FC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンター

チェロ覚書♪♪第11期SKE女子部:筝・弦楽発表会2021年08月28日

今年に入ってからほぼ1か月に1回のタイミングで練習を重ねてきたトリオの合奏も、いよいよ本番当日

朝ごぱんは前晩に作っておいたサンドイッチをいただきました♪
★アボカド紫キャベツハムチーズサンド
・桃、キウイ、種無しピオーネ
サンドイッチの具材と果物の色がリンクしてた(笑)


今回の衣装合わせは白×黒
私はこのコーデにしました↓
ちなみにブラウスは小学生時代、スカートも中学生時代からのものです(;´・ω・)

今回も前回同様、マスクをお揃いにしましたvvv

そして何となく気合いを入れるため、ヴァイオリン弾きにあるまじきデコネイルも。
凹凸があるパーツは演奏に支障のない指だけにしましたが、

アイメイクは涼し気に…ブルー系のカラコンと、アイスグリーン系のシャドウで。

家を出る前に1回だけ弾いておこうと思って弾いたら、これまで間違えたことのないフレーズで指番号とかわからなくなってしまって詰まってしまい、超絶焦って、暗譜はしてたけれど譜面へ急遽、指番号を書き込みました!

譜面は置いても基本的に暗譜で弾くつもりだったけれど、この部分だけは楽譜を見よう。。。。不安。

一週間前に衣装での演奏確認のため通し演奏した動画(私のパートだけ)もこっそりペタします。。。。


前回と違う点は、楽譜は置くけど暗譜が完璧にできていた点。
それが良と出るかどうか…
なんだかすでに緊張しながら会場へ。


さて、前回は無観客での開催でしたが、今回は3部構成で各部ごとの入れ替え制なので、一応参加者とそのご家族等は観客としていらっしゃいます。

ま、でも私の場合はこれまでの経験上、観客のあるなしじゃなくて完全に自分との闘い。
演奏前にセッティングしてトリオでの撮影も済ませました。

いざ、演奏スタート!

★ショパン「ノクターン 第20番 嬰ハ短調『遺作』」
 私…ヴァイオリン
 相棒hikoちゃん…チェロ
 Chikaちゃん…ピアノ

ああああーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
出だしから弓手がぶるっぶるに震えてる~~~!!!

もはやこれは仕様なのね…と諦め、とにかく左手が冷静に暗譜したとおりの旋律を狙ってくれることを祈るばかり。。。。

演奏中に余計なことを考えすぎてブラックアウトするパターンを何度も経験してきたので、なるべく、今更あれこれどうこうしようという細かいことは考えず、とにかく奔らないようゆっくり丁寧に、ということだけを意識して演奏し続けました。

おかげで高音域で音程が乱れたり、弓手が震えるから雑音が入ってしまったりはしたけれど、大きなミスはなく何とか弾き終えました!!

練習通りとまではいかないまでも、前回のやっちまった感から考えると成長できたのではないかなと思います!

はぁぁぁ~精神力を相当消耗した。。。。

何はともあれ、微力ながら成長を感じられた今回の演奏。
やってきたことは確実に身に着いていると信じます。

さぁ!この後は恒例の打ち上げへ繰り出しますよ~♪

チェロ覚書♪♪第11期SKE女子部:筝・弦楽発表会 うちあげ2021年08月28日

本番は打ち上げのためにある(笑)

緊急事態宣言下でアルコールの提供もないし時短営業なので、今回も前回同様、女子部らしく、アフタヌーンティー打ち上げと致しました(^^♪

・プリンセスアフタヌーンティー
~マーメイドのパステルパールスイーツ~
マーメイドをコンセプトにした夏らしく、女子力満載なメニューです。
以下、公式サイトよりペタ。

[ファーストディッシュ]
季節のビューティースープ
※この日はマンゴーのスープでした。

[セイボリー]
シェフ特選本日のセイボリー
※バジルソースの添えられたクリームコロッケと、海老と蛸のマリネと、ベーコンのキッシュでした。

[特製スコーン]
プレーンスコーン・チーズスコーン
(マスカルポーネクリーム・コンフィチュール二種)

