チェロ覚書♪♪2年9ヶ月~本年度3回めのアンサンブル合同練習 ― 2011年12月12日
しかも前日の調子で、明日も大丈夫だろうと朝イチから美容院を予約してしまっていた&この日を逃すと発表会前に行けないため、薬を飲んでも治まらない頭痛を引きずったまま美容院へゆき…
アンダーバストくらいまであったロングヘアーをスッパリ切って、メッシュ入りのカラーリングして…↓

そんなこんなで、帰宅したらソッコー布団の国の住人。
ここ最近では一番ひどかった…もうお手洗いに動くたびに(頭が動くから)激痛で、薬は限界二錠飲んでも効かないし、ひたすら寝ているしかすべがない状態…。
たまたま翌日は有給を取っていたので、気兼ねなく眠りこけることができ、朝にはフッカーツ!ヾ(´ρ`)ノ゛できました。
そして昨日の遅れを取り戻すべく、
換気扇とガスレンジのお掃除!
足りないものなどのお買い物!
発表会の衣装最終チェック!
をして(笑)夜の本年度最後のアンサンブル合同練習に行きました。
今日は相棒がお休みなので一人で電車にて。仕事も休んでいたので慌てて疲れないよう、時間に余裕を持って現地到着しました。
と、アンサンブルのチェロパートで今年もご一緒するHiさんも早々いらっしゃっていたので、他の曲の練習中に雑談。
Hiさんは今年初ソロ出演。私よりレッスン歴後輩の生徒さんですが、とっても音感がよろしく、今回の『さんぽ』では二人だけで弾くパート(先生がたはdivの下パート)があるので私、音程はほとんど後ろから聴こえるHiさんの音にお任せ(爆)です。
★久石譲『さんぽ』
本番間近とあって、前二曲の練習でもかなり力が入っており、時間がかなり遅れてスタート。
前回までは自分も含め「これで大丈夫なのか??」という不安要素がいっぱいありましたが…にもかかわらずここへきていきなりの楽譜変更!
「【Ⅰ】パートの休符を7小節から5小節に変更します」
なにーーー!?
言われて始めた1回目の通し演奏では、タイミングが読めず、ワンテンポ遅れてしまいますた…m(。≧Д≦。)m
ぬぬぬーーー!?よくわからん!!
そこで私は、指揮の代表T先生を挟んで、ちょうど真向かいに座っているヴァイオリンのI先生をガン見することにしました。
I先生が「1,2,3」と短くエアボー(イング)でカウントを作ってくださっているので、それを見て合わせよう!I先生にすべてを任せた!(って、この曲でワタシ他人を頼りすぎ…)
でもおかげで次からはすんなり入ることができました…ホッ(〃´o`)=3
他の楽器の方のタイミングも微妙だったりする箇所が諸所ありましたが…全体的に『さんぽ』の元気なイメージは出てきたと思います。
個人的には、チェロのソロパートがまだまだ弱いな…。指はだいぶしっかり動くようになってきたので、出だしの一音だけの音程がネック…数小節前で軽くはじいて確認だな…(笑)
次は
★植松伸夫『ザナルカントにて』(FINAL FANTASY ⅩのBGM)
の練習を見学して、最後
★ヘンデル『ハレルヤ』
今日は最終の合同練習ということもあってか、お上手な声楽のソプラノの生徒さんも多く参加されていたようです。
私はコーラス(アルト)での参加。
『さんぽ』はちっとも暗譜できないのに(泣)、こっちはほぼ暗譜できました(爆)歌の方が耳について、歌ってるうちに覚えてしまいやすいですね。
楽器は、旋律だけは覚えても指遣いとか弦はボーイングとかあるので弾きこまないとなかなか…。
少し風邪ぎみっぽくて鼻水がぐしゅぐしゅだったので、若干歌いづらかったのですが(爆)、気持ちよい発声で、まずまず無難に歌えました。
今日は中盤から後半にかけて、mpからffへの変化をつけるよう指導されたので、ただ声を張り上げるだけでなく、ニュアンスを意識して歌えたらいいなと思います。
この段階にきたら、じたばたするより体調管理!
昨日は片頭痛で倒れたせいで、丸一日なにも食べられなかったので、今日は朝昼晩しっかりとご飯を食べました。
実は先週末、二日にわたってホットカーペットの上で爆睡の暴挙をやらかしたので…疲れていてもそれじゃ余計疲れがとれないから、今週はもう絶対やらないように気をつけます…!
最近のコメント