本日のごはんφ_(*^▽^*)_ψ里芋スープとわさび菜チャパタサンド ― 2011年11月17日
私の天敵[壁|_-)チラッ (笑)わさびの三文字が入る、わさび菜は、最初に届いた時こそ「うげ!!(≧ヘ≦ ))」と思いましたがそこは、らでぃっしゅぼーやさん、クセが感じにくい食べ方のレクチャーなどちゃんと添付されていましたので、克服できました。
自分では絶対買わないであろう野菜を克服するのに、ホントおまかせの宅配野菜が役立っています。
で、今回もほとんどクセのなくなる方法で料理して…簡単美味しいカフェ飯っぽい晩ご飯になりました。
★わさび菜もりもりサンド

塩麹を使うとホント、単純な炒め物が奥深い味になりますね~vvvもう、毎日どこかに塩麹入れてますよ(笑)
ベーコンとか入れてもよいけれど、元々それほど肉好きではないし、入れなければ塩麹の旨みを纏った野菜の旨みが直球。ちょっとツン…とその名の通りわさびっぽい刺激があるわさび菜も、さっと茹でてから炒めているので、色が鮮やかでクセがほとんどありません。
ほうれん草よりアクがないので、炒めても舌にざらっと残るような食感がないし、茎のシャクっとした食感と、柔らかい葉のコントラストが楽しめます。小松菜より歯切れもよくて、食べやすいです。
メゾンカイザーのチャパタが水気をキャッチしてくれ、ぴったりでした。
っていうか顎治ってホント良かった…(ρ_;)・・・・チャパタが噛めるよ…ウフン。
それからサンドにはやっぱりスープを添えたいので、今日は残ってた里芋で作りましたよ。
★とろとろ里芋の味噌クリームスープ

一見出汁が入ったとろろ汁のようにも見え、食感もそんな感じなのですが、出汁は使っていません((-ω-。)(。-ω-))!
お野菜は里芋とねぎの白い部分だけ、ねぎと里芋の甘みを活かして、八丁味噌とすりごまと生クリームとバターでコクを加え、塩麹で旨みをプラスしています。
とろとろもったーりとしているので、お腹が膨れるし、温まります♪
美味しくておかわりしちゃいました□Dヽ(^○^)♪
さて、明日はいよいよ待ち焦がれた生ア………なので、さっさと寝たかったけれど、興奮してなかなか寝付けませんでした~ワクワク"o(・ェ・o))((o・ェ・)o"ドキドキ…って遠足前のコドモかよ!?
最近のコメント