毎回、震災復興支援という建前(;^ω^)で、ほくほくお買い上げしている大東北物産展へ行ってまいりました。
今回は初出店のお店が気になったので、リピ店は控えめにしてお持ち帰りしましたよ。
昔ながらの岩手名産品をちょっと現代風?にアレンジした可愛らしいお菓子がたくさんあって、どれにしようか迷ってしまったけれど、こんだけ選んで購入しました。
まとめ買いで端数値引きしてくれましたよんvvv
・サンタランドのこんにゃくポン煎 いさだ・わかめ 各194円(税込)
・エピの雑穀もなか 280円(税込)
・チョコっと南部煎餅 いちご・抹茶・コーヒー 各270円(税込)
・南部煎餅くっきー かぼちゃ
・うす焼き南部煎餅 チーズ
私、昔からある系のお菓子が大好きなので、このラインはかなりツボです。
商品のコンセプトどおり、ぺっこ(少し)サイズもありがたい。
お茶請けに愉しみたいと思います。
早速、チョコっと南部煎餅を夜のおやつに…見た目も可愛らしいです。
・グラハム食パン 1/2
・ロールパン
・双子パン
・レーズンパン
広告掲載商品のアップルブレッドは仕事帰りの時間帯に寄ったらすでに売切でしたので、他のパンをゲット。
こちらもお店の掲げるコンセプトどおり、シンプルな食事パンばかりで、卵黄のお化粧もされていない一見武骨ともいえる表面でしたが…
「薄めにスライスしてトーストしてお召し上がりください」と言われたグラハム食パンを言われたとおりにして、夜のおやつ(爆)に頂いたところ…
生食だと、もそっ、ぼそっとしていた生地が、重量感はそのままに適度なしっとり感を持って、耳はザックザク!!
特別、香りが良いとか、粉の味がしっかりする、というほどではないのですが、食感がなんとも言えません♪
後退く旨さ。飽きが来ない美味しさですvvv
これは良いお買い物をしました(*´▽`*)
こちらはロールパン
中はずっしりしっとり、焼くと表面はパリッパリ。この食感のコントラストは食パン同様で、たまりません。
こちらは、後日朝ごぱんにした双子パン
グラハムが入っているので、ぷちぷちっとした食感もあり、食パンよりしっとり感があります。
表面はやっぱり、パリッパリ。美味しいです。
こちらはレーズンパン
二種類のレーズンが入っていて、中はずっしりしっとり、焼くと表面はパリッパリ。
基本的にずっしりと重たくて、トースト向きのパンばかり。
最近は生食で美味しい高級食パンが人気ですが、冬はトーストしたあったかいパンがいいですね。
お気に入りパン屋さんが一軒増えました。
最後は、毎度購入している焼きはたはたのお店から。
★妙見
・焼きはたはた姿寿司、焼きはたはた稲荷、しょっつる卵焼きの折詰
毎回、寿司折の内容を少しずつ変えて出店しており、今回はお寿司を減らして卵焼きを加えた折詰が出ていたので、買ってみました。
2つ買って、1個は翌日のお弁当、もう1つは晩御飯に頂きましたよ。
しょっつる卵焼き
おっきくて食べ応え満点。
確かに、しょっつるの風味がして、ひと味違うだし巻き卵でした。
ギョクにしてもいいかも。
いつもの美しい焼きはたはたvvv旨し。
今回も美味しい支援、ごちそうさまでした。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。