本日のごはんφ_(*^▽^*)_ψ薩摩なマリアージュディナー2011年11月10日

先月、相棒宅でいただいた、薩摩芋1本。
でっぷりしてて美味しそうだったので、大事に大事に保存してありました。

あ、市販のは収穫してからどのくらい経ってるかわからないのでダメかもですが、菜園さつまいもは新聞紙に包んで、発砲スチロール箱に入れて保管すると、1ヶ月くらいは持ちますよ♪(by趣味の園芸ビギーナズのうけうり)

鬼まんじゅうにしようかな~?、サラダにしようかな~?、おさつスティックにしようかな~?と迷った挙句、チャレンジャーな料理に…しようと思って下ごしらえを始めたら、地震キタ!ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ

ズドン!という鈍重な音突き上げてくるような振動に驚いてビクついた瞬間、思わず包丁を放り投げてしまいました…危。
その後ひと息置いてすぐ横にドドンッ!とまた大きく揺れたので、慌ててテレビをつけ、iPod nano(ラジオ機能つき)を握り締め、ダイニングテーブルの椅子をひとつ退けていつでも潜りこめる体勢を整えましたが…

結局揺れはこれっきりでした。ホッ(´□`;)
でも震源地が名古屋で、しかも自宅から近かったので…ちょっと怖かったです…と書いてるわりにはその後見た目は何事もなかったかのように作業を続け、作った晩ご飯↓コチラ。

さつまいもの皮といんげんの塩麹クリームパスタ
さつまいもの皮で優しい甘みの塩麹きんぴら
薩摩(芋)の主食とおかずと薩摩(スパークリング)

ごはんのお供は先日買った金キラキンに輝くパッケージの薩摩スパークリング「ゆずどん」です♪
昨晩オーダーいただいていたニットが完成ヽ(=´▽`=)ノしたので、お祝いに解禁しちゃいましたvvv

だから今日は薩摩”いも薩摩”スパークリング(焼酎)”のマリアージュ(*´σー`)ですよん♪

ゆずどん、実は味より何よりパケ(パッケージ)買いでした(汗)
だって~箱にこんな可愛いイラストがついてるんですもの!
せごどん(西郷隆盛)とワンコですよね!
萌え~~vvv

正面だけじゃなく、両横にもついてます。
島津の家紋つきで歴史ファンにはたまらない
犯罪級にかわゆすぐる~~!歴史おたくにはたまらんぜ!!

問題の味は…ジュースです(。 ̄Д ̄)d□~~ (違)
正確にいうと、濁ってるし、炭酸のキメも細かいし、ハチミツのほのかな甘みがあって、うっかりゆずジュースと間違えて飲みそうなくらい飲みやすい焼酎リキュールです。

でも麦焼酎の味もちゃんとしますよ。すっきりとして美味しい。
これはオモタセでウケそうだな~金のパッケージで縁起もいいし値段も手頃なので、ホームパーティーとか、お呼ばれで使いたいかも♪

で、おつまみに作った塩麹味のさつまいもの皮きんぴらは、隠し味に豆板醤が入ってておつまみ風です。私はレシピの分量より多めに入れて結構辛くしています。ハチミツを後から少しかけるのがポイント!艶っとして細切りの具材がまとまり、かつお出汁を使っていない分これでコクが出ますよ♪

パスタは先日半額でゲットした生パスタ。賞味期限ギリでしたので1つは今日使い、残りは冷凍。
レシピではディチェコフェデリーニとしてありますが、太さや分量はほぼ同じくらいです。
これは超簡単なのでオススメ。ソースは混ぜるだけだし、さつまいもの皮は炒めるだけ、いんげん茹でるだけ。で、和えるだけ(笑)アハΨ| ̄ω ̄|Ψ
さつまいもを牛蒡や人参、大根の皮など根菜類に替えても合うと思います。

優しい味にゆず胡椒のピリッがいいアクセントですよん。

ところで…あれ?未使用のさつまいもの身の方はどうなったの????

……翌朝の出来事。

別の料理に作ろうと思って前の晩にタジンで下ごしらえして置いたら、翌朝まさかの大寝坊!(/||| ̄▽)/ゲッ!!!
いつものおにぎり1個すら握る時間がなく、とっさにこの蒸し芋を持って出て→弁当になりました(爆)

えーーんo(;△;)oちゃんとした料理に使いたかったのに!
半端な残りは端の方なので…ほうとうにでもぶち込みます…。