ヴァイオリン覚書♪5年12ヶ月~209回めのレッスン2011年03月01日

貴重な週末と前日までの3日間、寝込んだせいで、自習ほとんどやってません!
おーまいがー!

こんな日もあるさ…でもとりあえず1回は、新しい宿題も弾いたし、数日前の記憶を頼りに集中して臨むしかない…!

と気持ちを切り替えつつ、お天気が若干雨模様だったので、愛車レガシィ號で最寄駅まで乗りつけて、いつものきっちゃてん(喫茶店)の一日貸駐車場を借りようと思ったら…うっかりハチベエ!毎月1日はきっちゃてんの定休日ですた…!なむあみだぶつ…!

コインパーキングみたいな機械式じゃなく、ホントに駅前のきっちゃてんの駐車場の一部をきっちゃてんのレジで「駐車場●番借りまーす」と言ってアナログにお金を前払いする方式なので、定休日に借りたい場合は前日までに予約&支払しておかねばならないのです…がワタクシ前日まで寝込んでたし…でも引き返すわけにはいかず、とりあえず空いてる番号に駐車して、車内のゴミ箱に捨ててあった過去の支払済証の日付をこっそり本日に書き換えて(爆)、ゴメン、明日払うから…!と出勤。

朝から焦ったぜ…!!帰りに車撤去されたり、無断駐車で罰金扱いにされてたらどーしよー!ドキドキ。

というわけで、仕事帰りにレッスンへGO。

今日は4thポジの低弦のスケールとアルベジオだけ前回のおさらいで一度弾きました。
アルペジオは、前の弦の指を残したまま次の弦を押さえる、ブリッジで弾いて速く弾けるように前回指導されていたので、1回めはそこを意識して…ちょっと音程が乱れたところがあったので、もう一度弾き直して、今回でおしまい。

次は5thポジの4音スケールを高弦→低弦まで順番に弾いていきました。
5thポジの方が何となく左手首の角度が安定してる気がします。また、平行移動だったので、これは綺麗に弾けました。
ちょっと難しいのは同じ弦で1stポジ→5thポジの1や2の指の音へのポジション移動。1度未満くらい低い音程でいったん移動して、ちょっとずりっと音を探らないと、一発ではなかなかすんなり正しいポジションへ移動できませんでした。
でも、最初の先生の頃から5thまではスケールを徹底的にやってきたおかげか、手首の角度は安定してるようで、先生からも「弓圧も指の力もバランスよく取れていてとても綺麗です」と褒められましたvvv

つづく5thポジのスケールをアレンジしたような練習曲も、伴奏と合わせて弾いて、一発で合格!かなりの練習不足のわりには、集中力と、たまたま得意なエクササイズが多かったせいか順調です。

問題は前回から持ち越し課題の重音&ブリッジ重音連続技な練習曲
音程が安定しなかったのと、音程に気を取られて弓圧がかかりすぎて響きが潰れてしまうこと、両方に神経を使って弾かなければならず…でも音程は前回レッスンでもバラして確認してだいたい頭に入ったので、交差するフィンガリングに惑わされず、弓圧を保つよう集中して、伴奏君と1回目通し演奏。しましたが…前半はわりと良かったけれど、後半フィンガリングの複雑な部分で、音よりも指番号で弾いてる感じだったので、見てるうちに2と3、3と2の重音が続くところで、どっちがどっち(低弦が2なのか3なのか)だか迷ってしまい、そこだけもたついてしまいました…(苦笑)
リベンジでもう1回弾き直しましたが、また同じところで迷う…ああああ、こういうとこで練習不足が露呈しますね…。

「音程は前回よりかなりいいです!響きもところどころよく鳴ってました。問題は、後半のココだけですね~(苦笑)」

先生も苦笑い。後半の問題の箇所だけゆっくり確認弾きして、もう一回だけ、伴奏君と合わせて弾いたら、ちょっと危なげでしたが、なんとかこんとか弾けました。
「これだけ弾ければ十分です」と言われて、合格。

新しい宿題は、先生に一度模範演奏していただきました。前打音や装飾音符がちょこちょこ混ざった、明るい感じの練習曲です。トリル以外ではかなり久々な感じの技術…慣らしておかないと指がもたつきそう…。

