大満足のアフタヌーンティーでお腹いっぱい胸いっぱいになったばかりですが、夜までスケジュールはてんこ盛り。
お後は、別手配していたナイトサファリのツアーで現地へGO!
開演は19:00くらいですが、2時間近く前に着いたら、すでに沢山のお客が到着していました。開園するとチケット売り場やトラム乗り場に人が殺到するので、ディズニーランド的なノリで?皆さん早めに来ているのかな???
ワルノリして”ワニノリ”する私(爆)
園の周りには、開演前に食事を済ませたり、お土産を物色したりできる、フードコートやお土産屋さんが立ち並んでいます。
食事つきのツアーに参加されてる方は、この時間に指定のレストランで食事、ですが私は迎車&日本語トラム乗車&アニマルショーのパックにしたので、この時間帯はフリーです。
アフタヌーンティーで目いっぱいスウィーツを食べてきたばかりなので、食事は要らないし…でも、このジェラート↓の盛られ方が気になって、ついパシャリ。
ぶらぶらしてたら足が疲れたため(爆)、フードコートでサファリカクテルを呑んで時間を潰す。
ちなみにお値段17S$。1S$が86円切るくらい……結構なお値段だこと。テーマパーク価格って感じ。味は微妙……かな……
ていうか、直前の食事が素敵すぎてからの~これだったから……期待してなかったけど、値段には合わない味です。
ボンゴバーガーというお店の脇にあるステージ?でファイヤーショーがやっていましたが、すごい人だかりだし、ちらっと人混みから覗いたら、4人くらい?の男性が炎を吹いたり、ショートコントみたいなのをやってるだけぽかったので、スルー。
ショーが終わる頃に、トラムの乗車時間がやってきます。
ぶらぶらフリータイムを愉しんでいた私たちも、ツアーの列に戻りました。
ナイトサファリの愉しみ方のひとつ、園内のトラム専用ルートを周遊するコースは、別に個人でもチケット買って、日本語トラムを選んで乗れば大丈夫です。
ただし代理店の催行ツアーだと団体扱いになり、一般客とは違う入口(実は出口)から乗車できます。長蛇の列に並んだりするタイムロスやストレスが軽減されるという寸法。なので、これはツアーで参加したんですよね。
日中歩き回って足が疲れてても、しばらくトラムに乗っていられるから、体力的にも負担が少ないです(笑)
そんなわけで、サクッとトラムに乗り、周遊スタート。
日本語の説明を聴きながら、脇に現れる動物たちを鑑賞します。
ナイトサファリって、フツーに動物園を夜見るだけでしょ?
と大した期待はしてなかったくせに、いざトラムから動物が見えると、すっかりカメラ小僧と化す私(爆)
鹿…?忘れたし(爆)
ハイエナは他の暗がりにも何頭か群れていて可愛かったです。
フラッシュ撮影禁止につき、動物たちがスポットライトの当たっている部分にいないと、上手に映りませんね~。
立派な象牙のゾウさん。
でっかいサイ。
ゆっくりですが、動いてるトラムの中での撮影とあって、あんまり上手くできません。
何枚か撮ったけれど、一番シルエットが分かりやすいものだけ厳選してお届けしました~。
トラム周遊コースを回り切ったら、アニマルショーのステージへ移動。
こちらは日本語でも、日本語訳もなく、英語で進行されますが、進行役のお兄さん、最初の挨拶は各国の言語でしてくれました。
観客参加型のステージでは、小熊?に餌をやるシーンも。
ステージの奥に水辺と崖があり、崖に出てきたライオン↓
何とかネコ?が肉片をジャンプして食べる瞬間を愉しむショー。
満員の観客を前に気が散るのか、なかなか喰いつかなくてちょっとジレる(笑)
他にも一瞬で終わる瞬間芸みたいなのが何本かあって、観客参加型のステージその2では、おっきい蛇を身体に巻きつけられるっていうのもありました。
