今日は通院終わりでレッスンまでかなり空き時間があったので、デパ地下をふらふらして、おやつ購入。
・栗 5ケ入り※中部限定
名古屋限定じゃなくて中部限定って、どのエリアなんだろ???
ここ一週間くらいは長蛇の列で、少数入りは売り切れていましたが、今日はタイミング良く、大して並ばずゲットできてよかったです。
その後で、おやつ休憩しました。
・クリームジュース 810円
・ホットケーキ 700円
以前スタンプ満タンになったドリンクチケットをもらったので、一番高いドリンクにしました♪
ミックスジュースにアイスクリームが入ってるvvv
今日は暑かったから、冷たいものが欲しかったんですよね~。
でもあんまり身体を冷やすといけないから、おやつは温かいホットケーキにしました。
通院前から忙しかったので、だいぶ疲れていて、ゆっくりお茶休憩しながらクールダウンできてよかったです。
というわけでお腹も心も満たされてから、レッスンスタート。
1日くらいしか自習できなくて、今日の午前中におさらいしようと思ったら忙しくてできず(-_-;)
今日は最終5ページめからスタートしました。
先生と一緒にワンフレーズずつ、フィンガリングを確認しながら演奏。
予習してなかったわりに、フィンガリングはだいたいパターン化されていたので結構進みました。
ただ、ところどころ臨時記号で♭や♮に戻るところで、頭がついてこなくて音がわからなくなって、フィンガリングも迷うところがちょいちょい。
特にラ♭かラ♮かを勘違いするパターンが多かった気がします(;^_^A
3ページめまで超えれば、4ページめからは比較的楽と言われていましたが…繰り返しのようでいて、やっぱり少しずつパターンが違うので、音程がなかなか頭に入ってきません……。
覚えるまでの苦労だとは思うけれど。
覚えても左手が回らない、上画像5段の32分音符もあるし(;´Д`)難曲には違いない。
それから今日も、左手の親指が2の指の下あたりに来ていない(おいてけぼりで、1の指よりさらに低い位置に離れてる)事と、それに伴って左手の角度が逆向きに傾きがち(ヴァイオリン癖)な事も指摘されました(^^;)
わかってるけれど、音程を捉える事に集中すると、とにかく音だけ捉えにいってしまうため、なかなか修正できません…ううう。
でも、あとちょっとで譜読みが完了するので、弾きこんでいって、技術面も補える余裕が持てたらいいなぁと思います。
最近のコメント