ラストはJ・Sバッハ『主よ人の望みの喜びよ』第1ヴァイオリンの仕上げです。

速さは「指定速度(四分音符=66)で行きましょう!」と言われ、先生の第2ヴァイオリンと、伴奏君とで1回通し演奏しました。
この速さには感覚で慣らしたつもり…で、前半は前回言われた緩やかな音形を意識した強弱のニュアンスなども何となくかもし出してるつもりで弾きつつ…あまり弓を使いすぎず軽く弾いていったので音程も乱れず順調でしたが…後半の複雑な旋律に入ってくると、だんだんジェットコースターで何周目かに入ったような感覚に陥り(爆)、うっかりどこを弾いてるのか見失いそうになり、指がもたついて乱れたところが2,3箇所ありました。

なので次回もう一回だけ見るって言われるかと思ったのですけれど…

「ちょっと乱れた部分はありましたけれど、だいたい綺麗に弾けていたのでOKです。次回は第2ヴァイオリンをやりましょう」

とのことで、あっさり合格してしまいました。
自分的にはもうちょっと弾けたい(?なんか日本語おかしい…弾ける状態に持って来たいってことです)気分でしたが…ま、この曲はチェロのアンサンブルレッスンでまだしばらくお世話になることだし、自分で弾き込んで、チェロパートのレッスンに活かすという方向もありかな。

っていうか、やっぱりこの曲、第2ヴァイオリンの方が難しいと思うので、来週こそしっかり自習して臨みたいです。

【蛇足】
結局、無断駐車状態の愛車レガシィ號は、帰りまでまったくの無事で、スルー(無銭駐車)できそうな感じでしたが、良心の呵責に耐え切れない私は翌朝「昨日、定休日だったのにうっかりしてて、当日お金払わず駐めちゃいました!なので今日、昨日の分をお支払いします!」と言ってちゃんと支払いましたヨ。
お店の方はむしろ私のバカ正直さに恐縮しておられました。はぁ、スッキリ!

チェロ覚書♪♪1年12ヶ月~46回めのレッスン2011年03月01日

病み上がりなのにWレッスン…でもヴァイオリンレッスンがわりと順調に終わったおかげで、心は軽いです。あ、だけどチェロの方がもっと練習してない…(爆)

教室へついたら、通路の角にある待合テーブルに、卓上のDVDプレイヤーが置かれていました。トップ画面にはなんと!去年の発表会のDVDのメニュー画面が…!
去年参加してない生徒さんも、待合時間にこっそり観られるんですね…!ぎゃー!恥ずかしーっ!
ってここにアップしといて今更…って思われるかもですが、静止画と動画は全然違うんですよ!まぁ、ソロで出てないから私個人は、たまのアップ画像をよほどしっかりチェックしないかぎり特定出来ないと思いますが…なんとなく恥ずかしい…くどいようですけど猫背が(笑)。

レッスン前に先生から、先生の出演される卒業演奏会のチラシを頂きました。日程は…あら!3月3日の雛まつりワタクシの誕生日じゃありませんかvvv

あ、そういえば玄関の出窓をちょっと雛まつり仕様にしてるので、写真貼ってみます。
ガラスが反射して見づらい…
合計5つの雛まつりオーナメントが飾ってあるのですが…わかりづらい…!
しかも右手の造花、クリスマス&ハロウィン仕様のままだし(爆)
梅とか桜の造花を買うべきだった…今更だけど。

で、演奏会、もちろんオーディションで選ばれた卒業生しか出られないので、優秀な先生はチェロでひとり、出演されます!
時間ちょっと間に合わないけれど、なんとか仕事帰りにいけそうなので、行きたいです♪

それと、夏にライブハウスで行うセッションの発表会(クラシック以外のジャンル)のお知らせも頂きました。

「これは代表T先生ともお話してたんですけど、ありこさんには是非出ていただきたいんですよ~。だって教室の掲示板(ウェブ)で他の生徒さんとアンサンブルやるって盛り上がってるじゃないですか~」

