本日のランチφ_(*^▽^*)_ψ大根ステーキと苺とセロリのサラダ ― 2011年03月05日
ちょっと遅れちゃったけれど、家庭菜園のいちごにも追肥を…最近ぽつぽつ花が咲いてきましたよ♪

しかも、白い花の品種(ピーチピュアベリーとびっくりいちご)が2つ、ピンクの花の品種(ジャンボピュアベリーレッド)を1つ育てていたのですが、育苗の途中で品種を確認せず切り離してしまってから、品種不明。
ピンクの花の品種だけは、去年まで花の色で判別できてましたけれど…これは淡ーいうすピンク色をしてるんです…。
ひょっとしてピンクの花と白い花の品種が交配された!?(笑)
毎年面白い発見あり。実がなるのを見守ってゆきたいと思います…。
さて、朝はプチ菜園の手入れを少しやって、昼前に頂き物の大根で、またステーキを作りました。
お野菜セットにまた、前回とは違う品種のいちごが入ってた♪ので、こんなサラダも作っちゃって…。
★大根ステーキ別ヴァージョンと苺とセロリのサラダ

料理名クリックでレシピもごらんくださいネ!
今回の大根ステーキはバジル風味です…ってハイ、昨日使ったバジルがまだたっくさん残っていたのでね…(汗)
かき揚げからステーキ、大根おろしまで大根づくしなのは前回同様ですが、おろしは…そう、バジルおろしです!
緑の発色が足りないので、大根葉を混ぜています。
そして味つけもコンソメ味とオリーブオイル風味。より洋風な感じに仕上がりました♪
それから、苺とセロリのサラダは、伊予柑とセロリのサラダとほぼ同じ工程ですが、見た目同じソースが違います。コーヒーフレッシュ&バルサミコ酢の組み合わせなので、コクは伊予柑の時よりあって、わりと主張してますね。
うーん、苺もセロリも美味しいvvv
ワインにすごく合う~vvv
ってヲイヲイ、昨日で病人食はお終いかい!
ドイツの甘口白ワインをちょっとだけいただきました。
いつもはグラスにナミナミと注ぐけれど、今日は3口ぐらいだけだしー。
この献立にワインなしはありえませんから!(爆)
自家製の苺でサラダも作ってみたいな~。なかなかそれくらいいっきに収穫できないのがね…。
本日のごはんφ_(*^▽^*)_ψ新玉葱のバジル風味チーズオムレツ添え ― 2011年03月05日
★新玉葱のバジル和え×チーズオムレツ

お野菜セットに新玉葱が入っていましたので、甘~い玉葱の味をがっつり味わえるよう、蒸し焼きにしてから、バジルペーストで和えました。
このままでも美味しくいただけるのですが、オムレツのソースとして乗っけて食べたり、温野菜に乗っけて食べたりすると、甘みがいっそうひきたって、新玉葱ならではの美味しさが堪能できます。
簡単なのでこの時期是非!レシピも貼っておきます。
オムレツへ一緒に放り込んでしまうより、別に調理した方が、玉葱へ均等に火が通り、味つけも薄くてちゃんとつくので、バジル風味にしなくても蒸し焼きを乗っけるか、蒸し焼きを包み込んだ方が美味しいと、私は思います。
ただし蒸し焼きを包み込むには技術と、卵の量が要るので…やっぱり別添えがおすすめ。
新玉葱、あのツンとしたクセがまったくなくて、瑞々しくて甘くて、ホントに美味しいですよね~♪やっぱり私は軽く加熱した方がスキです。
今日は体調もわりとよくて、お料理も色々できたし、家事のほかに楽器の練習と、編み物と、編曲作業と…すごく色々こなしました!
旬の野菜をたくさん食べて、元気回復!
この調子で先週末の作業の遅れを取り戻すぞ!
最近のコメント