FC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンター

本日のごはんφ_(*^▽^*)_ψそしてゴーヤ生活は飽きずに続く2011年08月24日

先日再びもらったお隣さん家庭菜園のゴーヤ3本、中1本と小2本をいっきに1食で使って、今日も快食おつまみ生活です(爆)

色味いきいき塩麹チャンプルー(左)
お酒がすすむ(爆)ゴーヤの中華風揚げ浸し(右)
1食にゴーヤ+ゴーヤなおかずだけど飽きない(笑)

こーれーはー、お酒がすすみまくりです(爆)

ここにきてやっと定番チャンプルーを作りましたが、いつもとは少し調味料を換えて作ってみました。もちろん、塩麹さまですとも!
塩麹を使うと、他の調味料がうんと少なくて済み、もう塩麹焼きうどんは普通のしょうゆ焼きうどんより好きになっちゃったくらいなので、同じ要領でチャンプルーにしてみたのです。

調味料は塩麹きび砂糖、香りづけ程度のしょうゆ、だけ。
これまで私は弟ごのみの味つけで、みりん(場合によってはきび砂糖も)、しょうゆ、の甘辛味にしていたのですけど
 
 ①塩麹を使うなら、風味づけのお酒は省ける
 ②みりんも…元々甘みより"照り"を加えたくて入れていたので、脂がしっかり出る厚切りベーコン(今回は例の燻やのアグーベーコンを使っています)を使えば必要ない
 ③きび砂糖の甘みの方がやさしくて好き
 ④ゴーヤの青臭みを消すためにちょっとだけ醤油のこうばしい香りがほしい

という私ごのみの味つけを追求してみたら、甘みと風味と塩気だけでよかったんですよね。
それに甘辛しょうゆ味のチャンプルーも美味しいけれど、卵の綺麗な黄色とか、ゴーヤの緑色とか、ベーコン(スパムでも)のピンク色が汚くなっちゃう。

今回はそれらのマイナス点をいっきに解消できてしまいました。
お醤油を控えた分、甘みを強く感じますが、子供向きの味…いやむしろ、泡盛とか焼酎にはこれくらいの甘さが心地よいです。酒呑みの味ですよ(笑)

ゴーヤが吸い込んだ、塩麹ときび砂糖の甘みが、噛めばジュワーっとね…そこにアルコールを注ぎ込めば…うふふ♪呑呑呑呑呑呑♪

そして驚異的に美味しい、ゴーヤの揚げ浸し
これもお酒が進んで進んでしょうがない(爆)です。
先日きゅうりの揚げ浸しをやった油が綺麗に残ってるので、そこへごま油を足したごま油風味で揚げました。

だし汁がものすごい濃い色をしていますが…意外と深くなじんだ味わいです。
鶏ガラスープうどんのかえしを、かけつゆくらいの配分に割っていますので、だいたいそばつゆくらいの濃さかなと思います。これくらい濃くないと、ゴーヤの味に負けてしまうので、濃い目に作ってから、お好みで薄めてみてもいいかも。

中華味と銘打ったものの、それほどハッキリ中華風ではないので、ほんのちょっと五香粉八角などをくわえたら、より中華っぽくなるのではないでしょうか。今回は万人向けにしておきました。

ところで盆休チーズケーキを作って食べ続けたせいか、先日量ったら太ってました…がーん。
お酒、控える…?………夏場はムリ(爆)

コメント

_ kuri ― 2011年08月26日 11時37分52秒

きたーっ!! 塩麹ちゃんぷる。 
そか,もう チャンプルにいれてもOKだと・・・ いや よりよいと!!

そして 大変興味深い ゴーヤの揚げびたし。
ウーシャンファンか~と その発想に脱帽です。
だけど どーせなら やっぱりチャンプル食べたいです(笑)

_ ありこ ― 2011年08月26日 18時11分08秒

>kuriさん

私も実はゴーヤ苦手だったのですよf^_^;)
頂き物のゴーヤを何とかして食べられる味にしようと甘辛で作ったチャンプルーが弟のツボヒットだったらしく、初チャンプルーは自分ほとんど食べないうちに平らげられました(^_^;)以来、ヤツのために作ってたらいつの間にか好きになってましたよd(^_^o)

食欲増進とか、色々夏向きな作用があるらしいので、美味しく食べられる料理を開発したいです♪( ´▽`)

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの管理人名を入力下さい♪
但し管理人が不適切と判断したコメントは予告なく削除いたします。

コメント:

トラックバック