とおっしゃる先生。いや、あれはむしろ演出は笑えるけど、演奏は至極クラッシックで真面目な路線で行くつもりで、いつもの年末の発表会向けなので…。

ってヴァイオリンの発表会といい、最近出演勧誘が多いな~(笑)
とりあえず夏だし(私の苦手で体力減な)、出るつもりはないです。

というわけで、レッスンはいつもどおりの3オクターブスケール
今日はいつも以上に右手、左手の先だけに余分な力が入っているらしく、腕と腕の重みを使って、それを指先へ伝えるように指導されました。
練習不足なので、力んでしまったようです…(汗)

ウェルナーP36の練習曲は1回だけ通して弾きました。自分でも4の指の音がちょっと低くなりがちだな…と思って、なんとなく不調な感じで弾き終えたのですが、先生からも

4の指の音程が下がり気味なこと以外、音程に関しては問題なしです。
ただ、今日はスケールもそうですけど、いつも以上に硬いですね~(笑)
フンフンフン…って鼻歌を歌うくらいのつもりで軽く弾きましょう。フン、フン、フン、フン、フーン、フン…って。
あとは全体的に弓を(量を)使いすぎて、短い音のところで戻すのが速くて、弓の都合が音に出てしまうので、弓の量は音の長さで加減して弾いてください。
それから、細かい音のところはわりと綺麗なんですけど、長い音がちょっと雑になるので、弓の持ち方を…今ちょっと深く持ち過ぎているので毛箱より下に行かないように持って、手首を使って先や下までしっかり丁寧に使えるといいですね」

他にもなんか言われたような気がしますが…全部練習不足の感覚忘れってやつですね(爆)
これは当然次回持ち越し。

次はアンサンブルレッスン課題曲のJ・Sバッハ『主よ人の望みの喜びよ』、今度はもちろんチェロパートです。
先生にはチェロの旋律をピアノで弾いてもらい、一緒に1回通し演奏しました。
3連符を頭でカウントしながら…さっき弾いてきた第1ヴァイオリンの旋律を思い描いて、切らずにややレガートぎみで響きを殺さないように…と思って弾きましたが…
やっぱり練習不足なので、後半で旋律の雰囲気が変化するところでは、どこを弾いてるか見失い、目が泳いで…(爆)、つっかえぎみ…。

でも先生からは

「前回よりだいぶよくなりましたね。あとはもう少しニュアンスが出せるといいですね」

とのまずまずの反応をいただきました。
間違えず弾くことより、間違えても雰囲気を出すことが大切ってことでしょうか。

「これ(『主よ…』)はほとんど問題ないので…次回ちょっと見て、鈴木に戻りたいですしね~」

と独り言のようにつぶやく先生。
いや、(鈴木はいいから、バッハと、去年から中断してるチャイコの『アンダンティーノ』がやりたい…今年中に鈴木2巻を終わらせない気満々)と心の中でつぶやく私。

そんなこんなでレッスンは終了し、楽器を片付けている間に、アンサンブルレッスンの進め方についてうかがったのですが、J・Sバッハ『主よ人の望みの喜びよ』組はヴァイオリンの参加者が少ないらしく、コンバス、チェロの2クラスに分かれて…ヴァイオリンの方はどっちにつくかわからないとのこと。

「え~!折角なら合奏でやりたいし、皆さんもそうでしょうから、私、ヴァイオリンで参加しますよ!」

とすかさず申し出ました。
アンサンブルレッスンは3ヶ月限定の月1回チケット制なので、

「私、1回目はチェロで、2回目は第1ヴァイオリンで、3回目は第2ヴァイオリンで参加する、っていうのはどうですか?私自身も勉強になるし」

と提案し、先生も「そうですね~、指導されるI先生にもお話してみます」とのことでした。
だって、I先生のヴァイオリン1本にチェロだけ(3本)だったりしたら、音量的にパート練習みたいで、アンサンブルレッスンの意味がないですものね~。

ちなみに相棒hikoちゃんが参加する久石譲『summer』組はどのパートも参加者が多く、特にヴァイオリンは第1パートの奪い合い(笑)だそうです。クラスも余裕で2クラスなんだとか。

