今年の夏はずっと体調が悪くて、お酒は外食以外でほどんど呑んでなかった、というか買い置きを切らしたままになってたので、先般まとめ買いしたのですが…いったん晩酌しだすと止まらなくなりますね(笑)
そうなると晩御飯のメニューも必然的に、おかず食いのおつまみ系へ(笑)
でも私の作るおつまみなので基本、野菜中心で、しかもエコです(笑)
というわけである日の晩御飯↓
炭水化物なし(笑)あ、しいて言うなら全粒粉グリッシーニ(爆)
寒いのでなるべく冷菜は少なめです。
他のお料理色々作ってると、オムレツ冷めちゃうけれど、タジンを器に使うと、作って蓋をして保温できるのがとっても便利。食べてる間も冷めにくいです。
たしか780円くらいで買った19cmの小さめタジン、かれこれ3年くらい、下ごしらえも含めて頻繁に使ってますが、まだ割れずに現役♪
あわ麩(半兵衛麩)がコロコロ入ってるので、もちっとした食感が楽しめるオムレツです。
オムレツにトッピングしても、まだクリームチーズが中途半端に余ったので、もう一品。
片栗粉をまぶして、表面をパリッと焼いたあわ麩(半兵衛麩)にたっぷりつけていただきます。
野菜中心だけど肉魚類もたまにはね、というわけでまたある日の晩御飯↓
・名古屋おでん風大根の揚げ焼き、大根皮かき揚げ添え
・玄海灘いかくん(燻や)
・ネギチャーシューごぼうサラダ(デパ地下惣菜)
・クワトロ何とか(デパ地下惣菜)
・猪とドライイチジクのサラミ(フレンチデリカテッセンカミヤ)
パン各種で炭水化物も摂取。
この日作ったのは大根だけですが、せめて可愛らしく盛り付けてみたり。
地味な色の料理には、カワイイ細工麩が大活躍ですね。
生麩より手間要らずで、結構重宝します。
ちなみにこれらの画像に写ってるボジョレー、まだ瓶が黒い(中身が半分以上入ってる)ですが、今現在、白くなってきました(笑)
1日2杯までと決めてたので、かろうじて一週間もったかな(笑)
来週は…泡かな……(爆)
最近のコメント