いよいよ初めてのライブハウス発表会本番です!
いい加減、紛らわしくて申し訳ありません&くどいようですが、本記事はチェロ教室で参加しているヴァイオリンの備忘録、つまり”チェロ(教室)覚書”ですのでご了承くださいませ。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
★チェロ教室セッション発表会
私の出演は3曲で
6月25日(土) 12:00~
モンティ『チャルダッシュ』…Vn,(Dr)
米米CLUB『Shake Hip!』…E-Vn,(Vo,Ob,Sax,Kb,Eb,Eg,Dr)
AI,UTA『ハピネス』…Vo※ゴスペル
※有料公演ではありませんが、観覧時1ドリンク代が必要です
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
前日まで残業疲れが続いてたせいか、軽い頭痛があり、早めに就寝して当日に備えたり、体調管理の方が大変だったかも。
おかげでずいぶん早起きしちゃったから、朝はヨユーで、衣装チェックもしてました(笑)
こちら↓が『チャルダッシュ』の衣装。
去年、チェロアンサンブル用に買ったガウチョパンツを転用し、同系色の紺のワンピースをロングベスト風に重ねてみました。
そして『Shake Hip!』は上着だけチェンジ。
インドで買ったサリ―の上着を着用。なんちゃって、アラビアン風です。
ゴスペルの衣装も上が白、下がジーパンという指定があったんだけど、衣装合わせはナシで。
そして、衣装は違うけど、『Shake Hip!』最後の振り付け確認(笑)
あんまりガッツリ食事を摂ると、動きづらくなりそうだったので(苦笑)金曜に宅配で届いた大人買いの佐藤錦と、スーパーで安くゲットしたプラムを頂きました♪
めぐみファームさんの
佐藤錦は、最高に美味しいです!難しい有機栽培で大切に育てあげられた
佐藤錦は、めっちゃ甘い!!思わず目が
ハートになります(爆)
お天気はぐずついていて雨模様ぽかったのですが、幸い家を出発した時間は止んでいたので、ヨメ(アコースティックヴァイオリン)とヒメ(エレキバイオリン)の2挺持ちでチャリ運転も比較的楽でした。
初めての会場は思ったより舞台も広く、客席も椅子とスタンドそれなりにほどよくあり、控室が広かったので良かった!
冬のホールの控室はどこも、そこそこ広さこそあれ、最後の悪あがき?をする出演者の方が多くて室内ごった返しているため、特にヨメを置きっぱなしにするとか、めちゃくちゃ怖くて神経を遣いますが、夏は防音にもなっていないからガッツリ練習する方は少ないし、その辺、合わせ練習の少なさから鑑みても、本番一本勝負の気持ちの方が多いのかな。
端の方へヨメ&ヒメを待たせて、まずはゴスペル『ハピネス』の当日リハーサル。朝イチであんまり声は出なかったけれど、皆さん和気藹々とリラックスした感じで臨まれていたし、私も愉しもうと思いました。
で、最初の出番が12番目の
★モンティ『チャルダッシュ』…Vn,(Dr)
えーと、結論から言うと、冒頭いきなり間違えますたっ( ノД`)シクシク…というのも、コレ↓
手元が全く見えなかったので、とりあえずこの辺だよね?と左指押さえたとこが間違ってて、重音の解放弦だったとこが解放じゃなくなってた的な(´;ω;`)ウゥゥ
弾き始めたらすぐに照明が明るくなったんだけど、それがコレ↓
ま……眩しいっ!!
ガンガンの照明が、頬っぺたとか、腕とか、肌が露出してる部分へ、ジリジリと真夏の太陽のように照りつけてきて、暑いっ!!
という事を気にしつつ、外付けマイクの位置が近すぎて、ぶつからないか気になって仕方がなく、距離感を探っておりましたら、うっかり弓を落っことしそうになり、弾きながらモゾモゾっと慌てて持ち直したり……してたら、弓毛が駒に引っかかって音が抜けたり、もうトラブル続出っすよ!