「でも第2ヴァイオリンって難しくて、やりがいありますよね~」

と、これからJ・Sバッハ『主よ人の望みの喜びよ』で第2ヴァイオリンをレッスンする私が言うと、先生も面白い喩え話を教えてくださいました。

「弦楽器を和食にたとえると、チェロはご飯(お米)で、第1ヴァイオリンはメインのおかず第2ヴァイオリンはお味噌汁(?うろ覚え)で、ヴィオラはお漬物って言う先生がいましたよ」

ですって。ないと寂しい…、あったら嬉しいvvvみたいな?
ちょくちょくアンサンブルで第2ヴァイオリンやってきたので、職人気質って感じがします。あと、空気読める人じゃないとダメでしょうね~。出ちゃいけないけれど、退きすぎてもダメで、加減が難しいし…そもそもリズムの難しい変則的な旋律が多い、譜読みが面倒(爆)、でもそこを克服すると楽しい!みたいな。
マゾな人にピッタリかも(笑)

本日のごはんφ_(*^▽^*)_ψ海老とアボカドの洋風ちらし寿司2011年03月02日

明日が雛祭りなので、ホントは明日作るつもりだったのですけど、昨日先生から明日の演奏会のチラシもらって行く事にしたので、一日前倒しで、ひとり誕生パーティー気分(笑)

あー…でも、実は今日、朝から大変だったですのよ…。

先日3日間寝貯め(笑)したせいで、昨晩はわりと普通(夜2時すぎくらい)に寝たのに、朝は5時30分に起きてしまいました。朝一番で駐車場代を払わなきゃプレッシャーもあったかも(笑)
折角早起きしたので、朝ごはんもちゃんと、伊予柑1個を小房まで剥いてから低脂肪ヨーグルトと和えて食べ、温かいコーヒーを飲んで、胃酸を抑える薬も飲んで、身支度して…それでも時間が余ってたので、朝から家庭菜園の作物をたくさん収穫して、収穫してたらお向かいさんに大根を1本頂いてしまい(笑)、とかなんとか、一見のどかな朝を過ごして、いつもの時間に自宅を出たら…

逆流性食道炎が本格的に再発したようで、出勤途中の電車の中で急に激しい胃痛と、吐き気が…!!

なんとかこらえながら会社に着き、朝礼が始まったので立ち上がったら…もう我慢ならぬ吐き気が…!!

ギリギリセーフでお手洗いに駆け込みましたが、朝ごはんは全部、戻ってしまいました…(T-T)あーん!もったいない!!伊予柑ヨーグルトォ!
しかしまだまだ、吐き気は続き、お昼ご飯も食べられず、なのに月初で仕事はそれなりにあって…なんか気力だけでこなしてました…。

午後2時くらいにようやく吐き気は峠を越し、(お昼ご飯、いつものおにぎり一個だから、ささっと食べちゃおうかな…)と思いながらも、次から次へと来る仕事を片付けてるうちに勤務時間終了。

夜まで胃の中がからっぽで、今度は胃酸過多になってきて、口の中が変な感じ…。
(今日は帰りに残りの薬を薬局へ取りにいって、コンビニでお金を下ろして…その後すぐ、このおにぎりを食べるんだい…!)と思って帰りの電車に揺られていたら、乗り換えた電車が人身事故で一向に出発せず

立ち往生の満員電車に立ちっぱなし20分近く

かなり遅れて出発した電車がようやく自宅の最寄り駅に着き、そこからダッシュでチャリを駆り、薬局へ滑り込みセーフ!薬をもらって、コンビニもちゃんと寄って帰宅してようやくオニギリにありつけたのでした…夜8時

ええ、そんなわけでそれから、このちらし寿司作ったんですよ!根性!
もうオニギリ一個食べちゃった後だったけど、冷凍庫に炊いたご飯のストックもなかったので、「おいそぎ」モードで炊いて、9時に頂きました…。

★海老&アボカドの鮮やか洋風ちらし寿司
王道のエビアボカドをちらし寿司にする…!
そして根性でレシピもアップ!
なんでしょうね…我ながらこの、ムダな気力と根性を、なぜ他事へ活かせないかと思いますわ…。

要するに、海老アボカド丼をちらし寿司にしただけ(爆)なんですけど、寿司飯の具材はもちろん、当日短時間仕込みのものばかりだし、味つけは普通のちらし寿司よりさっぱりめなので、アボカドの方にしっかり味をつけてます。
ちょっと消化の悪いものが入ってるけど…気にしない!誕生日前日だから!(イミフ)

ああ~先日の残りのシードル呑みたいィィィィ…!

