― 2011年06月25日 01時40分28秒
_ ありこ ― 2011年06月25日 15時05分18秒
グレープシードオイル、確か母が身体にいいと言って一度買ってきたことがあるのですが、普通の料理に使ってて味とかはサッパリわからなかったんです…f^_^;)
マリネとか、確かにドレッシングに使うといいかも!夏はサラダやサラダうどんが多いので、私も使ってみようかな(^-^)
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
そいった おしゃれなお料理を、再現しようと 思うところが・・・・
ありこさんらしい(笑)
kuriなら 頂く専門です♪
先日のベーコン。 なるほど、九州物産展が狙い目なわけですね? たーのーしーみー!!
グレープシードオイルって 体にいいと聞くので(癖もないし)、時々 炒め物や(ソテーとか)・ドレッシングに使います。
コンふぃ????? 作れるかしらん???