昨日のごはんφ_(*^▽^*)_ψ三升漬コールスローと卵焼き2011年10月01日

なんか疲れがたまってて体がダルい…
片頭痛も微妙にあって、薬を飲んで効いたかに思えても、後頭部に凝りと頭痛が残ってて頭が重く…よって何もヤル気が起こらずダラダラの休日。

いろいろやりたかったのに…何もできなくてそれがストレスに…。

ごはんも、それはもう惨憺たるメニュー(ともいいがたい)だったので、これは昨日の晩御飯です。ここまでは良かった。ヤル気もあった。なのに…

今日もちょっと地味な色どり…

★三升漬コールスローサラダ
  with 残りモノの生芋こんにゃく三升漬炒め
★三升漬とチーズの卵焼き
★稲庭うどん用ごまダレ 隠し味に三升漬

今日のサラダは冷たいのです。
生キャベツの千切りを塩もみするかわりに、三升漬を加えて混ぜ合わせ、サラダ油穀物酢マヨネーズで作った普通のコールスロードレッシングを和えました。
これは何気にうまい。三升漬の風味がほんのり底味になってて、普通のコールスローだと若干キャベツ臭が残るのに、おかげで気になりません。
今ひとつ味がたりなかったこんにゃく炒めを一緒に食べると、ましになりました。

卵焼きはちょっとだけ手間がかかりますが、きび砂糖塩麹を混ぜ合わせた卵液(今回はMサイズ2個分)を作って、はじめは卵焼き器半面くらいうっすらと卵を落とし、三升漬を一筋まんべんなく落として巻きます。2回目は少し多めに全面へ卵液を落として、スライスチーズを半面分くらいへちぎってまんべんなく並べて巻きます。最後に残りの卵液を落として巻いたら完成。最後の卵液には塩麹の麹粒がたまってて、粒粒が浮いてちょっと楽しい(笑)

三升漬のピリッと、チーズのとろっと、塩麹の粒?が味わえる卵焼き。なんか色が地味だったので葉ねぎを散らしてみました。
三升漬と葉ねぎはとてもよく合います♪一緒に巻いてもよかったかも。

稲庭うどんは気に入ったのでこの日もリピ。

しかーし…この後の週末二日は、もうほとんど食事じゃなかった…夕飯が卵がけごはん1杯とか、かろうじてつけ蕎麦だけとか…朝昼はkuriさんに頂いたカンパーニュと、買い置きの薄焼きセンベイで食いつなぎ…この1ヶ月で体重は3キロ減。

減るのは嬉しいが、たいてい体調不良を伴うので…作るのが面倒なら、できあいのものを買ってでも栄養を摂るべきか…はぁぁ。