と思いましたが、そこは涙を呑んでセーブしましたよ…。
かわりにデザートでゆず甘酒を呑みました♪日本のヨーグルトって別の甘酒の瓶に書いてあったから、今朝のヨーグルトはこれで補う…!(笑)

昨日アップした出窓の雛まつり飾りの一部も、一緒に写してみました♪
手前のはガーデンピックなんですよvvv
なのに、同じ高さで写っているのは、私がこの手前に座って、腹のりっぱな贅肉で(笑)支えて撮影してるからです(笑)なんと素晴らしい安定感だこと!(爆)

…しかし、オニギリ1個食べてから、またご飯1膳以上食べたので、さすがにお腹がはちきれそうでした…。アボカドが乗ってるから残せなかったし…失敗。

明日からはホントに、少し病人食モードへ移行しようかな…と思います。

チェロ覚書♪♪先生の卒業演奏会2011年03月03日

今日でまたひとつ、歳を取りました。
30代に入ってから、歳を重ねるごとに新しい事に挑戦すると決めて、色々目標を掲げ実践してきましたが今年は、いつかそのひとつにしたい「アマオケ入団」を視野に入れた挑戦となります。

まずは今月から開始する、弦楽アンサンブルコースのレッスン
もうひとつは、年末の発表会に向けたセルフアンサンブル結成のための編曲と実際の練習

そのためには、色んな楽器の演奏を聴いて、その音の特徴になじんでおきたいので、演奏会にも積極的に足を運びたいと思います。

で、チェロの先生の卒業演奏会に行って参りました。

この日は先生のチェロの他に、声楽(ソプラノ)、トランペット、ピアノ、ヴィブラフォン、マリンバの演奏があり、先生もおすすめしていた打楽器のヴィブラフォンマリンバが楽しみvvv

特にマリンバには私、懐かしい思い出があるんです。
ピアノを習っていた頃、ピアノの先生が組んでいたトリオのお一人がマリンバで、発表会の時いつも、トリオの演奏があったのです。バチを片手で2本、合計4本持ってカッコよく演奏される、マリンバの先生の姿が子供心に印象的でした。

生徒にもアンサンブル発表があって、同じくらいの学年の生徒が集まって、ドラクエとか、J-POPとかの曲を演奏したのですけど、マリンバが弾いてみたかった私、木琴だか鉄琴を担当した時、練習でバチを片手2本持ってみたりしましたもの(笑)でも、持つには持てたけれど、まともに弾けなかった記憶が…(笑)
そういえば、小学校の鼓笛隊で中太鼓を担当していたせいか、打楽器に興味があって、ドラムも担当したことがあります。ちゃんとフルセットのドラムを使わせてもらいましたけれど、実際演奏で叩いていたのはホンの数箇所です(爆)

というわけで、少し遅れて会場入りしましたが、先生の演奏には十分間に合いました♪
曲は私の好きなショスタコーヴィチチェロソナタ、第一楽章♪
今日の先生はブルーグレイのサテン地のローブデコルテ姿。
声楽やピアノの方はふわふわのパニエが入ったようなスカートのドレスをお召しの方ばかりですが、演奏の問題か、先生は前回同様、イブニングドレスのようなシンプルなラインのデザインです。
裾には、膝の辺りまでキラキラしたダイヤ系(もちろんイミテーショだと思いますが)の石がいっぱいついていて、地味な色目のドレスだけど、大人っぽい先生に良くお似合いです。

高弦の出だしは、前回のラロのコンチェルトより慎重な雰囲気はありませんでしたが、響きがちょっと、いつもより細いような…?
このホールの問題(前回と同じですが、私の席位置がかなり違います)なのか、前半は高弦の、特に高音域の響きが鈍かったような気がします。
レッスンでお手本を弾いて下さる先生の響きは、もっとダイナミックなんだけど。
そういえば、レッスン室ではうるさいくらい鳴らせないと、ホールで響かないというような事を以前うかがいましたが、それがこういうことなのか…。

