チェロ覚書♪♪8回めの発表会~SKE『ラストエンペラー』合わせ練習3回め2016年11月05日

拙主宰アンサンブルSKEの合わせ練習3回めです。
スタジオ予約の都合上、全員での練習は早くもラスト。

そして先日、ようやく演奏日が決まったのでペタします。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

  私の出演は3日開催の1日め&3日めで、
  主宰アンサンブルSKEの発表は最終3日めの

  12月18日(日) 午後~トリ
  
  場所:名古屋市瑞穂文化小劇場

  になりました。

 ★映画「ラストエンペラー」より 坂本龍一『ラストエンペラーのテーマ』


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

去年もトリでした…(笑)
まぁね、セッティングとか普通の発表者が使わない機材や楽器が編成されてたりするから、プログラムの途中に入ると進行上面倒、という教室側の都合もあるのでしょう。

今朝は朝イチで町内会の当番があったため、早起きしたついでにちょっと庭木を剪定し、身体を動かしてから寒空の下で30分立ちっぱ当番をつとめたのですが…さ…さむいっ!
帰宅してソッコーで温かい朝ご飯作って掻きこみました!
・青梗菜と鶏手羽トロ肉のかき卵あんかけうどん
十分温まってから、スタジオへGO!

今日は以下楽器編成、フルメンバーでの練習でした。
途中でピアノのさんが時間のご都合で抜けましたが、元々一番弾けてる(客演なのに)方なので問題ナッシング。

 私…ヴァイオリン、ガイド(台詞)
 Nさん…二胡、カホン、溥儀(台詞)
 相棒hikoちゃん…チェロ1、子供(台詞)
 新メンバーHさん…チェロ2、子供(台詞)
 新メンバーSさん…オーボエ、子供(台詞)
 新メンバーTさん
※客演…ピアノ子供(台詞)

前回はツッコミどころが満載で、明らかに初回より後退してて焦ったのですけど、今回はどうだかな……ドキドキ。

オンタイムに到着したチェロのお二人のパートが、とにかく目立つフレーズを抱えていて、そこが決まらないと繋ぎがウダウダになっちゃう傾向にあったため、チェロ2パートの特訓からスタートしました(笑)

スパルタでごめんなさい……。

前回練習で気になった冒頭↓
ここは、それなりにクレシェンドの山も意識されていて、安心しました。
1点だけ惜しかったのは、冒頭1音の立ち上がりがどうしても悪く、バラケて聴こえてしまう点で、弓をしっかり弦に乗せてウェイト状態で弾けばすんなり解決できるレベルの修正点だったので、”乗せてからボウイング”を常に意識して頂くようお願いしました。

【A】パートの終盤、チェロ2パートがユニゾンで弾くフレーズ↓も
だいぶ良くなりましたがレガートがまだ足りず、たどたどしく稚拙な印象を与えがちだったので、弓をたっぷり使って自信をもって弾いて頂くようお願いして。

【D】パートの冒頭↓も、チェロ2パートがユニゾンで出だし2音は完全にチェロのソロなので、かなり重要なフレーズでこの2音は決然と弾いて頂きたいところ。
今日は何度か確認演奏するうち、縦ラインも揃ったし、出だし2音は明確に弾く意識が芽生えてきたようで、意識の表れた芯のある音が聴こえたので、よかったよかった。

30分超遅れでスタジオ入りした他メンバーが出揃ったところで、一度通し演奏をした際も、チェロ2パートに関しては部分演奏したフレーズへの意識的な改善が見られました。

が、もう1つチェロパートで一番目立つ危険領域あったーーーーー!!!
ので速攻で確認演奏。
【H】パートの冒頭↓、ここも完全なチェロソロで、第1チェロが重要なフレーズを弾いているのですが、3拍子のリズムに乗れてないのと、音色も自信のなさが露呈していてヤワヤワ(苦笑)
相棒hikoちゃん、踏ん張りどころです!!
ここを3.5拍子くらいのテンポ感で弾いてしまうため、後に続くパートが合わせてものすごーくテンポダウンしてしまって弾きづらいのと、徐々にテンポを戻しても冒頭のたどたどしい感じが余計悪目立ちするという悪循環……。
第2チェロの半音階も少し音程がずれていて、不協和音の不穏なイメージが、単にずれてて不安定なだけになってしまっている印象があったため、チェロ2パートを集中的に練習して、何とか無難なレベルまで改善しました。

本番まで1カ月以上空くので、次回のラスト練習まで今日の感覚を維持してほしいです。

細部の確認演奏をしてから……毎回本番は、緊張ゆえにテンポアップしてしまいがちなので、合わせ練習ではあらゆるテンポを想定して演奏してみるのですが、今回は初回合わせから徐々にテンポダウンしちゃってて、本番奔った場合に崩壊しそうな不安があったため、一旦速度アップして通し演奏してみました。

あら?このテンポの方がドラマティックでいい感じ。

皆さんもついてゆけないっ!というテンポではなかったので、本番テンポをこれまでより少しアップして仕上げとしました。

ピアノパートなしの録音を後から聴いてみたら、今日注意した点は意識が感じられて、まずまずまとまっていましたので、この調子で尻上がりに本番を迎えたいです♪

3時間みっちり合わせ練習しましたので、さすがに疲れて、がっつりランチ。

・モチコチキンプレート 1,080円 スープつき
そういえば最近、お外ごはんでやたら唐揚げを食べてる気がする…唐揚げマイブーム?
そしてハワイアンなのにチキン?て感じですが、先日お肉のハンバーガー食べて、ハンバーグ系はもういいかなと思ったので…。

メンバーの皆さんと楽器にまつわる話題に花を咲かせながら、オープンカフェスペースの席だったので寒空の下(苦笑)でまったりランチタイムを過ごしましたとさ。

帰りにご褒美スウィーツを買って…

シェ・シバタ
・マカシュー
・エクレール オ ブールサレ
ひとやすみしてホカペへ横になったら、そのまま死んだように爆睡!!

晩御飯もそこそこ、夜中にこっそりと夜スウィーツタイム。
マルタで買ってなかなか使えなかったサボテンジャムをアールグレイへ混ぜて、ロシアンティー風にしてみたら、まずまず。

マカシューは、中こんな↓事になってます!!
キャラメルクリーム入りって店頭のネームタグに書いてあったけど、洋梨?の紅茶煮?みたいなのが半分以上がっつり入ってる~~vvvv
ガチ、好みの味でしたvvv
そしてシェ・シバタのシュー皮のこんがりしたちょっと厚めなとこが、私ごのみなんですよね~vvv

気力と体力使い果たして疲れ切ってますが、本番まで体調管理に努めたいと思います。