FC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンター

最近のごはんφ_(*^▽^*)_ψタジンは今年も活躍中#お麩研2012年11月19日

寒くなってきたので、下ごしらえのレンチンだけじゃなくタジンが活躍してます。

我が家ではすっかり定番となったモロッカンディナーとか。

・トマトのハリーラ
・クスクス
この日はモロッカンディナー

翌日はハリーラをタジンにリメイクしたりとか。
これまた旨し!

19cmのタジンはアツアツ状態を保ちつつ、食べきれるのがいいです。

和食にだって使えます。
野菜中心のディナーです

白菜と豚バラ肉のぐるぐる巻き巻きタジンは27cmのタジンへ白菜豚バラ肉をギュウギュウに巻き巻きして詰め込みました。
ひたすら中心からグルグル巻きます
味つけは塩麹と少量のかつお出汁ジンジャーパウダーのみ。余分な水分を加えず蒸し上げるので、旨みがぎゅーっと白菜に凝縮してます。

アツアツ麩ろふき冬瓜タジンは19cmタジンで。レンチンしてから煮込む時短仕上げ。
お麩が最後にいい仕事♪
冬瓜からかなり水分が出ますが、少量のだし汁とともに鍋へたまったおつゆは仕上げに加える車麩が吸ってくれますよ~麩麩。
名古屋おでん風です
わざと冬瓜の皮の青いところをうっすら残して、盛りつけた時の清涼感も出しています。八丁味噌だれで頂く名古屋おでん風です。
ちなみに器も冬瓜の皮ですよ~♪

冬瓜と豚バラ肉の具沢山スープにも細工麩を添えて。
見た目にうんと丁寧感が増しますね

生麩ばかり飾りに使ってきましたが、乾燥麩もなかなか使い勝手がよくてお料理が華やぎますね!

以上、タジンとお麩研レポートでした~vvv
まだまだ続くよ~~。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの管理人名を入力下さい♪
但し管理人が不適切と判断したコメントは予告なく削除いたします。

コメント:

トラックバック