あと、タコ(ショスタコ)は不気味と滑稽が同居してる不穏な空気の曲が多いので、チェロソナタもそんな雰囲気のある演奏が私ごのみなんですけれど、意外にも先生の演奏は全体的には明るく、軽やかでした。

終盤の重い旋律で、低弦が唸る様に響くところなんかは、はっとする良い響きがあって素敵でしたが…私の求めてるレベルの暗さ(笑)はありませんでしたね~。
またひとつ、先生の演奏の違う顔を見ました。

その他の演奏、発表には好みじゃないものも多かったのですけど…印象に残ったのはひとり、ピアノ…しかもメインじゃなく伴奏を2回なさってた方の演奏が職人技でした。
ものすごくメインの方の呼吸に合わせて演奏されてて、音の響きも粒が綺麗だし、丁寧だし、太さはないけど繊細で、音量、タイミングがとても計算されていました。

で、元々楽しみにしてはいましたけれど、今回生演奏を見て感動したのはヴィブラフォン!!
私普通に、ロングトーンが出せる鉄琴だと思ってて、バチで叩くだけだと思ってたのですが…冒頭からいきなり、弦楽器の弓を両手持ちして、楽器の両側面(共鳴管?)をそーっと、撫でるように下から上へ引いたんです。
その見事な重音…!!
しばらくその幻想的な音色が続いたら、今度はピアノ間奏の合間にバチ4本へ持ち替えて、普通に叩いて演奏され…終盤では片手に2本バチ、片手に弓で演奏されていました!

えええ~!?ヴィヴラフォンってこういう風に弾く楽器だったの!?
演奏スタイルが衝撃的で、曲よりもそっちのほうにのめりこんでしまいました(爆)
わわわ~!ちょっと、弾いてみたい…!

帰りにウィキで調べたら、コントラバスの弓で演奏する特別な奏法がある。」と書いてありました。
★ヴィブラフォン

それが、今日の演奏だったんだ!
なんか初めて知って違う感動を味わいました!
大人になってからの新たな発見、思いがけない誕生日プレゼントみたいでなんだか嬉しかったです!

本日のごはんφ_(*^▽^*)_ψ卵とバジルの雑炊2011年03月04日

今日はちゃんと病人食です!
って自慢できることじゃないですが…

★爽やか卵とバジルの雑炊
お漬物も添えて…

バジルって消化促進作用がある(確か)ので、ちょっと胃が弱ってて消化不良気味な最近のワタクシにはちょうどいいし、生バジルのほんのりの風味が食欲をそそる感じです。

いちおうレシピもアップしました。

中のご飯の中に潰したバジルを加えているので、ふわ~っと香ります。
ちょっと半熟の卵の優しい香りと相俟って、本当に食欲が湧く味わいです。

ちなみに隅っこに写っているのは、自家製のラデッシュですよ♪
真冬の間、ちょっと種を植えつけるのが遅かった苗たちはかなり萎れちゃってて、その後何度か雪もかぶって、凍傷起こして死んじゃったかな…と思っていたのですが、先週くらい一週間暖かい日が続いたので様子を見たら…葉っぱはしっかり育ってるし、実もいつの間にかすごく生長してました…!素晴らしい生命力!

慌ててほとんど収穫しました!15個ぐらい収穫できたかも!
焼きみょうばんで色おちしないように処理して、オリーブオイルとハーブソルトで味つけした即席浅漬けです。
アツアツの雑炊の箸休めにぴったりでした♪

今日はお野菜の宅配も届いたので、週末は野菜中心にがっつり料理します!

本日のランチφ_(*^▽^*)_ψ大根ステーキと苺とセロリのサラダ2011年03月05日

先週末はぶっ倒れてほとんど何も出来ませんでしたけれど、今日はあれこれやりました!

ちょっと遅れちゃったけれど、家庭菜園のいちごにも追肥を…最近ぽつぽつ花が咲いてきましたよ♪
なんかこの株だけ異様に花が大きい…
しかし相変わらず品種不明…しかもこの一株、なんだかいつになく花がおっきくてびっくりです。最初に買った苗から三代め、孫の苗で育てているいちごですが、世代を経てDNAに微妙な変化が?

