本日のごはんφ_(*^▽^*)_ψセロリ、トマト、高山きゅうり…野菜オンリーイベント ― 2011年08月29日
前日の練習&呑み会の疲れか、なーんか食欲もヤル気もなくて。
でも、金曜に単品注文したお野菜などが宅配で届いていたので、今日こそは作らなくっちゃ!と思い…なるべくシンプルで簡単美味しい料理…と思ったのに、やり出したらアレコレ手を加えちゃって…仕事から帰って、明日のヴァイオリンレッスンのために自習をめずらしく1時間やって、その後で作り出したので、結局食べたの9時すぎ(爆)
なぜか頑張ってしまった本日のディナーはこちら!
★セロリ好きに捧げる究極?の揚げ浸し(左)
★素揚げ胡瓜とフレッシュトマトの冷たい中華味パスタ(右)

揚げ浸しが続いているのは、高山きゅうりの揚げ浸しを作る時、電気フライヤーを久々に出して、油もそれなりに張ったので、酸化しちゃう前に色々揚げものやってしまおう!というエコな精神からです(って、単に不精&貧乏性なだけ)
それに同じ調理法で違う素材を使う時、何をかえるとより美味しくなるかを試すには、他の素材で調味した時の感覚がはっきりしているうちに作った方が、思いつきやすいんですよね。
揚げ浸しとひと言でいっても、和だしの漬け液にしない場合、またちょっとクセの強い素材を浸す場合は、やっぱり単純に和だしを使わない方が美味しくいただけると思います。
で、先日はゴーヤを使いましたが、私の大好きなセロリも、野菜の中ではクセのある部類ですよね。でも揚げると、ちょっとホコっというか、ホロっというか、食感が変わり、甘みを強く感じられるんです。
苦手な方には比較的食べやすくなると思います。
が、大好きな私にとっては、セロリの違う魅力を味わえる喜びとともに、良い意味でのクセが半減してしまうのが惜しい…!
というわけで、煮てセロリ出汁を抽出し、揚げて甘みを引き出し、生のシャキっと感とツンとしたようなクセまでも薬味的に味わえる一皿を考案いたしました!
セロリが大好きな方には是非食べていただきたいです!
いや~、セロリって本当に美味しい野菜ですね!!!
さて、メインはすっかり魅力の虜となり、単品注文してゲットした高山きゅうりを使ったパスタ。実はこれも素揚げしてます(笑)
ただし、揚げ浸しはせず、素揚げをそのままトッピング。
これだけでも十分美味しいです。
以前もオリーブオイル&塩麹で冷たいパスタを作りましたが、今回は、ごま油&塩麹で中華風に。だし醤油はほんのちょっとだけ。
これも塩麹マジックで、野菜の風味を邪魔せず、最低限の調味料で味が調えられます。
うーん!野菜がうまーい!!
写真のとおり、あまり熟れきってないトマトを使ったのですが、青臭みも感じず、美味しくいただけました♪
てっぺんに乗っかってるのは、剥いたきゅうりの皮でついでに揚げたかき揚げで、これはきゅうりの味より、かき揚げの食感を楽しむ感じです。色もきれいだし。
肉なしディナーでしたが、冷凍ピザまんなんかより満足度は200%でした♪
最近のコメント