◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
★映画「ラヴェンダーの咲く庭で」より
ナイジェル・ヘス
『Theme&Fantasy from Ladies in Lavender』
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
第8期メンバーの担当楽器は以下↓
私…ヴァイオリン[チェロ]
相棒hikoちゃん…チェロ[チェロ]
Nさん(男性)…クラリネット[作曲・その他はD-in]
Oさん…トロンボーン[ドラム]欠席
Nさん(女性)…ピアノ[ピアノ]※新メンバー・欠席
本日はOさんと新メンバーのNさん(女性)がご都合つかず、欠席。
3名での寂しい合奏となりました…が、おかげでパート練習はしっかりできたかも。
今日は私が楽譜に指定した速度よりもゆっくりめで、細部を確認しながらリハーサルマークごとに練習を進めていきました。
今回の編曲は映画「ラヴェンダーの咲く庭で」に使用されている
2曲をそのまま続けて1曲として演奏するため、私の作成した譜面での曲タイトルは冒頭どおり、1楽章的に<Thema>パート、2楽章的に<Fantasy>パートと記譜しています。
<Thema>パートはゆったり、<Fantasy>パートは冒頭のゆったり感から徐々にクライマックスへ向けて疾走感をもっていく曲調です。
だから相棒hikoちゃん…チェロもNさん(男性)…クラリネットも前半の<Thema>パートはあらかた弾けてきたものの、<Fantasy>パートがまだまだ怪しくて…そこはこの場でどうこうしようとしても無理なので、縦ラインを合わせるポイント、リハーサルマークの手前でほとんどあるritを意識して拍を捉える事などを重点的に練習し、そこは感覚的に掴んで頂けたかと思います。
2、3回くらい、速度を変えながら通し演奏してみたのだけど…3時間3人で使ってると皆さん、さすがに疲れてダレてくるみたいで(;^ω^)
私はほとんど立ちっぱなし、喋りっぱなし、弾きっぱなしで一番体力&耐力を消耗してるのですけど、必死だからダレてる余裕なんてありませんっ。
毎回終わってからのロングドライブが終わって帰宅すると、その疲れがどっと出て寝倒れるくらい消耗してるけど…
まぁ温度差は主宰の私と参加者の皆さんで大きくあると思って、そろそろ本番までカウントダウンになってくるし、通し演奏は合わせ練習で1回限りに変えようかなと思いました。
それから、なかなかNさん(女性)…ピアノとの合わせが出来ないため、急きょ私と2人での合わせ練習をセッティングし、それを録音して、皆さんとの合わせ練習に活かそうかなと思います。
私自身もまだまだ弾きこなせていないフレーズがいくつかあるので、ここから細部をみっちり弾きこんでレベルアップしたいです。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。