昨日のごはんφ_(*^▽^*)_ψギネスに挑む?大和芋だんご鍋 ― 2012年01月29日
っていうか鍋って、数種類の野菜ストックがあれば、前述のサイクルで3~4日の晩御飯のメニューを考える手間が省けるという意味も含めて、栄養&暖房的にもかなり効率の良い食事だということに気づいたのですよウケケ~ψ(◇´*)ψ(`∇´)ψ(ψ゚ρ゚)ψウケケ
しかも我が家は、二週間に一度お野菜のセットが宅配されるので、その中で組み合わせて煮込めばよいわけで。
で、本日第5弾のお鍋は、シンプル和テイストに仕上げました。
★ふんわり、とろ~り大和芋の雪だんご鍋
★丸ごと焼き柿のマリネ

ホントはもっとボリューミーに、以前作った柿と蕪の生ハムサラダが食べたかったものの、生ハムないし、ビネガーソースもひと手間かかるので…簡単なソースで、手間をかける場所を変えて作りました。
柿って焼くと甘みというか、旨味が増して結構美味しいんですよ~。私がタルトを上手に作れるなら、焼き菓子で作りたいくらいですけど…お店でもあんまり売ってないですよね…残念。
これは生ハムよりチーズを添えたい味。でも普通のスライスチーズしかなかったので…このまま頂きました。
そしてだんご鍋!
短冊では苦手な大和芋or山芋も、こうすれば超好き!
唯一の難点は、芋をすりおろすのが苦行…かゆくてかゆくて、たまりませーーん!
直接触ってる指の股とかがかゆくなりそうなものなのに、なぜか前腕、手首から上へむぞぞぞぞぞ~っと、特に内側でかゆみがどうにもこうにもおさまらなくなります…。
直接触ってないのに、何故だろう!?空気感染?(爆)
そうしてしばし格闘した後は、今回ほとんど下処理の要らない食材ばかり使いましたので、あっという間にできあがり~
!o(⌒囗⌒)oΨ イッタダキマーーース!!
うンま~~~い!!
大和芋のだんごは柔らかくてふわふわでぷたぷたもちもちしてる上、出汁がすごくよく絡むんですよ~♪
だから鶏肉とか、そんなに入れなくてもめっちゃ絡んでて、なおかつ芋から出るほどよいトロミで更に絡む!
下仁田ネギもとろっとろだし、薄味だけどちゃんと出汁はきいてて、本当に美味しい!
前4つの鍋が洋風だったので、変化も味わえて一層美味しく感じました。
昨日の夜に半分食べて、例によって今日の昼に残りを食べ、夜はうどんを入れて、明日はシメの雑炊です(笑)きっちり4食で完食パターン。
もう次の鍋は考えてあります…フフフ…《《《《♪♪(*´▽`*)ノ゛うふふ~
最近のコメント