空港で買ったお土産だけ、フライング紹介しましたが、その他のお土産、食べ物編をまとめました。
ちなみにリンクのお土産屋さんは、お土産用配慮がされていてシールが剥がしやすくなっているので、ありがたいです。
最近どんどん荷物の重量制限が厳しくなってきて、こういう重量のあるものを買い込むとすぐオーバーしちゃうんですよね。
実際、帰りの荷物は若干規程の24キロをオーバーしてましたので……今回は何とかスルーしてもらえましたけれど、厳しいと追加料金を支払わされるか、スーツケースを開けて重量オーバー分を手荷物にするしかないです。
そういえば往きにちょうど、別便へ搭乗するらしきお客さんが、往きからすでに重量オーバーで(爆)、荷物を一部手荷物に出してほしいと言われてるのを見ましたよ。
好みが分かれるかもしれませんが、わりとスパイシーで、日本にはない香辛料の味わい。モソモソするから水分が欲しくなります(笑)おやつというより、ビールのおつまみにいいんじゃないでしょうか。
そういえば現地でサモサらしいサモサって食べなかったな……サモサっぽいのはあったけれど、これぞサモサってのは食べませんでした。
屋台系のスナックだから……時期的に衛生面ちょっと心配でしたし。
★ダージリン(オレンジペコ)茶葉 1袋300ルピー(5つ買うと1つおまけ)
★ニルギリ茶葉 ?00ルピー
★マサラティ用ブレンド茶葉 560ルピー
これは現地の紅茶店で買いました。
デリーでも有名なお店らしいです。今回専門店は日本の雑誌にも載ってる
Mittal Teaと合わせて2件行きましたが、1件目では何も買わず、何となくこちらのお店は店内が広くて選びやすかったので……。
マサラティーを早速いただきましたが、しっかり味も色も出て、美味しかったです。
これ↓は最終日のヨガの帰りに立ち寄ってもらったスーパーで買ったもの。食品から日用品までひととおり揃っている小売店でした。
★マサラチャイティーバック 25個入1箱224ルピー
★ダル(レンズ豆)カレー レトルト 2~3人前1袋100ルピー
同じレトルトカレーは国内でも輸入雑貨店などで買えますが、ティーバックは紅茶専門店だとあまり売ってないし、あってもティーバックは茶葉の残りかすだからっておススメされないし、お土産用のパッケージングが無駄に豪華すぎて、過多な包装で値段が上がる(笑)感じなんですよね。
インドといえばチャイ、マサラチャイの茶葉は自分用に買いましたが、お手軽にティーバックで欲しいな~と探していて見つけたので、ばらまき用に買いました。
茶葉と飲み比べてみたら、茶葉の方が力強い味わいではありましたけれども、これはこれでシナモンの香りがしっかりして美味しかったです。
それと、香りが強いから好き嫌いあるかな?と思って、箱から小分けして配ったのですが……今回意外と喜ばれたんですよね、マサラチャイ。日本じゃなかなか見ないティーバックだったし?
もっとたくさん買って箱ごとあげれば良かった……。
★マイルドカレー(DISH LIFE) 1個180ルピー(5つ買うと1つおまけ)
★チキンマサラ(DISH LIFE) 1個180ルピー(5つ買うと1つおまけ)
スパイス類は先述の小売店や他に立ち寄った紅茶専門店にもあったのですけど、茶葉を買った紅茶店にあったコレは、プラスチック容器に入ってて持ち運び&使い勝手が良さそうだったし、まとめがい値引をしてくれたので、迷わず大量購入しました。
他のお店は箱や袋入りが多かったです。
インドの商品(いやアジア系全般に言えるかもしれませんが)、パウチが若干アバウトなので、二重包装されてるから衛生面はいいとしても、袋の口がしっかり圧着されていなかったり、折り目で微妙に割けてたりするものが多いです。
なので、箱の中で袋入り、という商品は持ち帰りの安全性を考えても避けたかった。
その点、これは軽くて角もないから潰れる心配がなく、良かったです!
未使用につき現時点で味の話はできませんが、カレーを作る以外にも、炒め物などに使ってもいいと教えてくれたので、汎用性高そう。
以上、食品編でした。
雑貨編につづきま~す♪
最近のコメント