チェロ覚書♪♪3年10ヶ月~初めてのチェロonly親睦会2013年01月05日

昨年のチェロ教室発表会打ち上げは、会場と参加人数と楽器のキャパの問題で、一番かさばる(笑)チェロのメンバーだけ大広間のメイン会場ではなく、はなれに席をもうけていただいたのですが、おかげで大人数の喧騒から解放されてまったりお話でき、元々他の弦楽器コースより団結力が高い?事もあって、大いに盛り上がりました。

そんな事も手伝ってか、打ち上げ終了後ほどなく、先生から連絡が回り、今年初めてチェロコースだけの親睦会が開催されました♪わ~い、わ~いvvv

新年にも関わらず、両K先生お二人を含む20名近くの大人チェロ生徒さんが集まった親睦会。
今回初顔合わせの生徒さんもいらっしゃいましたが、ほとんど発表会に参加された方、おそらく今年も参加されるご予定の肩ばかりです。

というわけで簡単な自己紹介からスタートしつつ、話題のメインはやっぱり今年の発表会のチェロアンサンブル
チェロ教室の発表会、今年は12月21、22、23日の3日間開催と決まり、うち1日はおそらくお子様メイン、残る2日が大人メインとなりそうです。それだけ発表会に参加される生徒数が増えたんですよね~♪おかげで昨年はタイムスケジュール詰め詰めでしたので…
今年は1日増えた分、従来どおり各コース入り混じっての大規模アンサンブルの他に、各コースだけ集まってのコースごとアンサンブルも昨年以上にできそう。という教室サイドの事情が後ろ押しした事も手伝い、現実的にやりたい事、弾きたい曲などを意見交換する有意義な親睦会となりました。

お酒も入るから、夢も膨らむ膨らむ(笑)
鶏料理で~す
具体的な曲名もちらほら上がりましたが、このブログ、他のコースの生徒さんに見られている可能性もあるので、ここでは伏せておきます(笑)チェロ会参加者だけ知っている情報として…フフフ。

とりあえず、チェロ女子部と男子部で分かれて、お互い雰囲気を変えたアンサンブルをやろうという話は、かたまりそう。

それにしてもチェロ女には、表面穏やかで内側に熱いものを秘めた素敵女子が多い気がしますvvv
私は半分ばよ女のハーフなので(笑)、ご存知の通りちょっと系統違いますが(苦笑)

ですので、そんな素敵ムードを壊さないよう、私はチェロ演奏より指揮かビジュアルor演出系で参加したい方向(爆)
チェロをちょっと頑張ると宣言したそばから、こんなんで~す。

実際、この日の席でも私の需要があるのはヴァイオリンの方で、目標としていたアマオケ入団にも、すでに入団されている方々からヴァイオリンでオファーを頂きました♪

うーーーん、アマオケ。
いつかは、一度は入団してみたいと思っているのですが…まだその時期じゃない気もしますし、チェロ教室ではチェロだけでなく(というかむしろチェロ以外で笑)、色々な夢を少しずつ現実に体験させていただいていますので…とりあえず保留。

だいたいスピッカートひとつであれだけ苦労してて、まだ完璧じゃないですしね。それなのに万が一オケで『ハンガリー舞曲5番』弾けと言われたら…絶対無理ですし!
どの程度の技術を実につけたところで飛び込むか、具体的に決めてはいませんが、そうだな…まだ弾いていない憧れ曲が1つ弾けるようになったら…かな???

とにかくチェロ以外にも音楽的な経験をたくさんして、自分なりに研鑽を積んでから、満を持して臨みたいと思っているので、今年もチェロ教室でのアンサンブルその他に関するイベント事は積極的に参加したいと思います。

新年早々、年末が楽しみ~~vvv