[スタンド]
(上段)青りんごとココナッツのミニパフェ/ソルティライチゼリーとアーモンドのブランマンジェ
(中段)パッションマンゴーオペラ/紅茶マフィン/マカロン
(下段)マドレーヌ/レモンのタルトレット/パイナップルティラミス

マリアージュフレールの紅茶は飲み放題♪

まずは紅茶で乾杯して、3人でパチリ。
おかず系の後で、スタンド到着!
窓の向こうにチャペルがあり、ちょうど挙式終わりの新郎新婦と参列者の皆さんが出てくるところだったので、特等席で観覧しましたvvv
紅茶はアイスティー2杯と、ボレロマルコポーロウエディング インペリアルを頂きました♪
どれも美味しかったですvvv

2時間ゆっくりお茶とお菓子を楽しみながら、本日の演奏を振り返りつつ、次回と今後の演奏についてもお喋り。

とりあえず今回の
は、来月も別の演奏会で演奏します。

その後は、前回の合奏練習から練習カリキュラムへ加えた2曲を中心にトリオ活動していく予定です。

★「ラヴェンダーの咲く庭で」より
 ナイジェル・ヘス『Theme &Fantasy from Ladies in Lavender』
この曲は第8期SKEでアンサンブル演奏しましたが、今回はトリオで演奏します。

こちらは私たちとしては一番の大曲へ挑むことになるのですが、「来年発表目標」と教室主宰のT先生へも宣言しました!

有言実行あるのみ!!!(* ̄0 ̄)/ !!

これらを徐々に合奏練習して、発表会や演奏会等々で演奏する予定です。

少しずつ難易度をあげながら、舞台慣れしていく中で、技術的にもメンタル的にも成長していけたらいいなと思います。

そんなわけで色々とお腹いっぱい、糖分と水分でたぷたぷで~す(笑)

が、この後さらに3時間、主宰アンサンブルSKEの今年最初の合奏練習が3時間ありますので、そろそろ移動しましょう。。。

チェロ覚書♪♪第11期SKE 合わせ練習1回め2021年08月28日

今期の拙主宰アンサンブル第11期SKEが本格始動です。

昨年10周年記念で派手にぶちかまそうと息巻いていたところ、コロナ禍で演奏の場を失い(ノД`)・゜・。

1年越しで今年は何とか演奏できそうなので、改めてメンバーを招集しました。

今回の演奏曲は
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

楽器編成は以下↓暫定。※ [ ]はメンバーの通常レッスンコース。
 私…ヴァイオリン[チェロ]
 相棒hikoちゃん…チェロ[チェロ]
 Vc_Oさん…チェロ[チェロ]※新メンバー
 Nさん…パーカッション[作曲・クラリネット他]
 Mさん…クラリネット[クラリネット]※新メンバー
 Pf_Oさん…トロンボーン[ドラム]
 Chikaちゃん…ピアノ[ピアノ]
 Hさん…ベース[ベース]※調整中

企画から1年以上経ってしまい、メンバーのご都合や事情も変わってしまったので、調整中な部分もありますが…

今日は6名での合奏練習となりました。

すでにフライング合奏練習済みの女子部は別として、他のメンバーは今日が本当の初合奏ですので、どこまで個人練を頑張って頂いたかドキドキ。

また、編曲から1年以上経って、改めて参考動画を確認し、私の耳コピ間違いが発覚したりもし、直前にバタバタがあったので、修正連絡はしたものの、対応頂けているかも心配でした。。。

が!皆さん本当に頑張ってきてくださった!!!!

もちろん、個々の演奏を見つめればまだまだ弾けていない部分はたくさんありましたけれども、合奏した時の入りのタイミングがわからなかったり、落ちて完全行方不明になる方もいなかった!

何より、女子部だけで合奏していた時より格段に音の厚みが出て、弾いていて楽しいvvv

がっつり弾きこんで完成度をあげられたら…仕上がりが楽しみになってきました!

まだテンポはゆっくりめで、仕上がり速度は今後調整していくことになりますが、技術的に無理という部分もなさそうなので、無事本番を迎えられるよう、私自身も頑張ります♪