しかも、白い花の品種(ピーチピュアベリーびっくりいちご)が2つ、ピンクの花の品種(ジャンボピュアベリーレッド)を1つ育てていたのですが、育苗の途中で品種を確認せず切り離してしまってから、品種不明。
ピンクの花の品種だけは、去年まで花の色で判別できてましたけれど…これは淡ーいうすピンク色をしてるんです…。
ひょっとしてピンクの花と白い花の品種が交配された!?(笑)

毎年面白い発見あり。実がなるのを見守ってゆきたいと思います…。

さて、朝はプチ菜園の手入れを少しやって、昼前に頂き物の大根で、またステーキを作りました。
お野菜セットにまた、前回とは違う品種のいちごが入ってた♪ので、こんなサラダも作っちゃって…。

大根ステーキ別ヴァージョン苺とセロリのサラダ
色が緑と赤で可愛いでしょう???

料理名クリックでレシピもごらんくださいネ!

今回の大根ステーキはバジル風味です…ってハイ、昨日使ったバジルがまだたっくさん残っていたのでね…(汗)

かき揚げからステーキ、大根おろしまで大根づくしなのは前回同様ですが、おろしは…そう、バジルおろしです!
緑の発色が足りないので、大根葉を混ぜています。
そして味つけもコンソメ味とオリーブオイル風味。より洋風な感じに仕上がりました♪

それから、苺とセロリのサラダは、伊予柑とセロリのサラダとほぼ同じ工程ですが、見た目同じソースが違います。コーヒーフレッシュ&バルサミコ酢の組み合わせなので、コクは伊予柑の時よりあって、わりと主張してますね。

うーん、苺もセロリも美味しいvvv
ワインにすごく合う~vvv

ってヲイヲイ、昨日で病人食はお終いかい!
ドイツの甘口白ワインをちょっとだけいただきました。
いつもはグラスにナミナミと注ぐけれど、今日は3口ぐらいだけだしー。

この献立にワインなしはありえませんから!(爆)
自家製の苺でサラダも作ってみたいな~。なかなかそれくらいいっきに収穫できないのがね…。

本日のごはんφ_(*^▽^*)_ψ新玉葱のバジル風味チーズオムレツ添え2011年03月05日

これでスウィートバジル1パック完食です…!!

★新玉葱のバジル和え×チーズオムレツ
お野菜たっぷり♪

お野菜セットに新玉葱が入っていましたので、甘~い玉葱の味をがっつり味わえるよう、蒸し焼きにしてから、バジルペーストで和えました。
このままでも美味しくいただけるのですが、オムレツのソースとして乗っけて食べたり、温野菜に乗っけて食べたりすると、甘みがいっそうひきたって、新玉葱ならではの美味しさが堪能できます。
簡単なのでこの時期是非!レシピも貼っておきます。

オムレツへ一緒に放り込んでしまうより、別に調理した方が、玉葱へ均等に火が通り、味つけも薄くてちゃんとつくので、バジル風味にしなくても蒸し焼きを乗っけるか、蒸し焼きを包み込んだ方が美味しいと、私は思います。

ただし蒸し焼きを包み込むには技術と、卵の量が要るので…やっぱり別添えがおすすめ。

新玉葱、あのツンとしたクセがまったくなくて、瑞々しくて甘くて、ホントに美味しいですよね~♪やっぱり私は軽く加熱した方がスキです。

今日は体調もわりとよくて、お料理も色々できたし、家事のほかに楽器の練習と、編み物と、編曲作業と…すごく色々こなしました!

旬の野菜をたくさん食べて、元気回復!
この調子で先週末の作業の遅れを取り戻すぞ!

本日のランチφ_(*^▽^*)_ψ菜の花と春キャベツのお好み焼2011年03月06日

この週末はホント体調が落ち着いてて、先週出来なかった事をやりつくす勢いでこなしました(笑)

お料理も昼間からとばしてます(笑)

★菜の花と春キャベツの春満喫お好み焼き
★苺とセロリのほろ酔いサラダ
春ですね~ウフフvvv
料理名クリックでレシピもどうぞvvv
ホント昼間から春を満喫できるメニューですね~ウフフ。