選ばれたのが日本人のマッチョな(笑)男性で、この方は英語があまり得意ではなく、はじめは進行役のお兄さんとの意志の疎通に若干戸惑っていらっしゃったものの、ショーが進行するとユーモアたっぷりにアピールして下さって、見ていて楽しかったです。
最後が一番かわいかった!カワウソのリサイクルショウ(笑)
本当は2匹のカワウソが変わりばんこで見せてくれるはずだったようですが……最初に出てきた1匹は職務放棄(笑)してしまったので、2匹目が頑張ってくれてよかった~vvv
水辺からスススーイと泳いで陸に上がってくると、陸に転がり落とされた空き缶を拾って、くず入れにポイっ。
滑ってなかなか入れられなくて、両手でしばらく缶をくるくる回してるのが可愛かった~vvv
うふふvvv癒されましたvvv
送迎つきのツアーの方はこの後ホテルへの送迎バスへ乗っておしまいですが、私は迎車のみなので、この後は閉園時間までフリーです。
足の疲れはあったけれど、折角来たし、思いのほか夜の動物園が楽しかったので、歩いて廻れるトレイルコースも巡ってみる事にしました。
もらえるガイドマップには何コースか紹介されていましたけれど、体力&閉園時間を考慮して、トラム出入口の近くがスタート地点のワラビートレイルへ突入。
ワラビートレイルとは全く関係ないけれど、偶然トレイルに入ったところでヤモリちゃんを発見して、思わず撮影vvv
ワラビー放し飼いコースに入ったら、わらわらとワラビーがいた……けど、お尻向いてますね3頭(笑)シルエットで察してください…。
八の字コースになってるワラビートレイルに途中から接続している、トラのコースに入ってしまい…トラ発見。
これ↓はバビルーサ(鹿猪)
なんだけど、地面と同化しててさっぱりですな(苦笑)4~5頭ほどべそべっているのですが、わかりますか???
シシガミ様みたいな↓……なんだっけ?(爆)
ブチハイエナ↓なんだけど…かろうじてブチがわかる程度の解像度(泣)
これ↓3~4頭ほど群れてるんだどわかりますか?ブチハイエナたち。
マメジカ(豆鹿)ちゃん♪
途中で違うコースへ突入してしまった事に気づき、引き返して、フィッシングキャットトレイルへ入りなおしました。
スナドリネコ発見!
これ…なんだっけ?可愛かったんだけど忘れちゃった(苦笑)
そろそろ足も限界だったので、トレイルコンプリートはせず、帰りのシャトルバスに乗りましたが……
あらかじめネットで確認したら、帰りのシャトルバスは市内各ホテルに停まるみたいな感じで、乗車券を買う時もホテルの名前を訊かれ、乗車券の裏にホテㇽの名前を書かれたのに……なんかホテルとホテルの間で降ろされる仕組み?だったらしい。
今から思えば、ラベンダーホテルとランドマークヴィレッジ(ブギス)ホテルの間の道で止まって何名かが降りた際、運転手にチラッと声をかけられたのはわかったのだけど、ホテル前じゃないしと思ってのんびりしてたら、ぐるっとターンしてマリーナベイの方まで行っちゃいまして。
そこでおかしいと気づき、次に行きの乗車指定ホテルだったスイスホテルへ到着した時点で「ランドマークヴィレッジ(ブギス)ホテルは?」と運転手に訊ねたところ「さっき声かけたでしょ」みたいな事を言われました……。
あ、そう。おっきなホテル以外は半端なとこで降ろされるのね……。
結局スイスホテル前で降りて、MRTでホテルへ帰りましたとさ。ちゃんちゃん。
近いからいいけどね。疲れて集中力がなくなるとダメですな。
行きの集合場所だったスイスホテルのロビーには、青りんご↓がお持ち帰り自由な感じで置いてあったので、もらってきました(笑)
昼間、チャイナタウンの
東興で買った
ミニ月餅と、アフタヌーンティーでお持ち帰りした
サブレを、ホテルで夜のおやつに頂く。
はぁ~!一日盛りだくさんでちょっと疲れましたが、明朝も盛りだくさんなので、この辺でお休みなさいませ~。
最近のコメント