冬の発表会では経験した事のないトラブルが連続して、正直焦りました。
焦ったけど、冬の発表会より全然緊張してなかったから、弓が震えたりって事は全くなかったのが幸い。
終盤になってようやく照度が落ちて、コレ↓
あああ……最初からこのくらいでお願いしたかったよ……としみじみ思いながら、演奏を終えたのでした(爆笑)
そうそう、次の演奏者のセッティング完了までの繋ぎで、前の演奏者へのインタビュウがあるのですが、演奏前に「私もNさんもレッスンコースじゃない楽器で出演するけど、何コースって紹介されるんだろうね?」と話していたら「ヴァイオリンコース」って紹介されましたよ(笑)
なので「実はチェロコースなんですよ(笑)」と訂正しておきましたとさ。
あ、上の画像は相棒Vc-hikoちゃんが撮ってくれた録画のキャプチャーです♪ので直後に動画でしっかり自分の演奏のウダウダ感を確認してます…まぁね、こんなもんでしょ。今回は音響確認のための参加だし、マイクのセッティングとかわかったので、良しとします。
とにかく今回はアウェイ感半端なかったので、終わった後で初対面の参加者の方々から、温かいねぎらいのお言葉を頂けて嬉しかっですvvv
★米米CLUB『Shake Hip!』…E-Vn,(Vo,Ob,Sax,Kb,Eb,Eg,Dr)
今回はクラシック系の楽器の参加者が私だけで、しかも過去にヴァイオリンの生徒さん(私のお友達たち)が出演した事はあるけれど、エレキバイオリンの参加は今回が初めてみたいなので、ヨメをケースへしまって、ヒメをスタンバイしてたら、周りから物珍しそうな視線を感じました。
うちの教室はYAHAMAと違って、教室でレンタルできる楽器がサイレントじゃないですからね~。
それもあってか、セッティング係の音響メンバーさんも素人さんみたいで、ヒメのシールド(延長コード)を差し込む場所がわからなくて訊ねたら「え?ないです。外付けのマイクでお願いします」と返答されてしまい、「いやいや、さっきはアコースティックヴァイオリンだったからそれでいいけど、こっちはエレキバイオリンだから!繋がないと音出ないから!!」という悶着を舞台上で本番前にするというトラブルもありますた。
何とか差し込み口が見つかって、PAさんにも音を確認してもらって、無事に演奏できる状態になったのですけど、自分の楽器は自分が音響詳しくないとダメなんだな……と思い知ったのでした。
演奏自体は、振り付けも含めて一生懸命頑張ったと思います!
ヴァイオリンパートで大きなミスはしなかったし、コーラスもそれなりに歌ったし、手が空いてる時はちゃんと身体を動かしてたし!
あとは教室のDVD見てのお楽しみ……。
お昼ごはん抜きで16:00頃まで会場に詰めていたので、2部が始まる前にギャラリーで駆けつけてくれたSKEメンバーのVc-hikoちゃんがとピアノT也さん、『Shake Hip!』で共演したS子さんと一緒に近くのスタバで遅ランチ。
・スターバックス リフレッシャーズ® ビバレッジ クール ライム
・サラダラップ 12品目野菜 レモンクリーム
・抹茶ケーキ
SKEで夏の発表会、出たいね!というお話は、控室でもスタバでも盛り上がっていました。
音響の確認もある程度出来たし、これは来夏に向けて私の仕事がリスタートですか!?
休憩後に第2部が定刻どおりスタートし、私の出演最後のゴスペルがトップバッター。
★AI,UTA『ハピネス』…Vo※ゴスペル
舞台袖で待ってる間、先生方や初対面の参加者の方から、またまた「チャルダッシュ凄かった」「良かった」とねぎらって頂きました。
(場違いじゃないかな…)と若干心細い気持ち(多分周りからは全然そう思われていないだろうけど。苦笑)があったので、そういう言葉をかけて頂けると、本当にホッとします…。
おかげで、ゴスペルも楽しく、多分笑顔で歌えたと思います!
ふはーーーっ!やり切った!
やりきったけど、やはり夏の発表会参加者の中では、拙主宰アンサンブルSKEの認知度はゼロに等しい(逆におそらく冬の発表会での認知度はかなり高い)ので来夏、前向きに検討したいと思います。
そのための営業活動も、地道にしてきましたし♪
出番が終わったところで、『Shake Hip!』共演メンバーにて打ち上げ~!
ギネスが冷えている……かんぱーい!!
チーズさつま揚げとタコの唐揚げ。どっちも顎関節症だと食べるのがちょっと時間かかる系……。
『Shake Hip!』で初共演の方ばかりだったし、違うレッスンコースの方ばかりだったので、興味深いお話が出来て、楽しかったです♪
というわけで、拙主宰アンサンブルSKEの目先の目標としては、年末の発表会『ラストエンペラー』へ向けて、今後合わせ練習が始まり、私もそちらへシフトチェンジする事になりますが、同時に来夏の計画も進行する可能性が高くなってきましたので、ますます頑張りまーす。
*おまけ*
相棒Vc-hikoちゃんから、まっかなお花と~お酒のゼリィー♪
頂きました♪thank you!
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。