お好み焼は、懐かしい味のアレンジなんです。
昔、母がよくお昼に作ってくれたお好み焼は、具がほとんどキャベツで、ベーコンが少しと、チーズを乗っけて溶かして、ウスターソースでいただくものでした。
キャベツがたっぷり入ってて、生地のダシがふわっと香って、ちょっとピリっと香辛料がきいたウスターソースがアクセントになり、美味しかったな~。

それを思い出して、もうちょっと春っぽく、オトナ仕様のお好み焼きにしてみたんです。

菜の花のほろ苦さは、焼いて、チーズや醤油ベースのタレが絡まることでかなり和らぎます。
キャベツは、生地が繋ぎにしか思えないくらいたっぷり入ってますよ♪
チーズは、とろけるタイプのものより、普通のスライス(プロセス)チーズの方が味なじみがよいです。

粉のダシ味とタレのダシ味がマッチして、ふんわり香るこの感じは、懐かしいイメージそのままでした♪
これはホント、美味しいです!

苺のセロリのサラダも昨日とはちょっと趣向(酒肴?)を変えて、惜しみなくシードルに漬かってます(笑)
でもアルコールは飛ばしてるので、グビグビ漬け液も呑めちゃう♪
苺の香りと甘みが移って美味しいし、セロリはシードルでほんのり茜色に染まってます。

贅沢なランチタイムになりました~vvv

本日のごはんφ_(*^▽^*)_ψ白菜のバタータジン2011年03月06日

たくさん作業した週末のシメはシンプルに…
白菜だけのタジンです。

★白菜のバタータジン
ホントに白菜オンリーです!


調味のための食材以外は、白菜オンリー!
でも、味がしっかりついて、とっても美味しいです♪

レシピもアップしましたので、是非お試しくださいませ。

この夜は炭水化物を摂らなかったので、これだけをひたすら食べ続けた私(笑)
ホントはたっぷりたまった白菜のエキスとバターの旨汁雑炊☆をやりたかったのですが、ずずず…とその汁を啜って…もうお腹がはちきれそうでした(爆)
そりゃね~、白菜1/3玉くらい放り込みましたから!いっきに食べたらね~。

でも胃腸が弱ってる時の方が、野菜をがつがつ食べたくてしょうがないんです…。

本日のごはんφ_(*^▽^*)_ψ春野菜たっぷりのちらし寿司2011年03月07日

野菜好きが暴走してます…(笑)

冷蔵庫にある春野菜をどう調理しよう…?と考えていたら、ふと思いつきました。
お弁当や行楽にも持って行きやすい、ちらし寿司…ほとんど春野菜で作ったらどうだろうかと。

まず緑がすっごく鮮やかな春キャベツ、甘みが抜群の新たまねぎ、春を感じるほろ苦の菜の花スナップえんどうも歯ざわりがいいよね~vvv

よし!緑野菜中心で作っちゃおう!
で、できました♪

★旬の野菜てんこ盛りの春爛漫ちらし寿司
ほんとにてんこもりすぎ…

いつもは一膳強がベスト分量なマイ寿司桶(ホントはざる蕎麦用の器)に、1合ご飯を入れちゃったから、まさにてんこ盛りになってしまいましたけれど…
緑星人も喜ぶ緑野菜のカーニバル~!(ヒコマロ風に)

レシピをごらん頂くとお分かりいただけますが、全ての味はきちんと取っただし汁で統一されているので、ものすごく一体感があります。
寿司飯も薄くだし汁で炊いているので、すし飯に入れる具に濃い味つけが必要ありません。
野菜(加工品含む)じゃないのは、鯛でんぷの代わりに使った、しらす干しだけです!

ええ、見えないけれど、新玉葱もちゃんと入ってますよ~vvv
あらかじめそれぞれの味と組み合わせた時の味と食感を想像して作っていますが、想像以上に新玉葱がマッチしてました。
甘エビのような甘さと食感が…あああ…旨…!(悶絶)

春キャベツの芯の発色の良さと、この甘みもまた…!
葉の柔らかさ、ほどよい歯ざわりに満足感もあります。

たまに「私って天才?」と思う料理が生まれますが、これはまさにそんな感じ。
しかも絶対、この時期の野菜でしか出せない味です。

必要以上に煮てないので、野菜の味がストレートに味わえて、野菜好きにはたまりません…!